CRF1000L Africa Twinの投稿検索結果合計:1206枚
「CRF1000L Africa Twin」の投稿は1206枚あります。
アフリカツイン、CRF1000L、HONDA、バイクが好きだ、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twinに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twinの投稿写真
-
2020年12月13日
73グー!
モトクルの皆さんこんばんは♪ (・ω・)ノ
今日は夕方からアフリカさんのオイル交換だったので
午前中はアフリカさんの洗車を…って洗ってたんですが
寅さんもちょっと汚れてたので結局2台洗車いてました😂
洗い終わって時計見たら昼ですよ。
朝からなんも食ってなかったのでアフリカさんに跨り
いつもの保土ヶ谷バイパスを北上です。
相模女子大近くの【なんかれ】さんのカレーが無性に食べたくなりましたw
ケバブとタンドリーチキンが付いてハーフサイズのナンのお代わりのある
土日限定セットがお得なのですw
カレーは全種類から好きなカレーを選べるのもポイントです。
今回は今月限定の海鮮トマトカレーです♪
エビやタコにアサリがたっぷり入った甘めのカレーで
辛すぎるのが苦手なオイラにはジャストミートなカレーでしたw
食後にはマンゴーラッシーも付いてますw
カレーの後のラッシーは最高ですねw
食べた後は16号線に戻り、ちょっと北上すると
巨大模型店のタムタムがあるのでちょっと寄り道。
オススメ商品で1/6のアフリカさんが……
もうすぐオイラの誕生日なので誰か宜しくお願いします。_(:3 」∠)_高ぇ〜よぉ〜 -
2020年12月10日
98グー!
モトクルの皆さんおこんばんは!(・ω・)ノ
今日は朝から天候に恵まれました☀️
夜明け前に目が覚め、再び源泉掛け流し温泉つかって
露天風呂では朝日に夜空がだんだん明るくなっていく様を眺めてましたw
こーゆー時間が本当に大好きなんですよ♪( ;∀;)
朝食も焼きたての地元のアジの開きが美味しく
本当に日本に生まれて良かったと泣きながらご飯を八十八回噛みました。
(※誇張気味です)
ホテルの従業員さんに御礼とまた来ます!の言葉でお別れして
意気揚々と伊豆半島の西海岸線を北上します。
途中から富士山もバッチリ見えて記念撮影w
目的地は沼津港。
そこの色んな海産物のお店の中に深海魚の丼を出すお店があると…
沼津港に着き、目的のお店の前に着くと灯が無く
入り口には【定休日】の看板が…_:(´ཀ`」 ∠):
深海魚丼は次の機会に……
とりあえず気を取り直して散策する事に
干物やお土産屋さんの並びの奥に【勝手丼】の看板発見。
自分の好きなサイズの丼に好きなだけお刺身を盛り付けられると言う
なんともそそられる海鮮丼ですよw
本当に好きなだけ盛ったら料金がスゴい事になるなぁ〜と思ってたら
【大将の勝手丼】なるメニューがw
お店の店長がその日のオススメの素材を盛り付ける海鮮丼で
お値段もお得な設定にしてると言うので店長さんにお任せしましたw
地元で揚がった手長エビにボタンエビ、桜エビから生シラスに
大トロにサーモンにetc……
もう大満足の海鮮丼でした‼︎( ;∀;)
100円であら汁も頼んだけどコレも絶品‼︎
やっぱり探してみると良い発見がありますよw
満腹になったけど、甘い物は別腹でありまして…
深海にちなんだソフトクリームを発見。
ソフトクリーム自体はイチゴとミルクのハーフ。
下には深海ゼリーと言うブルーのゼリー
そしてシーラカンスのモナカが刺さってます。
シーラカンスは下をむいて捕食するのでこの形だそうですw
帰りは東名で帰る予定でしたが、早い時間から渋滞してたので
天気も良さげなので東海道で再び大観山にリベンジに向かいます‼︎
車は多かったけど、国道1号線は登り切るまで2車線なので
追い越しもスムーズで楽でした♪
大観山で雲に少し隠れてたけど富士山を写真に納め
満足♪満足♬大満足🎶なツーリングでありましたw
やっぱりバイクは良いですねw・:*+.\(( °ω° ))/.:+
-
2020年12月10日
81グー!
