BENLY C92の投稿検索結果合計:79枚
「BENLY C92」の投稿は79枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBENLY C92に関する投稿をチェックして参考にしよう!
BENLY C92の投稿写真
-
BENLY C92
2022年04月04日
225グー!
ホンダC92雷鳥号✨🐥✨
レストアカスタムの作業風景をご報告😁
実はこの週は密かに雷ちゃんのタンクをお持ち帰り、錆び取りとコーティングのために一緒にお風呂へ😆✨
薬剤は24時間保温の必要があるため、注入後に電熱ジャケット⚡と着古したダウンを着せて保温し放置✨
結果見事に錆びが落ちました🎶💃🎶
焼きサバマフラーは無事に装着完了!✌️
やはりサビサビの時とは雰囲気が変わりますねぇ🎵
調子良くエンジンをかけたあとは、キコキコなるリアサスの分解に挑戦!🌠
自作治具を使って分解!
さすがの激サビ😤
粗方錆を落として今日はここまで
アブソーバーはまだ生きてる模様😁✨
でもここまでやってるからなぁ
カシメられたアブソーバーを割って分解しオイルを交換するか、そっ閉じするか迷ってます -
BENLY C92
2021年10月17日
170グー!
さてさて、
C92クラッチのその後🍳
クラッチを鮭の筋子のように大事に取り出してみますよ🐟🔪
ほう、カキン✨って完全に固着してますね😆💫
オリーブオイルみたく潤滑油ぶっかけながら慎重に剥がしてみますと、刺身のごとく結構いい感じに剥がれましたね
美味しそうですがここで食べてはいけませんよ😋🍴💕
まずはこのスチールプレートを料理します
まな板にのせて傷付けないように表面の固着カスを取り除いていきます
やり過ぎたり残しすぎたりすると後が美味しくないので慎重かつ丁寧にね
オイルストーンで馴らし、潤滑油を吹いて擦り合わせます
クラッチプレートは大体無事な模様💃やったぜ
このまま行けそうです!
パークリを塩胡椒のごとく振りかけ簡単に鉄やすりでこすります
よし、これで試してみることにしましょう
組つけ後はちゃんとクラッチ切れるようになりましたが、試運転しないと本当のところはわかりませんね👀💫
あとはケースの合わせ面を樹脂ケレンで綺麗に面出しし、復旧後のオイル漏れを防止しないと😃
外は予報が外れいい天気
走りに行けませんでしたが楽しいのでよろしいかと
ガスケットを発注する必要があるので今日はここまで
仕込みは万全です‼️
-
BENLY C92
2021年10月16日
192グー!
ガレージに行ってみると🛠️
引きこもりファラリスさんと点滴下げたC92が何やら内緒話をしてるようで👀✨
どんなお話をしていたのでしょうか?🤣
さて、この前ようやくエンジンがかかったC92ですが、かからなかった理由も判明
マフラーの排気詰まりの上に分岐イグニッションコイルの片方が乱調
やはりか!
なので、ネットでも解説やレビューが曖昧である6V仕様で12V仕様の二又コイルが使えるのかを実践してみた✨🎩
抵抗値図るとどちらも近似値
で、取り付けてエンジンかけてみると、
ものの見事に安定したアイドリングへ変貌💃🕺
この方法は使えます!
今後12V化する際もコイルの心配は無用となりましたね🙌✨
直管爆音は無茶苦茶いい音がするのですが、さすがにこれでは近所迷惑なのでステンレスパイプに消音バッフルを入れた激安簡易ストレートマフラーを開発中👀
着けてみると意外とカッコいい✨
-
BENLY C92
2021年09月19日
197グー!
素直に大人しくうちに来てくれた
今日は末っ子C92の記念日🎉
めでたく本田三姉妹となりました🤣
さて現状の把握と
各部を見ていきましょう
1964年製 ホンダCⅢ92と呼ばれる個体です
特徴は神社仏閣スタイル!
このバイクをベースに初めてCBの名が付いた名車CB92が作られました
でも「でかくて四角いカブ」と考えれば取っつきやすいですね😆✨
❇️跨がった感じ
めっちゃ独特です
そしてこじんまりしていてかわいい
小柄のおとなしめおかっぱ少女みたいですねw
まさにアニメ「スーパカブ」の主人公みたいなイメージです😆
❇️外装の状態 良好
外装は再塗装なしのフルオリジナル✨貴重✨
液体ワックスで少し拭き上げたらすごく綺麗になりましたよ
これはガッツリカスタムは勿体無いですね
メーターも綺麗🙌
シートは張替済み👌ちょっと気に入らない
サイドスタンドがプレス!👍
キーもオリジナル!これも貴重!
なかなか良い車体です🙌
エンジンは不動😳
6Vバッテリー欠品で点火確認は次回持ち越しです
大分前にエンジンのレストアを試みた痕跡がありますね。粗いサンドブラストがかかっています😳
とりあえずキャブの分解洗浄を進めます
これだけなのに最高に楽しい😆💦
やはりこういうのが生き甲斐なのかも
ファラリスさんとはお互い人見知りしてますw