CBR250RRの投稿検索結果合計:9274枚
「CBR250RR」の投稿は9274枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250RRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250RRの投稿写真
-
2020年09月12日
109グー!
マキノ高原メタセコイヤ並木!
自然豊かで良いところですねぇ。
何回か行ったり来たりしてしまいました❗(笑)
湖西道路も空いていましたし、景色もゆっくり観ながら走れました。
途中ネズミ捕りにびくびくしながらちょくちょく18000rpmまで回したりして遊んでました❗
普段は8000rpmで十分なのですが、250ccなのに全開走行だと直ぐに○○㌔まで出るので色んな意味で危ないですね。😁
途中白髭神社や道の駅で休憩をとりながら色んな方々に声を掛けて頂き有り難うございます。
余談なんですがメタセコイヤ並木の入口?付近のマキノピックランドでアイスコーヒーを頼むとメタセコイヤチョコレートを貰いました。
ちょっと面白かったです。(笑)
さて、ゆっくりしたし帰ってジェイドを弄りましょうかね🎵
-
2020年09月11日
235グー!
ラーメン星人は、ラーメン無しでは生きられない😅
またまたラーメンです👍今回はマーマーラーメンです😆
焦がし醤油ラーメンにチャーシュートッピングです😆
先ずラーメンが来て燻製の香ばしい香り😆これが食欲をそそります😋チョッとは柔らかく肉肉しい感じで肉の食感と肉汁、スープからの香ばしい香り、スープも絡めて頂くと最強かも😉メンマも柔らかく割りと大振りで香ばしいスープと相性抜群です👍
自家製麺は太麺平織り縮れ麺で製麺後しっかりと熟成されています😆なのでツルツルシコシコで香ばしいスープと良く絡みツルっと喉を駆け抜けていきました😆
べた褒めの炙り醤油スープは飲み干す最後まで香ばしい香りを楽しませてくれました😆
余談ですが、人の嗅覚って15秒程すると麻痺して感じなくなるのですが😅ここのスープは最後の飲み干す瞬間迄香ばしい香りを楽しませてくれます😆
-
2020年09月11日
207グー!
ラーメン食べに後でチョッと気になったカフェ『あんみつ屋カフェ』に来ました😆
場所的には三条の昔からある住宅街でわかりにくいですが😅
オーダーしたのは『あんみつ屋カフェ』です😆店名にも使われてる👌
先ずは上の方から😋上の方はフルーツゾーンでキウイ、パイナップル、バナナ、ブルーベリー、ゴマクッキー、生クリーム、白寒天~なり、みずみずしいフレッシュなフルーツで構成されています😆ゴマクッキーはゴマの香りとクッキーの甘さ、それを生クリームを付けています頂くととろける甘さ😋各種フルーツも新鮮で生クリーム着けて頂くとより美味しく頂きました😋
真ん中はアイス&あんみつゾーンで、抹茶アイス、きな粉シャーベット、栗きんとん、白玉、寒天、生クリームです😆きな粉シャーベットには驚かされました😆これ、なかなか旨い😆しかもきな粉シャーベットって見たこと無くて初めての体験です😆栗きんとんは、生クリームを付けて食べると栗きんとんがクリーミーになり優しい甘さになります😋
下の方はフローズンゾーンでフローズンフルーツがぎっしり入っています😆??それだけではないぞ🎵クリームチーズが😆クリームチーズをつけてフローズンフルーツを食べると甘いものを食べたときのミカンの酸味😆これがまた涼しさを演出して、……お?一番下はシリアルかと思ったら玄米フランだ✨これもクリームチーズと混ぜて食べるとカリッカリッもちっって食感に✨
全体のバランスと良い、エリア分けされ各々食感、味の変化も楽しめ、しかも色々と驚かされました😆
ココ
絶対絶対オススメです👍県内にお住まいの方は絶対食べるべきですね👍この私が自信を持って太鼓判押します😆
-
2020年09月09日
226グー!
