CBR250FOURの投稿検索結果合計:317枚
「CBR250FOUR」の投稿は317枚あります。
CBR250F、カスタムコンテスト、CBR250Four、cbx125カスタム、ガレージライフ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR250FOURに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR250FOURの投稿写真
-
CBR250FOUR
2022年08月28日
20グー!
全部出してエンジン始動確認‼️
ジョーカーさんは息子がバイトに乗って行ったので不在🏍
気づいたら全部ホンダ車🤣
#モンキー
#cbx125カスタム
#CBR250F -
CBR250FOUR
2022年08月14日
49グー!
ちょびっとヤバかった。
午後から暇になったから、ふと江ノ島行こうと思って出かけたんですが、走る内に徐々にフロントブレーキレバーの握り込み量が増え出したんですよ。
んで、信号待ちのタイミングでリザーブタンクを指で弾いてみたらマスターシリンダー側から気泡がポコポコ出始めて、そっから見る見る内にフロントブレーキの握りこみ量が増え出して。
このままだとマズいって思って行き先変更。
ナップス横浜店に寄って駐車場でリザーブタンクのホースをムニムニして見たら気泡が出るわ出るわ😵
レバーを握りながらホースをムニムニしてたらマスターシリンダー側の気泡が抜けた様でブレーキも復活しました💧
いったいどっから入ったんでしょ💧 -
CBR250FOUR
2022年07月19日
60グー!
買ってきました、バンジョーアダプター。
写真2枚目の上が購入品で、下が元から着いてたやつっす。
新しく買ったホースのバンジョーアダプターの接続部はテーパータイプ、流用しようとしてたのはホース直締めのピンタイプ。
ホースとの締め付け方法と、ネジピッチが違うので流用は不可っす😥
曲げ角は30°の長さは標準タイプになります。
マスターシリンダー側はテーパータイプのバンジョーアダプターだったのでそのまま流用、ホースの組み付けが終わった瞬間雨が降り出しました😓
ブレーキのエア抜きはとりあえず雨が止むまでしばし待つですね。
それにしても曲げ角30°と45°で金額が倍以上するのは何故⁉️ -
CBR250FOUR
2022年06月04日
50グー!
#カスタムコンテスト
地味すぎて誰も気付いてくれませんが、このミラーステーは自作です( ̄∀ ̄)
それと、何気に自信作なながアッパーカウルのブレを止める為のスクリーンブレース。
こちらも自作になります。
「無い物は作れば良い」
の精神です😊 -
CBR250FOUR
2022年06月01日
53グー!
実家保管中にアッパーカウル一式とその他小部品の盗難被害に遭った私のCBR250Four(MC14)
もう当時物が手に入らないので、アッパーカウルステーを自作し、MC41(前期型)のアッパーカウルを移植する事に。
ついでにガソリンタンクも錆で穴だらけになっていた物をハンダによる穴補修、薄くなったタンク自体を補強する為にタンク表面をエポキシ系パテ&ガラスウールにてコーティング、タンク塗り替えの際に部品を盗んだ犯人により傷だらけにされたサイドカウルも合わせてロスマンズカラーにて自家塗装。
MC41のアッパーカウルを中古にて購入し取り付けと、ほぼ純正流用の地味なカスタムではありますが、本人的にはかなり気に入っています。
#カスタムコンテスト -
CBR250FOUR
2022年05月30日
37グー!
仕様変更。CBR400F風。
#CBR250F
#CBR250four
#ガレージライフ
#本田技研工業 -
CBR250FOUR
2022年05月03日
62グー!
朝に引き続き今日はメンテの日。
ここ最近いよいよフロントフォークのオイルシール劣化が進んで困り果ててる中の人です💧
まぁシールセット買えば良いだけの話なんですが、時間的金銭的な問題で中々交換に至りません💧
で、ふと思い立った応急処置方法を試して見ます👆
その方法と言うのが
「ダストシールとオイルシールの間にOリングを挟み込んでみる」
と言うもの。
まず車体からフロントフォークを外し、ダストシールを外します。
マイナスドライバー等でダストシールを傷付けない様に気をつけながら少しずつコジってあげれば簡単に外せます。
ダストシールを外したらオイルシール上部をパーツクリーナーで綺麗に掃除し、用意したOリングを取り付けます。
サイズはφ35×2mmです。
Oリングを奥まで入れたらダストシールを取り付けます。
インナーチューブとダストシールの当たり面の清掃&グリス散布も忘れずに。
ドライバーの柄などで軽く均等に叩き込みましょう。
ダストシールを完全に打ち込めば完成です😊
とりあえずフォークを10数回伸縮してみましたが、今の所フォークオイルの滲み出しは無し。
あとは実走してオイルが漏れないかチェックです😊
上手くいけば良いんですがね💧