CB400SSの投稿検索結果合計:1873枚
「CB400SS」の投稿は1873枚あります。
CB400SS、CL400、HONDA、scrambler、スクランブラー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCB400SSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CB400SSの投稿写真
-
CB400SS
2022年07月15日
70グー!
こんばんわ☺️
今週はなんかハードな1週間😅
自分の持ち場の生産止めて、メイン現場の方に1週間ヘルプみたいな感じで入ってるけど、相変わらず計画が酷い時は酷いわ😓
で、なんで今起きるって不具合が出たりする。
いやホント、なんでやねん😅
来週はさすがに自分とこ動かさなきゃならんし、こっちはこっちで案件あるから、そっちも進めなきゃなのよね〜……。
なんか今日は残業時間で自分のとこの仕事を少し片付ける為に品質部門の女性と打ち合わせだったんですが……。
「KenKenさんの文字って女の子っぽいですよね😆」
とか言われたんですが、僕、文字フェチなとこあって、女子の書く文字に萌えるとこあるんですけど、自分の書く文字に萌えた事無いので多分そんな事は無いと思ってます。
昔、イラスト描いてた頃にセリフとか感情とか書き入れしてたんで、きっとその頃の漫画文字が名残になってるのかも?
まぁどうでもいいけど、明日は定時で会社を出たい……。
天気イマイチじゃなければ、仕事終わってからでも伊那の方に紫陽花をチョロっと撮影しに行きたいとこです。
あ〜……小坂観音院さんも良いな。
最近、バイク×ハイキング×カメラなんてやってるせいか、ちょっとコンパクトなミラーレスに興味が……。
いや……コンデジがかなり優秀なんで一眼持たずに、コンデジだけでも良いって言えば、良いんですが。
ハイキングや登山の時は風景多めになるので超広角で発色が良いのが良いなって。
富士フイルムさんのミラーレスがかなり良さそうで、また僕の中のほしいほしい小僧が疼いてます。
カメラのデザインも洒落てるし、何より軽い!
ハイキングの時、小さい方の一眼持ち歩いてるけどレンズ込みだと重くて……とりあえず修行😅
軽いの……良いな✨
いやいやいや!まだダメよ!
いずれ買っちゃうとは思うけど、今じゃない。
うん。
とりあえず、ちょっと大きい目標から!
こっちを何とかしてから。
年内にはなんとか形なってると良いな。
と、載せる写真が無いのでちょっと前の写真を3点。
SS妹!は一眼撮影したのをトリミング、花2点はコンデジ望遠で寄せたものです。
まぁ満足っちゃ満足なんですよね。
なんだかんだでCanonさんの色合いも好きですし。
と、まぁ取り留めのない話をしたとこで明日のお弁当サンドイッチを仕込んで早めに寝ます。
なんかblogかよって感じですが……😅
それではまたです☺️
-
2022年07月11日
70グー!
こんばんわ☺️
今日は昨日のハイキングの疲れを取るために、1日オフ。
……気温と風の雰囲気から、走ったら気持ちいいだろうな〜って思いました。
まぁでも疲労感ハンパなかったんで、今日のところは身体休める事に専念。
昨日帰宅前にコーヒー飲みに寄ったコンビニで、SS妹!のナンバーに「お肉食べな?」って言われてる気が……5029……ごーぜろにーきゅー……GOお肉っ!?
焼肉とまではいきませんでしたが、無性にハンバーグ食べたくなったので、その日の晩ご飯はハンバーグ。
……レトルトのですが😅
でも最近のコンビニ湯煎レトルトハンバーグ。
小さいけどバカにできないくらい美味しいです。
小さいけど……だから2つ買う😅
さてさて。
昨日出せなかった写真の一部を。
朝は霧が凄かったって昨日の記事で書きましたが、3枚目がその時の写真で、この写真は少し晴れてきた時でしたが、これよりももっと霧が濃かったんです。
今日の写真は順不同ですが、歩き始めてからは終始晴れ間が出ていてホントに気持ちいい一時を過ごせました。
八島湿原も八島ヶ池、鎌ヶ池周辺にもニッコウキスゲ始め様々な高原植物、野鳥、昆虫がいてとても良かったですよ。
気に入ってるのは物見岩辺りから八島湿原の方へ向かって見る景色。
大体皆さんこの辺でお昼ご飯って雰囲気でした。
場所もちょっと広くて、ちょうどいいんですよ。
で、オマケですが車山山頂でちょいと自撮り。
山登りやハイキングする時はこんな感じでやってます。
……アレ?バイクの時とあまり変わりない??
いちお、パンツとシューズは山登り用ですよ😅
※自撮り、お目汚しですみません💦
それではまたです。
-
2022年07月10日
69グー!
こんばんわ😊
本日(土曜日)は早朝からSS妹!に出張っていただき。
ニッコウキスゲが満開な車山肩へ!
