CBR1000RR FireBlade/SPの投稿検索結果合計:4810枚
「CBR1000RR FireBlade/SP」の投稿は4810枚あります。
cb400、cbr1000rr、ninja1400、鯉のぼり などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCBR1000RR FireBlade/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CBR1000RR FireBlade/SPの投稿写真
-
05月06日
187グー!
5/3-5/4の2日間で@146144さん と長野県にある日本百名城巡りの旅に行って来ました🏍️
1日目:小諸城→ビーナスライン(美ヶ原美術館までのワインディング)→上田城→松代城に到着時にはほぼ閉館時間だったがチョットだけ中に😅お目当てのスタンプと御城印は別の場所だった為、余裕でGET👍
その後、宿泊先を求めて松本市まで移動🏍️
宿泊先も何とか現地調達出来、安心して寝る😁
2日目:宿泊先から程近い松本城へ
ここで大誤算だったのが待ち時間の長さ😅
今まで各地の城巡りして来たけど城に到着して天守閣に入るまでに約3時間待ち💦
城出るまでに半日掛り😅
ボランティアの人の話によると松本城では当たり前の様で、かなりの人気の高い観光スポットらしい。
国宝で築城同時からの現存天守であり、建築素材が当時のままと云う事もあり城内は納得の行くもので人気も頷ける。
松本城→高遠城趾→帰路へと就く
ゆとり持って長野県を行くなら3日は必要かなと実感😅
そして次の日は別のメンバーと群馬県にツーリングへ🏍️ -
CBR1000RR FireBlade/SP
05月05日
20グー!
明日は、雨予報☔らしいのでダボコ出動🏍️
大型で田舎散策は、しんどい🥵
途中、迷子になって取回し、しんどい🥵
でも、第1村人(若いパパさんと自転車練習中の小さい可愛い男の子)の方が、お店まで案内してくださいました。御親切にしていただき、有難う御座いました🙂↕️
パパさんもバイクがお好きだったのか、「センダボ良いですね〜」って言ってくださり、めっちゃ嬉しい😆
20年オチですが😒。
そして、お目当ての、みたらし団子屋さん。
ここで、先客のご夫婦のお父さんも、「CBRの1000いいね〜キレイにされてるね。」って言っていただき、またまた嬉しい!!
ニヤニヤが止まりませんな😏
嬉しかったのと美味しそう過ぎて1本食べから写真の撮り忘れに気づき、急いでパシャリ📸
お味は、香ばしいお醤油の風味が、すんごく感じられ、甘みも、しっかり感じるけど、しょっぱ味もある。お団子は、もっちり感もあるけど、焼きたてだったからか、トロ〜リ感もあり、まぁ、間違いない美味しいヤツです😋最初、2本のつもりやったけど、3本ペロリでした。朝から何も食べてなかったし😒言い訳ちゃうし!!
でも、なんかわかんないけど、懐かしい古き良き気分になりました😌お店のお母さんに、あったかいお茶まで、いただき、有難う御座いました🙂↕️やっぱ団子には、茶やね!👍
物価高の今に、1本¥100で、こんなに美味しい、みたらし団子を、ご提供くださる大切なお店を知る事ができた今日は、私にとって今後の楽しみが増えました。(私が、みたらし団子が大好物🍡なだけかも😅)
東名阪国道、鈴鹿インターから、まぁまぁ近く🤔?
みたらし団子好きの方は、いかがでしょうか?
-
CBR1000RR FireBlade/SP
05月05日
22グー!
5/3、5/4は色々ありました。
5/3
写真の2枚目、3枚目はラジエーターホース交換、クランクケースカバーオイル漏れ修理と、スパークプラグ、エアクリーナー交換を終えたあとの試走後の写真です。
50km程走りましたが、エンジンオイルの漏れ、LLCの漏れはなく、調子も良くなりました!
5/4
写真の1枚目は山中湖での1枚。
不具合もなく、快適にツーリングを楽しんでいました!