西伊豆ツーリングの続きです。(・ω・)
天気はずっと曇っていたので休憩以外の寄り道はナシ。
修善寺から1時間で西伊豆の松崎に到着です。
今夜のお宿は【伊豆まつざき荘】さんです。
部屋の窓からは海岸と海の景色が広がって
静かな波の音に癒されます。
ちょうど夕焼けも拝めて気分もサイコーですw( ´ ▽ ` )
浴衣に着替えてオッサン3人は最上階の温泉に…
やっぱり温泉は源泉掛け流しに限ります‼︎
お湯が身体にジュンジュワァァァ〜っと染み込んで
極楽モード突入でございます。
露天風呂では風の冷たさも心地良く
温泉で熱った身体を冷ましてくれます。
静かな波の音もイイ感じで、日常の雑音が全く無いのが
本当に素晴らしい温泉ですw
温泉から上がって部屋に戻り
Yさんが持って来たワインを開けて乾杯。
3人の雑談もほろ酔い状態が拍車をかけた頃に
いよいよお待ちかねの夕食へ…
2階の食堂に入ると西伊豆の海の幸がドドーンと並んでます♪
Yさんは日本酒を、オイラとマスターは梅と夏みかんのジュースを頼み
今年一年お疲れさんと乾杯して箸をとりました。
地の魚の刺身が本当に美味いw( ;∀;)プリップリよぉ〜♪
天ぷらも煮付けも温かい状態で出してくれるのでコレも美味いw
茶碗蒸しも鉄板焼きも美味いもん尽くしで箸が止まりませんw
一通り堪能した頃にいよいよ今晩の主役
【弁天鍋】でございます。
伊勢海老、ワタリガニ、サザエ、アワビ、シッタカ、ワカメ、ヒジキ…
地元で獲れた海の幸を味噌仕立てで鍋にする名物鍋でございます。
火を入れて15分……
煮立ったとこで蓋をあけたら湯気の香りでヤラれますw
伊勢海老やカニやサザエも美味しいけど
何よりも旨味の出汁が染み渡った味噌スープが絶品ッ‼︎( ;益;)
この鍋の為にここに来たと言っても過言では無いですw
ご飯も出てきて即鍋にダイブ‼︎
濃厚海鮮エキスのオジヤにして鍋を空にしましたw
もう満腹w満腹w_(:3 」∠)_
食後の温泉つかって部屋に戻り、さあ寝るか!って状況でも
布団からSNSに投稿しているマメなマスターがステキです💕
明日(もう今日だけどw)は沼津に向かいますw
-
2020年12月10日
95グー!
caféGOERのマスターと常連のYさんの3人で
裏忘年会と称するツーリングを企画してまして
昨日から一泊2日で西伊豆の名物鍋を食いに行って
温泉でのんべんだらりと過ごす事になりました。
朝の9時にお店の前に集合して、いざ出発ッ‼︎
…の段階で財布を忘れたサザ◯さん野郎が。
もちろんオイラです。_:(´ཀ`」 ∠):
とりあえず3人揃って自宅まで向かい財布回収。
ルート変更でバイパスからの東名高速、小田厚へ。
ターンパイクから大観山まで平日のガラガラルートで
大型3台もペースが上がる上がるw
アッと言う間に大観山に着いたけど天気は曇り
富士山は見えなかったっス。( ;∀;)
伊豆スカイラインに入って気持ちいいワインディングを流して
一路修善寺へ。
お昼ご飯は夜に備えて軽く蕎麦が良いとの事で
【やまびこ】さんへ。
ここは高台にあるお店でテラス席もあり
眺めの良い席で美味しい蕎麦や山の幸が頂けますw
この時期は厚着のライダーも脱いだり着たりの手間が省けますw
やまびこさんは季節でメニューが変わるみたいで
今は自然薯がオススメです。
マスターとYさんは自然薯のトロロ掛け蕎麦。
オイラは地元の野菜たっぷり蕎麦を頂きましたw
お通しの野菜や漬物も野菜の甘みが濃厚で美味しかったです♪
厚みのある椎茸の天ぷらは地元の名人が育てた椎茸で
味も食感も別次元の絶品でしたw
蕎麦の太さが割と細めだったので、歯応えを好む方は
冷たいお蕎麦の方が良いかもですw
平日でも車もお客さんもいっぱいだけど
また暖かくなったら来てみたいお店でしたw(*´∇`*)
さて……次は西伊豆の報告へw -
2020年12月08日
84グー!
