CB400SSの投稿検索結果合計:1831枚
「CB400SS」の投稿は1831枚あります。
フォトコンテスト などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400SSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400SSの投稿写真
-
CB400SS
2021年01月03日
23グー!
タコメーター取り付け→純正タコに付いていたパルス線にダメ元で繋いでみるもやっぱりダメ→用意していたデイトナのプラグコードぐるぐる線を10巻きでテスト、3500回転まではまぁいいかの範囲で上手く作動したのに4000~↑が踊りだし判別不能に、、、
YouTube先生でこれまたデイトナのパルスジェネレータを有り難く検証upしてくれている方がいて購入。
取り付けて(信号線以外は全部ライトカバー内に収まってくれ完結)赤手前までテストしたらなんと純正と同じ位ににスムーズに動いてくれるじゃないですか!
線塗ったりぐるぐる巻いたりギボシ&線取り回しを寒いなかやった努力がぁ~、、、
↑の自分からするとぐるぐるやるよりはオススメ出来ます -
2021年01月01日
22グー!
初日の出ソロツーリング。
グリップヒーター付けたものの、寒すぎて指が千切れるかと思いました。
今年も良い年になりますように。
#フォトコンテスト -
2020年12月26日
30グー!
久しぶりの投稿。
今年の走り納めは西伊豆へ。
FフォークをOHして最初のロングツーリングなので乗り味が楽しみ。
箱根駅伝の往路をなぞるように横浜から小田原へ。
レースは1週間後だけれど看板には「沿道での観戦はご遠慮ください」と書いてある。無理に決まってるじゃん。自宅前をランナーが駆け抜けるというのに自宅でテレビ観戦していられるわけがない。
小田原からは東海道線に沿って左に折れ、そこからは伊豆半島の東側を伊東まで南下。昼食後、半島を西へ横断し湯ケ島、天城越えは旧道のダート。久々にカウンターをあてながらコーナーリング。
河津ループ橋を抜けたところで右へ折れ西伊豆の松崎へ。
OHしたおかげでワインディングの安定感は抜群。特に下りはオンザレールな乗り味が戻ってきた感じ。当初は社外品のFフォークに付け替えることも考えたけれど、やっぱり基本が大事だね。
宿泊は雲見温泉の海鮮民宿。
夕暮れ時に西伊豆からみる富士は絶景。
来てよかった。
翌日は西伊豆スカイラインを通って帰ろうと思ったけれど途中の峠道はところどころ凍結していて怖いので下山。土肥から修善寺経由で箱根を超えて帰る。