CRF1000L Africa Twinの投稿検索結果合計:1207枚
「CRF1000L Africa Twin」の投稿は1207枚あります。
CRF1000L、アフリカツイン、AWAJIオブジェ、ZETA、supremeの壁 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCRF1000L Africa Twinに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CRF1000L Africa Twinの投稿写真
-
2021年03月05日
111グー!
#人のバイクで1枚!
人(仲間)のバイクに勝手に跨って一枚📸
GUNDAM カラーの【Africa twin】
燃えあが〜れ〜🎵 燃えあが〜れ〜♬
『アムロ いきまぁ〜す‼️』 -
CRF1000L Africa Twin
2021年03月04日
47グー!
今日は整備日( ̄∇ ̄*)ゞ
アフリカツインも今年で5年目だからか、
冷寒時の始動が怪しくなってきたので奮発してリチウムバッテリーに交換、軽量化も果たしました。
サイドスタンドエクステンダーの取り付け、
左右とも立ち転けして傷着いたハンドガードを
アドベンチャーアーマーハンドガードに…
と作業してたらハンドルバーを交換しているからなのかクランプとの隙間ができて締まらない❗
近くのホームセンターにゴム板を買いに行きました。
スクードプロテクターで防風効果UP!
ネジロック剤が乾いてないので、試運転は来週かな~
(*^ー^)ノ♪
本当はエアクリとスパークプラグの交換もしないといけないのですが保留中……
工程を考えると憂鬱ですΣ(ノд<)
『プラグ交換の憂鬱』近日投稿予定❔(^_^;)
#アフリカツイン #CRF1000L #ZETA -
2021年01月19日
80グー!
モトクルの皆さん こにゃにゃちは‼︎ 😃
今日はいきなり正月出勤の代休になったので
行きつけの芹が谷ベースさんに前回の作業の残りを
進めて貰いました。
臼居さんが溶接している間にお店の陳列棚を見てると
何故かキャンプ用具が……
ちっちゃいポシェットみたいなのに……
炭火焼きグリルだとおおおおおッ⁉︎((((;゚Д゚))))
ソロキャンプに丁度良いジャマイカ🇯🇲
即、購入でございます。
買っても使い勝手が分からんとアレなので
近くのソーセージ屋さん行きますよ。
結構なお値段だけど美味しさは本場ドイツの保証付き。
お店の裏のキッチンで火入れからの焼き焼きでございます。
店長さん直々の見事な焼きさばきでソーセージも
ジャンジャン焼き上がりますよ♪
(店長さんもこのグリルがどんなんか気になってたのはナイショ)
焼き上がったソーセージはメチャメチャ美味しかったっス😂
ああ〜〜キャンプ行きてぇぇぇえええええ‼️ -
2021年01月11日
124グー!
モトクルの皆さん おこんばんは‼️😃
今日は去年売り切れで食べられなかった三崎港の七兵衛丸さんで
【中落ち丼】を食べる為のリベンジツーリングです‼︎
カフェの友人とマスターで計6名のツーリングになりました。
朝の8時にカフェ前に集合、朝日が昇っても寒い中を走りましたよw
9時過ぎに三崎港に到着、早速お店に入ります。
店員さんに聞いたら中落ち丼はまだあるとの事で全員中落ち丼でw
ただ…オイラと同じ体格のSさんが富士山盛りを注文。
オイラも負けじと富士山盛りを頼みました……
注文して直ぐに中落ち丼がやってきましたが
量がヤバいです…… 高さも重さもヤバいです……
高さだけでも割り箸立てた高さですよ。
中落ちだけで600gですよ。😂 Sさん無言でかき込みます。
オイラも追随しましたが半分食べたところでペースがダウン…
皆んなが食べ終わっても4分の1ぐらい残ってます…
食べた終わったSさん
『ペース落としたら負けると思ってがむしゃらに食べましたw』
あ…あんた…プロで行けますよ…_:(´ཀ`」 ∠):
なんとか遅れながらも完食できましたが
店員さん曰く、やはり残すお客さんは多いとの事…
中落ち丼も普通盛りで1000円、富士山盛りでも2000円です。
お店のサービスメニューで原価ギリギリだそうです。
やはり残さず食べれてホントに良かった…( ;∀;)
今度来た時は普通盛りにサイドメニュー頼んでお店に貢献したいと
切に思った三崎港の七兵衛丸さんでした!
胃薬飲んでもまだお腹がヤバいです…_(:3 」∠)_←自業自得
-
2021年01月10日
77グー!
モトクルの皆さん 遅らばせながら
あけましておめでとうございます🎍・:*+.\(( °ω° ))/.:+
年末年始は仕事仕事仕事でございました… _:(´ཀ`」 ∠):
今日は去年に頼んでたアフリカさんのマフラーの取付けです。
わいばぁぁぁぁぁぁあああああああんッ‼︎\\\\٩( 'ω' )و ////
チタンブルーがとってもキレイでございます♪
フルエキも考えてましたが車検云々の理由でスリップオンで。
ところが先に付けてたヘプコのパニアのフレームが干渉して
マフラーがハマりません。😭
ヘプコはノーマルマフラーギリギリの設計で
ワイバーンはノーマルよりもチト長め…
メカニックの臼居さんが考慮の末
『切っていいですか?』
オイラも
『切っちゃいましょう‼︎』
干渉するフレームを一度切断して、曲がり方向を逆にして
マフラーに触れない位置で溶接する。
今日はフレームの切断で溶接は後日…
まあヘプコは一本フレーム減ったぐらいでガタつく様な
ヤワな作りじゃないので大丈夫w
とりあえずワイバーンのマフラー取り付け完了‼︎((o(´∀`)o))
音はノーマルに比べ上品になった感じで
低速時のトルクの出方がスムーズになりましたw
何よりも見た目が派手になりましたはw😂
イイ買い物できましたw芹が谷ベースの加藤さん
ポチってくれてありがとうございます!
取り付けてくれた臼居さん溶接宜しくお願いします‼︎
チタンブルーほんとにキレイだわぁ〜♪(n´ω`n)♡.*゜