CRF1000L Africa Twinの投稿検索結果合計:1214枚
「CRF1000L Africa Twin」の投稿は1214枚あります。
CRF1000L、アフリカツイン、関西モトクル などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twinに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twinの投稿写真
-
2020年04月29日
72グー!
ご近所パトロール行ってきました。( ̄^ ̄)ゞ
相澤良牧場さんの直営のお店【オーガスタミルクファーム】さんです。
お店の裏にはウシさんがボクらに美味しい牛乳を産み出す為に
一生懸命草食ってます!そらもう声かけてもシカトこくくらいに…(;ω;)
とりあえずウシさんは元気そうなので、経済的支援活動に移ります。
お店に入ると食券を買ってから注文するスタイルで
日替わりの6種類のジェラートにソフトクリームをのせてくれますw
オイラはベリーヨーグルトでいってみましたw
濃厚なミルクに酸味のあるヨーグルトが絶妙ですw(*´∇`*)
あとミルクバーは搾りたての濃厚な牛乳が飲み放題ですw
帰りにお土産で飲むヨーグルトを購入。
自宅戻って飲んでみたら確かに飲めるけど
割とトロミが強くて普通にヨーグルトじゃね?wって思いましたが
ミルクの成分が濃くてこれも美味でしたw
ウシさんも頑張ってくれ!酪農家の皆さんも大変だけど
御身体に気を付けて下さい。
今日のパトロール終了ッ‼️( ̄^ ̄)ゞビシィッ
-
2020年04月28日
75グー!
朝から食わないでパトロールしてきたので
久しぶりにガッツリ食いたかったラーメン屋さん。
国道16号線から淵野辺方面に入って暫く走ると見えてくる
【麺屋 歩夢(あゆむ)】
二郎インスパイア系のお店なんですが、ココで食べたいのが
写真のつけ麺です!((o(´∀`)o))
二郎系の太麺を冷やして締めてるので、食感がたまりませんw
後、スープも豚骨と脂で濃厚な旨味に醤油がキリッと合わせてます。
そしてユズの皮が結構入ってて香りと酸味がアクセントになってます。
本来ならラー油が覆うくらい入るのですが
自分はユズの風味が好きなのでラー油抜きで頼んじゃいますw
そしてこのお店のチャーシューが厚い!
しかも柔らかぁ〜〜〜いのですw
写真ではチャーシューもう1枚追加してます。
ちなみに写真のつけ麺でも食券では【小つけ麺】ですので
大盛りを頼む方はそれなりの覚悟が必要でっす。(.;゚;:益:;゚;.)
最後の写真は大盛り用のすり鉢…じゃなくてドンブリですw -
CRF1000L Africa Twin
2020年04月21日
62グー!
皆さんおはようございます!(・ω・)ノ
アフリカさんが嫁いで来て早2か月。
日々の通勤にも慣れ、あちこち乗り回したお陰で
タイヤも5分ぐらいになったのでそろそろ次のタイヤを…
と思ってたところでコロナ騒動。
海外メーカーの入荷が在庫切れたら
次の入荷が怪しくなってきてるみたいなので
取り置きして貰う事に。
ミシュランのアナキーアドベンチャー
R3乗ってた頃からそこそこのグリップに驚異の耐久性
そしてフランス仕込みのモッチリ感が気に入って
ミシュランを選んでました。(。・ω・。)モッチリ〜
アフリカでも好感触であって欲しいですんw
ミシュランと言えばミシュランマン!
か……かわいい……
そしてダンロップも……_:(´ཀ`」 ∠): -
2020年04月19日
58グー!
江の島で予想外の人出に即時撤退を余儀なくされたオイラ。(;ω;)
このまま帰ってもつまらないので、ちょい道を戻って
【たい焼きなみへい】さんへ。
ここのたい焼きは天然物です。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
説明しますと、たい焼きは大きい金型で一気に大量に作るタイプを【養殖物】。
大きいペンチみたいな型で1個1個作るタイプを【天然物】と言います。
昔はおじいさん店主が作ってて、皮がパリッパリでしたが
世代交代してお兄さんが焼いてて、ちょっとモッチリな食感に。
でも餡子も皮も味は同じなのでコレはコレでアリですね!((o(´∀`)o))
ちなみに店頭でチーズピロシキを頂きましたが、コレもスパイシーで
惣菜パンって言うよりも一つの料理みたいでしたw
美味しかったです!御馳走様でした!(n´ω`n)♡.*゜ -
2020年04月14日
69グー!
ワサビソフトよぉッ‼️ココにおったんかぁぁああぃ‼️((o(´∀`)o))
もう一つの目的地は旧天城トンネルだったんだけど
台風の被害で通行止めですた。(;ω;)
工事はやってるみたいなので後日リベンジですね。
土建屋の方々…ガンバって下さい!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
とりあえず戻って【道の駅天城越え】に来てみました。
やっぱりお店休みかぁ……って思ったら
一件だけ開いてました!しかもワサビソフトクリームの看板も!
