CBR1100XX Super Blackbirdの投稿検索結果合計:1568枚
「CBR1100XX Super Blackbird」の投稿は1568枚あります。
自販機うどん、バイクのある風景、cbr1100xx、KDR-D11、岡山県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR1100XX Super Blackbirdに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR1100XX Super Blackbirdの投稿写真
-
CBR1100XX Super Blackbird
2024年06月02日
30グー!
:こんばんはごゆりの美鶴である。今日は運転中に雨が降ってしまい久しぶりに雨の中で走行になってしまった。梅雨なのだな?さて今夜はブラックバードの異名を持つHONDAのCBR1100XXを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな。
排気量 1137cc
直列4気筒
DOHC
4バルブ
水冷
馬力100ps(国内仕様)164ps(逆車かつ初期型仕様)8500rpm
最大トルク 98n.m 10kgf.m 6500rpm
車両重量 256kg
シート高810mm
フロントフォーク正立
最高速 逆車初期型は300km/オーバー 国内仕様かつ規制版は230km/位(?)
である。リッター超えの大型メガスポーツであり当時の隼やZX11Rと並ぶ世界最速バイクを目指したHONDA製のメガスポーツツアラーであるのだ。ハンドルの高さはSS950Sと同じくらいの姿勢で乗れそうだな。単眼フルカウルはブリリアント!しかしHONDAのメガスポーツツアラーバイクは現在は作られておらずブラックバードは既に生産は終了なのだ。💦ブラックバードといえば彼を連れてきたのだ。さてこのバイクは島○也君のバイクなのだ。(おいw!)バイク版湾○が始まるのだ。悪○のZの彼がバイクに乗るならKAWASAKIのZシリーズなのかな?正直な話バイク版の湾○が新作で箇所台でゲームセンターで置いてくれたらやりたいのだ。
#ごゆり美鶴のバイク解説 -
CBR1100XX Super Blackbird
2024年05月18日
22グー!
今日は朝からプラグとエアクリを交換♪
ちょっと奮発してイリジウムを選択…
エンジン内にゴミが入らないように入念にエアブローしてプラグを外していきます。ブラバは邪魔なフレームのお陰で専用工具がなければプラグ交換が出来ません…
不器用ながらもなんとか交換完了(*`・ω・)
エアクリはHKS(自動車部品メーカー)の汎用エアクリを接着剤で固定して安上がり仕様にしてみた♪ 早速テスト走行です。
不安定気味だったアイドリングが安定し、気持ちよく吹け上がってる気がします。
エアクリのせいが吸気音も変化してる感じがします。 -
CBR1100XX Super Blackbird
2024年05月17日
36グー!
ブラバにカエディアのスマートライドディスプレイ を付けたので試走してきました。
ワシのブラバ、普通のハンドルじゃないので、参考にならないかも(^-^;
いつもの自販機うどんまではgoogleマップ、道の駅かもがわ円城まではiPhoneのマップのナビで。
スマホの電池は結構減りますが、いい感じでした。
今まではAndroidのスマホをハンドルマウントして使ってましたが、頻繁に熱暴走したり、落とす可能性があったり、iPhoneに変えてからカメラが壊れる可能性があってハンドルマウントできませんでしたが、スマホが壊れる心配はなくなりました。
ナビ無しツーリングは、もう考えられないほどナビ依存なので、これからのツーリングに活用したいです。
#CBR1100XX
#Kaedear
#カエディア
#KDR-D11
#スマートライドディスプレイ
#自販機うどん
-
CBR1100XX Super Blackbird
2024年05月06日
32グー!
カスタム多数・・・のキャブバードです。
主なカスタム箇所・・・
①D-CBS解除(前後ブレーキ独立作動)
②前後ホイール(ホンダ他車、中空軽量ホイール)交換
③②に伴いリヤブレーキ小径化(WR製ディスクスペーサー&キャリパーサポート加工)
④オーリンズ リアショック
⑤アクラポビッチ フルEX(ステンエキパイ&チタンサイレンサー)
・・・等です。
※コチラは自称『1号機』→部品(スペアパーツ&寄せ集めパーツ)から組み上げた中古新規車検を取得した仕様違いの『2号機』も所有しているブラバ(双方共キャブ車)フリークです。 -
2024年05月04日
55グー!
天気もいいんで今日はブラックバードで糸魚川の方までツーリング🏍️
海王丸パークで一休みして、今年初の黒部のトンテキ食べてきました☺️
ずっと休業で最近ようやく再開したみたいで、トンテキ食べるのがほんと楽しみでした😊
ボリュームもあって、とにかく美味しいんで富山の方に行かれる方にはほんとおすすめです。。
お腹いっぱいになってからは、何にも考えないで親不知の方へ海の景色みながらまったりと糸魚川の方まで流して来ました。
GWだけあって下道はかなり混んでる所もあったんで、帰りは高速使って金沢まで。。
ブラックバードはツアラー系のバイクなだけあって、高速とかは最高ですね😆