美味しいラーメン食べたくなって日の出製麺に来ました😆
煮卵、岩海苔トッピングです👍
普通の海苔も入っています🎵まるで某味付け海苔みたいなサイズ感😅でも、しっかりとした厚みがある海苔です😆
岩海苔はパリパリ感と良い磯の香りと良い😆パリパリ食感のままスープを潜らせて食べると口の中は磯の香りでいっぱい😆
肉厚のメンマは柔らかく口の中でホロホロと崩れます😆
麺は細麺ストレートで何か練り込まれている😆恐らく牛深節が練り込まれていると思います😆
チャーシューは2種類入っています😆一つは普通のチャーシューで出汁を取る時に使った物でしょうか?
もう一つは表面を軽く炙って在ります切り口はミディアムレア……と言うよりは、まるでローストビーフ……ローストポーク……かな?柔らかく頬張ると肉汁が溢れ出す😆
柔らかほうれん草はスープの旨味を吸い込み美味しい😆
煮干し系のスープは煮干しと煮干しイワシ、牛深節を使用していると思われます😆なかなか良い出汁が出ています😆
ここも皆さんにオススメ出来る美味しいラーメンです👍
-
2020年09月09日
199グー!
土合駅を後に来る途中、気になったカフェに立ち寄りました😆
本当はベリー系のスイーツを頼みたかったのですが😅チョコレートしかなかったので仕方なく……😅
先ずはオレンジのチョコレート掛けから😋輪切りのオレンジマーマレードみたいな感じですが、オレンジ由来の酸味と香りが凄く良い😆チョコレートと食べるとチョコの甘味がオレンジの酸味を増してより爽やかになります😆
ナッツの模様のあるチョコは細かく砕いたナッツとクランチが入っています😆サクサクカリッ😋カカオが濃厚でチョコが重くならない様になっています😆
最後は真っ黒なチョコ😆これは生チョコだ✨ストレートに濃厚なチョコを楽しめます😆……ん?微かにラム酒の香りが😋濃厚な生チョコにラム酒の香りチョッと大人のチョコです👍でも、オレンジが一番美味しかったなぁ🎵三種のチョコを少しずつ食べてその都度ストレートティーで口の中をリセットしながら美味しい幸せを頂きました😋
チョコレートって嫌いな人いませんよね👍
-
2020年09月08日
237グー!
腹ごしらえも終わって一路土合駅迄来ました😆
外はあちぃの何のって☀️
標高は高く気温は下がっているはずなのに😅
元々の気温が高く土合辺りも普通に暑かったんだ😅改札抜けて駅員室がカフェになっているんだが😅8日9日10日は休業日😅
さて、もぐら駅の異名を持つ土合駅だが、改札抜けてホームへ向かうとそこには先が見えない果てしない階段が……😅マジか?夜勤明けの俺の体持つのか?
338メートル462段の階段が有って降りるときは良くても帰り道は確実に上らなければ……😅持つのか?俺の体😅降りても降りても先が見えず😅
……やべっ……う○こも出たくなってきた😅
この哀れな男の運命や如何に……😅
-
2020年09月08日
221グー!
夜勤明けで無謀にも土合駅目指している途中て腹ごしらえ😆
家系ラーメン十日町家で昼食です👍
……また、ラーメンか?……またラーメンです👍
もはやスープには説明いならない家系スープ😆油多目でオーダーしたら、チョッとだけ家系から離れてしまったけどこれはこれで良い感じです👍
岩海苔と、煮卵トッピングしました😆元々板海苔が付いていますがそちらの海苔から頂きました😆板海苔は普通の海苔の2倍の厚みが在ります歯応えが抜群で、海苔由来の磯の香りがします😆
岩海苔は食べ進めるとスープに磯の香りが移り、海苔の味もスープに溶け込みます😆
麺は中細玉子やや縮れ麺で家系スープに絡みながら喉を駆け抜けます😆
チャーシューは家系スープに合う味付けでわりと固めでしたよ😆
ほうれん草は柔らかく家系スープを吸い込んで良いお味がしました😆
煮卵は味が染み染みで黄身まで味が染みていました😆
海苔の出汁が溶け込み磯の香る家系スープは最後まで美味しい幸せを私に与えてくれました😆
ご馳走様です👍 -
2020年09月06日
218グー!