ヤッタァァァアアアア‼️・:*+.\(( °ω° ))/.:+
食券買ってカウンター持って行くと優しいお姉さん(※個人のイメージです)が
萌え❤️萌え💕きゅぅ〜ん⭐️ってワサビを剃りおろしてくれます(※個人の妄想です)
優しい甘さとコクのあるミルク味のソフトクリームに
おろしたてワサビがまた異次元のハーモニーで魅了しますw
美味い……コレはうまいぞおおおおおおお!(.;゚;:益:;゚;.)(※ミスター味っ子の味皇風)
でもワサビ苦手な人にはチトきついかもですw
トンネルは残念だったけどキレイな富士山と美味しいお蕎麦。
強烈なワサビソフトクリームで満足♪満足♬((o(´∀`)o))
おし!寒くなる前に帰ろう!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ -
2020年04月14日
61グー!
本日の目的地到ぉ〜着ぅ〜〜♪・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Googleで美味しいお蕎麦屋さんを検索する時に
検索ワードで『究極のソバ』って開いてみたら
まんまの名前でヒットwww
【究極のそば そばや】さんですw((o(´∀`)o))
何が凄いって田園の真ん中を走ってたら看板に
究極の文字!どこどこ?って進むと何故かコンテナが…
『仕事忘れる為のツーリングでモロ職場にある奴やぁぁあああん!』(;ω;)
とは言え来たからには喰わねばならぬ。
胃袋すっからかんで胃液も臨界点突破寸前!(.;゚;:益:;゚;.)
でも地元密着タイプで昼前なのに店内はお客さんで満席。
でも店員さんの対応も良く整理券くれたのでチョイ待ちで中へ…
御夫婦2人で切り盛りしてますが2人とも元気ハツラツで雰囲気も良し。
注文して直ぐにすり鉢にゴマ。
盛りソバでもかけソバでもどっちもお好みで使ってイイそうです。
頼んだのは冷たい盛りソバと、更に温かいトロロソバ。
待たされる事なく盛りソバが。
麺は細めでめっちゃソバの香りがします!
そして何よりも細めのソバなのに弾力が凄いんです!
新潟の小千谷で食べたへぎそばぐらいはあります!
ツユは辛めだけどおろしたてワサビとナイスコンビネーションですw
ソバの量も並盛りですが箱根辺りの高級店の倍はあります!
盛りソバを飲むようにザザッと食べた後で出てきたのが
温かいトロロソバ。
トロロも毎日剃りおろしてるそうで色が真っ白で
味も香りもGOOD👍
温かいのでソバも柔らかめになってツユとも良く絡みますw
冷えたお腹にトロロ&ツユを飲み込めば
ジュンワァ〜〜リと温かさが広がってお腹も喜んでますw
オプションの天ぷら盛りは海老とチクワとタマネギ&紅生姜のかき揚げ。
紅生姜のピリ辛がまた良いアクセントになって堪りません!
こんだけいっぱい食べたのに料金はたったの1900円……
コスパスゴいんですけどぉぉぉおおおお!:(;゙゚'ω゚'):
究極のそばやさんは味も値段も色んな要素も込みで
当に【究極】でありました!
伊豆半島の旅でソバ食べるなら絶対外せないお店です!((o(´∀`)o))
今回のツーリングでオイラもお店に迷惑かけられないのでコロナ対策100%完璧です!
ただ…不審者の度合いも120%ですけどねぃ。( ´,_ゝ`) -
2020年04月13日
48グー!
注)過去画像です(笑)
先日、十津川温泉の手前で[オムカレー]なるのぼりを見かけてました、その時は昼食にするには中途半端な時間でしたので、通過したのですが、
どうしても食べたくなって再出撃しました🍛
[カフェピット] オムカレーカツ乗せ950円
美味しい❗…けど、カツカレーを食べているのかオムライスを食べているのか分からなくなります😅
ちゃんとツーリングマップルに載ってるお店だったのは後で気付きましたf(^_^;)
食後に十津川温泉庵の湯に行ったら567の影響で休業中orz昴の郷も閉館中Σ(゜Д゜)
奈良がダメなら和歌山だ❗ヘ(゜ο°;)ノ
湯の峰温泉は営業していました♨️(^-^)v
途中、熊野本宮大社にてジャケットを脱がずに参拝してしまった故に汗だくなので、身体を洗える一般浴場260円を選びました(^o^;)
次回は加水無しの薬湯にしようと心に誓い帰路につきます
帰りのルートは今年初の龍神スカイラインにしましたが、もう桜は散り初めていましたよ(ノ_<。)
満開は逃したようです🌸
ごまさんスカイタワーで小休止してバイクに戻ろうとしていたら、わざわざ自分のバイクの隣に駐車してくる3台のバイク…
さきほど道の駅龍神で手を振ってくれた人達だよな……
!!(゜ロ゜ノ)ノ
#アフリカツイン #CRF1000L #関西モトクル