
KenKen
モトクルに出戻り野郎。
KenKenです(*´▽`*)
Ape100とトライアンフボンネビルT120
所有中です。
速く走るつもりは無いタイプです。
というか……速く走れません。
アマチュアのなんちゃってカメラマン。
なんでも撮りますが、鳥や地域猫ちゃんを撮影してる時は、心の中でテンション爆上がりになってます。
使用カメラ
EOS6D Mark2
EOS90D
EOS9000D
PowerShot SX740HS(コンデジ)
フジフィルム X-S10(ミラーレス)
バイクネタに困った時は美しい風景や花に逃げますが、どうか御容赦を。
あまり頻繁に交流しないタイプで、ソロ活動メインです……が、たまにシレッと企画に参加していたりもします。










こんばんわ☺️
寝る前に明日のお弁当の準備してました。
っても簡単にタマゴサンドを作っただけですが😅
明日の朝出る時に冷蔵庫から出し忘れないようにしなきゃ💦
さてさて……。
昨日出し切れなかった写真から。
バイクの写真は殆ど撮ってないのに、景色ばかりたくさん。
気象レーダーを右手に見ながら、湿原の方に降りていって、下り切るまではがれ場ですが、途中歩道が整備されているところを歩いていきます。
もし、車山湿原だけ見たい方が居ましたら木板で整備されたとこだけ見たら引き返すのがベストです。
ぐるっと回れますが、歩道がなくなったら最後……ハイキングという名ばかりの軽登山が待ってます。
正直……コロボックルヒュッテの右側から山頂行くルートと湿原に降りる細いルートとありますが、細いルートも戻りは登りになるので、キツイですが周回するよりは絶対楽なので……。
歩くのが好きで、時間があって、ちょっとキツくても大丈夫!って方は、是非歩いてみてください。
きっと素敵な風景が待ってます☺️
ただ、ライダーブーツじゃない方が良いです。
コレ目的の方は、なんかしらトレッキングシューズ準備してくださいね😉
あと、汗ふくタオルやヤッケのような風を防ぐ軽い上着もあると良いです🙆♀️
昨日は歩いて車山湿原をぐるっと回って、沢渡ってとこを経由して車山肩まで戻って来たのですが……ペースの遅い僕で2時間半くらいでした。
写真や動画を撮りながらって感じだったので遅めなんですが、実際これくらい足を止める時間があった方が疲れにくくて良いかも知れません。
沢渡までの道中には、湿原の他に雰囲気のある岩や、ポツンと1本立つ木や、なんかいい雰囲気の看板、その他載せきれないくらい撮影意欲を刺激する素材がいっぱいでした☺️
1箇所、大きな岩がゴロゴロしてる所なんかは、天空の城ラピュタの遺跡のような雰囲気でした。
なんか岩の影から花を持ってロボットが出てきそう……そんな錯覚にも囚われ、思わず1枚。
帰りは沢渡からはマヂでキツイ登りでしたが、休み休み麦茶を飲みながら途中登って来たルート見下ろしたりして、ハイキングを満喫。
バイクの写真は、一眼レフで撮ったSS妹!のタンクとスマホで撮った真横姿。
真横久しぶりかも😅
SS妹!のガソリンタンク、容量無いんですが形が好きなんですよ〜✨
それではまたです☺️