モトクルの皆さんこんばんは!(。・ω・。)ノ
今夜はオイラの行きつけのライダーズカフェの御紹介ですw
横浜市の戸塚にある【café GOER】さんです♪
建築関係が本業のマスター手作りの店内でございますw
基本お昼から開店してまして
日中はアルバイトのYUMI姉さんが接客
夜からマスターが切り盛りしております。
1時間500円でコーヒーやお茶関連が飲み放題。
2時間以降(1000円)は追加料金無しです。
他にも軽食やちょっとしたご飯もいただけますw
今夜はチャプチェ丼を注文。
ヘルシーでピリ辛で美味しゅうございました♪
あと茨城土産の干し芋を持参したので
お店でバターで焼いてシナモンふって頂きましたw
お店の客層も年代の幅も広く、年配の方から学生さんまで
皆さん気さくに話せる環境ですw
これもマスターの人柄もあると思います。( ´ ▽ ` )
コーヒーとおしゃべりが大好きなライダーさん
是非お近くに来た際はcaféGOERに寄ってみては?w
尚、オイラは明日、マスターと常連さんと3人で
西伊豆海の幸食い倒れツーリング行ってきます。
胃薬持っていこーかな…_(:3 」∠)_ -
2020年12月06日
84グー!
モトクルの皆さま こんばんは!(・ω・)ノ
今日は仕事の予定だったのですが
シフトの変更で土曜の夕方にいきなり休みに変更。
日曜日って事で車も多そうなので
近場でも走ろうかと思ってたところ友人から
【マグロッ‼︎お楽しみにッ‼︎】と渡哲也風のLINEが来たので
三浦半島の末端、三崎のマグロを食する旅へ…
目的地は【まぐろ食堂七兵衛丸】さんです。
チェックしてみたところマグロの中落ち丼で
メガ盛りの富士山盛り(600g)があるとの事。
現地には10時過ぎに到着、お店には待つ事無く入れました… が⁉︎
メニュー見ても中落ち丼がありません。😭
店員さんに聞いたところ、日曜日は朝7時から開店で
中落ち丼は既に売り切れちゃったみたいでした。
こりゃ〜朝メシ対応で来ないとアカンのですね…
でもメニューには他にも魅力的な品々がw
自分は大トロ中トロ赤身全部入りの超欲張りマグロ丼。
友人は数量限定のブツ漬け丼。
あと単品でマグロの頭の身の炙りのタタキにホホ肉のステーキを注文。
もうマグロ祭りでございます♪
誘ってくれた友人には感謝x3ですw -
2020年12月05日
50グー!
今年の最後の連休❗(仕事柄正月休みは無い)
これはロンツーに行かなくてどうする?
と、言う事で宿営地は毎度の潮岬無料キャンプ場と決めて、高速を飛ば…ホドホドに南下しました、
白浜の崎の湯に久しぶりに行ってみれば、¥500に値上がりしてるやんΣ(゜Д゜)
バイクに乗り始めた98年は無料でしたし、有料になったと聞いた05年に来た時は確か¥200だったはず……
これも時代でしょうか( ̄~ ̄;)
まあ景色は良いんで浸かりましたけどね~♨️
明日はパールロードを通って伊勢参りをして帰ります
#アフリカツイン #CRF1000L #キャンプ #崎の湯