しかし、この写真を撮ったすぐ後に、転倒。
ラジエーターホースからLLCが溢れ出し、エンジンはかかりましたが、長距離の走行は不可能に、、、
急遽、寄ったガソリンスタンドの店員さんに事情を説明し、置かせていただくことになりました。
そこから嫁とFZRタンデムで帰宅。
ハイエースに乗り換えて、お迎えに行ってきました。それが4枚目の写真です。
1日がかりの作業。やっとの思いで交換した部品。試走後の確認で、不具合がなくなった安心感と達成感。
その一瞬で全て無駄になってしまい、とてもやりきれない思いで、悔しい思い、悲しい思いでいっぱいです。
しかし、これも笑って話せる日が来ると信じ、センダボを直してあげたいと思いました。 -
CBR1000RR FireBlade/SP
05月02日
31グー!
先日、SC57のラジエーターホース交換とクランクケースカバーの漏れ修理しました。
結論から、ラジエーターホース交換は軽い気持ちで、やるものではないなと思いました(笑)
SC57はだいぶ特殊で、ラジエーターホースが12本あり、シリンダー背面のホースに関しては本当に苦労しました。
そして、クランクケースカバーの漏れは、カバーを外して、液体ガスケットを塗るだけなのに、フレームとカバーが干渉していて、外れず、無駄に時間を食いました。
後日、カバーを加工して、フレームとの干渉を防ぎたいと思っています。
せっかくのGW、ツーリングに行けるように頑張ります! -
04月30日
128グー!
本日は休日出勤の代休で、流れ流れて群馬県ツーリングでした。
①
今回の行程の最後の方でしたが、いい写真なので一枚目にもってきました。
群馬県神流町を走っていたら、神流川沿いに鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいたので、神流川公園で堪能してきました。
②
本日の当初の目的地は埼玉県皆野町で秩父華厳の滝を観るミッションでした。
華厳の滝はこじんまりとしてましたがきれいでした。
で、その脇の秩父華厳の滝茶屋でなにか食べる予定でしたが、お休みでした。
③
その後同じく埼玉県皆野町で廃校跡でおやきを食べれる「天空の楽校」にいったら、平日というのもあり、お休みでした。残念!
④
その後、近場の埼玉県小鹿野町、道の駅龍勢会館のバイク弁当を食べに行ったら、ここもお休み。
次に、埼玉県秩父市の合角ダムのダムカレーを食べに、吉田元気村にいったら、ここもお休み!
⑤
合角ダムの先に、埼玉県小鹿野町の倉尾ふるさと館食堂があったので行ってみたら開いてて、焼き肉定食を食べれました!
750円と安くて、味付けが濃くておいしかったです😋
⑥⑦
合角ダムの近くに、昨年KAZUさん、HIDEさん、まっさんと来た、埼玉県秩父市の小川の芝桜があったんで行ってみたら、今年も満開でメチャクチャきれいでした😍
⑧
ついでに頭文字Dで土坂のランエボヤンキーとバトルした土坂峠にも行きました。
ワインディングがメチャクチャ楽しくて、漫画に出てたトンネルもあり、いい場所でした。
この峠を抜けて群馬県にINです。
⑨
その後、昨年も訪れた、群馬県甘楽町のこいのぼりのさとで鯉のぼりを堪能しました。
⑩
帰り道、群馬県富岡市の富岡インターへ向かってると、なにやら道沿いに怪しい場所が!!!!
自由に見学していいとのことで、中を観てきましたが、なかなか卑猥なところでした😆
検索したらテレビでも何度も取材されている「アダルト保育園」という有名な場所とのことで、とりあえずバイクと写真を撮りましたが、あまりにも卑猥なので一部画像を修正してます。
甘楽町恐るべし!
#鯉のぼり -
CBR1000RR FireBlade/SP
04月28日
83グー!
富津明治百年記念展望塔
ツーリング!🏍
#Ninja1400
#CBR1000RR
#CB400