SDさんに付いてきて、さいとう菓子工房にやって来ました😆
SDさん曰くここは『アップルパイが美味しいよ』とのことです😆
SDさんはアップルパイ😆NOZAXSさんはラムレーズンアップルパイ😆私はアップルシュークリーム😆
それと冷たいレモンティー😆
シュークリームは、なんとシュー生地は使っていません😆シュークリームにシュー生地使って無かったらシュークリームじゃ無いじゃんって思うでしょ😉
確かに定義的には違うけど😅
シュー生地の、代わりにパイ生地使っています😆
出来ればナイフが、ほしかった😅
パイ生地のパリパリ感と生クリームの甘さが素敵です😆
それとアップルパイの美味しいお店なので、煮リンゴへのこだわりがすごいです😆煮リンゴなのにリンゴの食感が、しっかりと残っているのです😆
食感だけではなくリンゴ由来の甘酸っぱさも残されて甘いのにさっぱりしています😆ここは高評価です😆
更にそれだけではなくしたの方には手作りカスタードクリーム😋煮リンゴに絶大の、自信の現れ✨シナモンはほんの微かに香る程度しか入ってません😆
-
CBR250RR
2020年09月06日
64グー!
こんにちは~👐
うちにもそろそろ大型台風きますけど…今年はいろいろありすぎですね…
コロナ、大雨、酷暑、中国からの種、有名人の死、安倍総理辞任、大型台風襲来…。
この暑さでの毎日の勤務中のマスク着用は個人的にかなりキツイです…😣
からの災害への備え等々…
こんな状況は一体いつまで…❓
なんか不安になりますよね…😖
あらゆる物を家に取り込みバイクはガレージにぎゅうぎゅう詰めにして、戸締まりしたら後は天に祈るだけです~😖
今年はなんだかお店での買い占めなども多くて…いろいろ考えさせられることも多いですね😌
怖いけど…無事に台風が過ぎて涼しくなったらおもいっきり走り回りたいですっ‼️😝
皆さんも安全策や避難等、大げさでもいいので無事に生き残ってくださいっ‼️
-
2020年09月06日
206グー!
梺に降りる途中美味しそうなお蕎麦屋さんをSDさんが発見したのでそこで昼食を取ることにしました😆
オーダーしたのはお蕎麦3種盛りですね👍
観てくださいこの艶々した3色のお蕎麦😆
原材料は同じでも製法にこだわり3種類別々の味と香りと食感、のど越し全てに於いての違いを楽しんで頂くメニューですね👍
まずは白い麺😆これは蕎麦粉を生成するときに蕎麦粉の中心部分の白い部分を使います😆
そうすると麺は白く蕎麦も癖がなく麺はつるつるでのど越しがよくなります😆
次が緑のヒスイ麺😆これは蕎麦粉を生成するときに外側の部分を削り落とします😆
そうすると麺は緑色、蕎麦も蕎麦特湯の香りと弾力性のど越しも蕎麦らしくなりますね😆
最後は茶色ければの麺😆これは蕎麦粉生成したとき全ての部分を使用して作ります😆そうすると蕎麦ならではの香りと食感、甘味を余すことなく楽しめます😆
3つの麺ともに蕎麦の甘味、香り、食感はしっかりと在ります😆
蕎麦つゆは、恐らく蕎麦の強さに負けぬように、宗田節を使用していると思われます😆
美味しい蕎麦ご馳走様でした😆