朝7時半に会社の同僚と待ち合わせ。
……めっちゃ霧!!
雲のど真ん中に朝のうちは居た霧ヶ峰。
名前を裏切らない。
とりあえず、霧が晴れるのを待ってコロボックルヒュッテで朝ごはん。
……写真マジメに忘れました😅
厚切りトースト(結構な種類から選べます)とサイフォンコーヒーで腹ごしらえしてから、9時半に車山肩をスタート。
今回は、全行程10.3キロの周回コース。
車山肩から下って、沢渡り、八島湿原、物見岩、蝶々深山、車山乗越、車山山頂、車山肩に戻るっていうハイキング&軽登山なコースでした。
朝の霧もようから一変、空模様は晴れ。
風が吹くとちょうどいい感じでしたが、木陰が無いところはかなり暑くて😅
準備してたアクエリアスが減る減る😅
実は昨日まで遅番で帰宅が遅かった僕はあまり睡眠が取れて無かったので、物見岩への登りが本当にキツくて……軽く熱中症になりかけ😓
12時頃に物見岩に到着して、20分休憩で復活後は蝶々深山山頂、下って車山湿原の脇を通って車山乗越。
冬のスノーボードの時の迂回路が山頂への山道。
……結構キツい😅
それでも無事に車山山頂に着いたとこで、お決まりのおにぎりタイム!
本当は物見岩で食べるつもりでしたが、バテてて食べれませんでした。
なんとか車山山頂で食欲も戻ってきたので食べること出来ましたよ。
山頂での景色を堪能してあとは下るだけ。
休憩含んだ時間で5時間でした。
ちょっとペース遅めでしたが、カメラ持ちながら色々写真撮りながらだったので、まぁこんなもんかな〜って感じでした。
でも……疲れた〜。
歩数にして21000歩程度。
ハイキング楽しいわ。
写真も沢山撮ったのですが、とりあえずコレで。
今日は一眼、コンデジ、スマホと3つで撮影したので、ボチボチまた出していこうと思います。
ビーナスライン、今めっちゃいい時期ですが富士見台や車山肩は出入りが激しいので、通る際は充分お気をつけて😉
ハイキングに来たお客さんが車停めきれずに少し離れたとこに車停めて道路歩いてる事もありますので。
それではまたです😊
今日はぐっすり寝れそうです。
-
2022年07月08日
66グー!
こんばんわ☺️
……SS妹!を購入したのが3年前の4月。
その年の夏に2泊3日で、のんびり静岡ツーリング。
(体調考慮して)
当時はコンデジを持ち始めたばかりで、右も左もわかんないまま撮っていたけど、今見てみりゃなかなか良いかな〜って気もしてくるから不思議。
まぁ……SS妹もまだフレッシュな頃で、今よりもピカピカでしたが☺️
これは浜名湖の弁天島から撮った写真ですが、当時hammerさんの投稿でよくRZRRと弁天島の鳥居が写ってるのを見てすっごい憧れたんですよ。
浜名湖。いつか行ってみたいって。
うなぎは高すぎて、手が出ませんでしたけど😅
その年は毎度の沼津から、2日目に三保、焼津と経由してひたすら浜松を目指しましたが……バイパスに入った途端マヂ退屈で、あそこの苦痛さえ無ければまた行きたい場所の1つです。
まだ浜名湖も周回出来てませんし、スケジュール緩めな感じでいつかやりたいです(当方弾丸系は体力的に出来ませぬ)
月末、ココ最近は割とインターバル狭めですが、久しぶりの沼津!2泊3日!夏休み行けないので💦
もう実は今から楽しみで✨
花火撮影が主な目的なんですけど、初日、フェリーで清水から土肥まで乗ってみようかな〜なんてもちょっと考えていたり。
一応立派な県道223(富士山)らしいですし、海からの風景ってのもちょっと撮ってみたいってのも。
で、土肥からは海岸線走るかどうするかは現在考え中。
いけすやさんも行きたいですし……。
いつも夏バテ気味で油物避けてるんですが、肉厚なアジフライも食べてみたい。
時間が許せば、三島スカイウォークも巡ってみたいですし、香貫山も行ってみたい。
っていう観光スケジュールがめちゃくちゃなんですが、
何とか1つはのんびり回れるスケジュールにしたいです。
今回は前回の失敗を教訓にカッパ持って行きます。
……なんだかんだでお守り代わりです。
実は持って行くと、降られても軽い事が多い魔法のカッパです(笑)
ドンキなんですけどね😅(そこは何故かワークマンじゃない)
それではまた😉
週末選挙なんですが出かけちゃうので明日不在者投票してこようと思います☺️
-
2022年07月03日
47グー!
綺麗に撮れていたので
#CB400SS
#CL400
#HONDA
#ホンダ
#スクランブラー
#SCRAMBLER
#岐阜三輪パーキングエリア