CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿検索結果合計:444枚
「CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s」の投稿は444枚あります。
モトクル大阪ステッカーきたー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES sの投稿写真
-
2024年05月24日
135グー!
海上自衛隊大湊地方隊と青森県立三沢航空科学館
今回の目的ではありませんでしたが
道の駅スタンプラリーの道中にありましたので
立ち寄ってみました。
船近くで見れませんでしたが圧巻の迫力
航空科学館はF16や旧型のブルーインパルス他展示されておりました
科学館は三沢基地に隣接されているので
旅客機と米軍機が同じ滑走路から離着陸されるので色んな飛行機が科学館からも見れました
F35が離陸するとF16も離陸
各3機づつ数班に分けて飛んでいきましたので
短時間で15基ぐらい飛んでいったと思います
滞在時間1時間しかなかったのでラッキーでした
F35よりF16の爆音離陸が大迫力でした
-
2024年05月11日
90グー!
道の駅スタンプラリー東北 岩手県2日間で制覇
燃料満タンの航続距離検証
開始初日5/9早朝気温が6℃。
迷いましたが冬用装備で出発。
道の駅巡りルートのロスない様に内陸の複雑なルートから消化。
2日目5/10、今日は気温上がる予報でしたが朝は寒い。
6時出発で岩手県の外周を左回りのルート
二日間で1200km走りました。
今回のスタンプラリーで試したかったのは
アフリカツインが燃料満タンで走行可能距離はどれくらいになるかでした。
写真にもありますが
燃料メーター残量1になり更に警告灯が点灯したときで走行距離556km
その時の給油量22.47L(タンク容量24L)なので
残量は1.5Lぐらい
その時のメーターの平均燃費が24km/Lだったので
あと1.5×24=36km走れました。
岩手県の信号少ないルート走った場合
燃料満タンからガス欠まで556km+36km=592km
走れる事になります。
今後の目安ができました
都会ですとだいぶ距離短くなると思います。
スタンプラリーは道の駅のスタンプ押印可能時間が
道の駅によって異なるので24時間可能なのか時間指定あるのか確認しておかないと早朝出発や深夜に立ち寄っても押印できない場合があるので事前に調べてからルート検討する必要があります。
今回は15時間走りっぱなしだったので
他県巡りは無理をしない様に今年いっぱいかけてやろうと反省致しました。(無理が楽しかったですが😅)
-
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES s
2024年04月30日
120グー!
避暑地へ!
4月に避暑地はどうなのかなと思いつつ
昨今の気候、岩手の4月5月は積雪で通行止め路線が
あるにも関わらず夏日になる事が多い
標高1,000m以上の場所へ!
涼しいと思ったのは走行中だけ
止まると汗が💦
フラットダートしばらく走り、お約束のカップラーメン
牧場もだいぶ緑色がついて来ました
ゴールデンウィーク中にも関わらず
ここ一体独り占め、下界の道の駅は車も止める場所なしの様なので山で一日中走ってました。
岩手県は広い、高速使わず下道と林道だけで
12時間500km走行 心地よい疲れでした