BANDIT 250/V/VZの投稿検索結果合計:824枚
「BANDIT 250/V/VZ」の投稿は824枚あります。
紅葉、バンディット、バンディット250V、鈴菌、SUZUKI などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBANDIT 250/V/VZに関する投稿をチェックして参考にしよう!
BANDIT 250/V/VZの投稿写真
-
2022年11月24日
75グー!
皆様、ご無沙汰しとります。
ブリーフ侍Gです。
コレは少し前に、タコ焼きば食べに行った話です。
今回わたくしが訪れたお店、たこ焼き太郎さん
!実は学生の頃以来の来店で約25年ぶりに伺いました。
何か無性に、たこ焼き太郎のたこ焼きが食べくなってバンディットば25分程かっ飛ばして到着!!
いざっ!!来店!!!!!!
えっ!?
はぁ!??
マジでっ!???
たこ焼き辞めました。(写3)だとぉ!!!!
たこ焼き太郎さん、たこ焼きがメニューから消えとりました。(残念、無念。)
(ㆀ˘・з・˘)
仕方がないけん、代わりにお好み焼き田舎風(¥550-)ば美味しく頂きました。
相変わらずのボリュームとパンチ力!!
コスパ最強過ぎて胃はフル満タンとなりました。
また、食べに行こうと思います。
お相手はブリーフ侍Gでした。
Bey!Bey!!!!
(*⁰▿⁰*)ノシ -
BANDIT 250/V/VZ
2022年11月20日
41グー!
家に転がってた車のホーン📯!
電装詳しい親友に頼んで愛車に付けてもらいました(*゚∀゚)👍
これで音しっかり鳴ってよく聴こえて安心🤗♬
車体にむき出しな分、車のときよりもよーく響く♬(笑)
ちなみに動画あるんだけどここって動画貼れないんですか?🧐
取り付け作業は2人で話し合いながら試行錯誤。お手伝い程度に取り付け一緒にやってみたけど、うちのコはホーン周り狭くて取り付け位置と配線〜取り回しに結構苦戦したぁ(ㆀ˘・з・˘)
1つはヘッドカバー上部。1つはシート下に📯!
でもテスト走行もしてなんとか振動、濡れにくくて熱の影響受けにくいとこが見つけられてとりあえず安心(*゚∀゚)👍
1つ気がかりなのは、エンジンヘッドカバーの上側のホーン。夏場を考えると遮熱対策するべきか悩ましいです…😳
#Bandit250 #GSF250S #ホーン #電装系 -
BANDIT 250/V/VZ
2022年11月04日
57グー!
山賊と秋桜
#バンディット250V
#鈴菌
#コスモス
#いい4気筒の日
#11月4日 -
BANDIT 250/V/VZ
2022年10月20日
78グー!
バイク用初心者マークなんかいいのないかなっ?て探してたらアマゾンにお洒落で可愛いハートのステッカーあったので早速タンクとメットに貼っちゃった🥳❦
まだペーパーライダーだと自覚してるんで交通量少ない郊外や農道、近所の住宅街の練習がメイン。
農道や広場で慣らししてから生活上使うことにもなる峠道の練習してきたけどくねくね道のアップダウンはスムーズに速度に乗って曲がる、ブレーキ、エンブレは落ち着いて余裕持ってこなせました🥳
お山は1番バイクのよさを感じられて楽しいです♬
でも街中の走行や相変わらず発進(特に左折など直角に曲がるようなとき)、低速時、坂道発進が苦手なので河川敷広場を使って8の字や交差点イメージした坂道含めた発進、減速練習を色々しました🤭
街中は車の練習したとき同様に難しい😟
特に坂道発進の一時停止や信号ほんとドキドキ(; ・`д・´)
でも少しずつだけど落ち着き慣れてきてる手応えはあるかな(*゚∀゚)
あと少し困ったのは少し距離走って休憩で路肩止めようとしたらギアが固くなってなかなかローとNに入らなくて…🥺
停止時に何度か吹かしながらシフトチェンジするとよいなど教習時の小技を思い出しながら試してなんとか治りました♬ 走行後にオイル温まっててもたまに特定のギアに入りにくいときあるのは車種特有の癖? なんなんでしょ🤔
まだ走行300km未満だし、某大手チェーン店の謳う譲渡車検で納車時の整備はしっかりしてくれてると信じています!🛠
#バンディット250 #GJ77A -
BANDIT 250/V/VZ
2022年10月15日
31グー!
曲がるときタイヤどこまで使うの??●
ふと気になりましたがみなさんはバイクのタイヤってどこまで路面に設置させてれば一般的に見てしっかり使えてるってありますか?🤔
まだ初心者なので最初は農道などをのんびり走りながら練習して慣らし、少し慣れてきたら他の車両があまりいない峠道っぽいとこをちゃんと速度に乗ってスムーズに曲がる練習を何度かしてみました!
でも狭い交差点の左折のように発進や低速時にほぼ直角に曲がるようなシチュエーション(教習でのクランクはコツを掴んでこなせたんですが…)がけっこう苦手です😟
時々、車両の入れる河川敷の広場などで8の字や小半径で円を描く練習をしながら低速時の感覚をしっかり身に着けているところです(; ・`д・´)
田舎の道はなんとか走れるようになったのですが他の車両が多い中で街中をドキドキせずにスクーターや車(MT)の運転のときのように堂々と落ち着いて走れるようになるのが今の目標です😎! -
BANDIT 250/V/VZ
2022年10月13日
55グー!
はぁーい(๑˃̵ᴗ˂̵)ノ
皆様おはようございます。
ブリーフ侍Gです。
少し前にバンディット用にスリップオンマフラーばAmazonでポチりました。(写1)
ところが届いた怪しいダンボール(写3.4)ばOpenしてみたら、全然違う色のサイレンサー(写2)が届きまして。
まぁ中華クオリティーやけん、しゃあ無いか!と無理矢理納得!!
作りからして、爆音になりそうな為
音45%軽減と記入されとるバッフル(写5.6)もセットで購入!!
その後、取り付けて見ました。(写10)
所が、爆音過ぎて
とてもや無いけど街なかば走られた物じゃ無い。
コレ無理!!!
と言う事になりまして、追加でグラスウールとスチールウールば購入(写7.8)
コレばエキパイとサイレンサーの間に挿入(写9)しました。
消音効果は抜群!!!
コレは行けたなっ!!
と思いきや!?排気詰まりば起こして回転数が上がらない問題が勃発!!
その後ウールの量ば調整するなど!試行錯誤した結果!!
断腸の思いで、元のマフラーに戻しました。
結果的に約¥7.000-かけて不愉快お買い上げとなりました。
皆様、コレを無駄な努力と言います。
おわかり頂けたでしょうか!!?
ʅ(◞‿◟)ʃ
お相手はブリーフ侍Gでした。
Bey!Bey!!!
Σ(-᷅_-᷄๑)ノシ