BALIUS Ⅱの投稿検索結果合計:2662枚
「BALIUS Ⅱ」の投稿は2662枚あります。
バリオス2 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などBALIUS Ⅱに関する投稿をチェックして参考にしよう!
BALIUS Ⅱの投稿写真
-
BALIUS Ⅱ
2023年12月09日
30グー!
ガソリンスタンドが一番映える写真を撮らせてくれると思ってましたが、ファミマの駐車場の方が映える写真を撮らせてくれます🤣
#バリオス2 -
BALIUS Ⅱ
2023年12月09日
38グー!
道志みちに初めて行ってみました。
とても走るのが楽しくなる道ですね🙂
表やびつ峠から行ったんですが、
時間が足りなくなって道志みちの途中で
引き返しました😅
またリベンジします!
来年は奥多摩周遊道路って所も
走ってみたいな🤔
#バリオス2
-
2023年12月05日
116グー!
12月3日のネタですけど、この日は奈良県までソロツー&暴食グルメを楽しんできました😁👌
ちなみに今回の暴食グルメですけど、数年前に同じメニューにチャレンジしたのですが、あと一歩及ばず無念のギブアップをしてしまったので、その時のリターンマッチになります(笑)
①相変わらず寒いけど、まだ積雪や凍結の心配はないので、行きはR169を走りました🏍️
途中で予期しなかった通り雨に見舞われましたけど、道の駅に避難してやり過ごしました😅
②そしてカツの大盛りで有名な「とんまさ」に到着🏍️
あれ❓️表にこの店のマスコットキャラの「ダニエル君」が居ないから、どうしたのかな❓️
……と少し不安になりましたけど、ちゃっかりと店内に居ましたね😂
この時期は寒いから、店内に居る方がいいですね(笑)
リターンマッチの相手は、若鶏かつ定食(大)ですが、普通の人には食べきれない量です😲
でも食べきれなかった場合は、カツだけ通称弱虫パックに入れて持ち帰りが可能です😅
③注文してから待つこと10数分、まずはご飯と味噌汁が出てきます😁
なぜメインのカツが一緒に運ばれてこないのかは、次の画像を見れば納得できますよ(笑)
④そして後から登場したカツですけど、千切りキャベツを基礎にして、ざっと数えてみたところ30枚以上がてんこ盛りにされてます😨
それをご飯や味噌汁と一緒に運んでたら、途中で崩れてしまうこと間違いなしなので、カツだけ別にして崩れないよう押さえながら運ばれてくるのです(笑)
そしてリターンマッチの開始です❗️
勢いのあるうちに、ひたすらカツを食べまくりますが、食べても食べてもなかなか減ったようには見えません😱
水はできるだけ飲まず、たまにご飯とキャベツと味噌汁で、交互に口直ししながら食べ進めました😅
⑤残り1/3くらいになると、食べるペースがスローになり、だんだん苦しくなってきました😫
「制限時間はないから焦るな❗️勝ちたいんだろ⁉️弱虫パックの世話になりたくないんだろ⁉️」
……と強く自分に言い聞かせて、意地で完食しました‼️
達成感はとても大きかったです😄✌️
これだけ食べたのに、胸やけとか気分が悪くなったりはしませんでした☺️
カツはわりとあっさり味で、食べやすかったのです😄✌️
ごちそうさまでした😋👌
⑥帰り道はR168を走り、道の駅大塔で休憩☕😃🚬
⑦いくつかのご当地ソフトの中から、今回は陀羅尼助ソフトを選んでみました🍦
⑧本宮町のセルフスタンドで、給油してから帰宅しました🏠️👣
走行距離317km🏍️
-
2023年11月26日
92グー!
本格的に寒くなって来たので、今乗れるうちに!と思い、急遽ツーリング計画👍️
天草~島原に渡り島原半島を当てもなくブラブラしてみました🎵
11/25(土)に走ったのですが、風が強くて、冷たくて!
5台で走って、RSとダエグは高年式ですが、FZXとCBとZRは年配に付き、それぞれ何かとトラブルが有りました😅
トラブルも想定内、食べ物の美味しい物が多い、道が走りやすい、人柄が良い(結構な割合で、何処に行かれます?お奨めはあそこですよ!って)
島原は、お気に入りスポット・オススメスポットに成りました😆
無事に帰ってこれて何よりでした❗皆さんもお気を付けてバイクライフをお楽しみ下さい🙏 -
BALIUS Ⅱ
2023年11月26日
30グー!
先月出掛けすぎ、買い物し過ぎで路銀が足りません。泣く泣くバイク磨いてみたり、ヘルメットの内装あらってみたりw
昨夜品切れだった「三山テクノス」製のキャリアが再販されて届きました。とってもしっかりした造りですね!ホームページにも記載されてますが、なんか製造ラインの機械の関係でラスト残り少ないようなので、欲しい方は早目の注文が吉でしょう。
https://miyamatechnos.cart.fc2.com/ca2/8/p-r2-s/?preview=344fa9a6e685a3b03e7746f56370ca19
個人的にはリアキャリアつけっぱなしのフォルムがあまり好きではないので、実際に使用するまでの楽しみにしておきます🎵これが有れば、嫁さん後ろに乗せてもデカイシートバッグキャリアに載せられるから一泊ツーリングも出来そうですねぇ😃 -
BALIUS Ⅱ
2023年11月12日
22グー!
昨日ツーリングから帰宅して片付けしてる時、何気無くタイヤ見たら、いつの間にかスリップサインが出てました!😨
3年前にバイク購入と同時にダンロップのバイアスTT900GPに履き替え、大体9000キロ。主に高速道路をハイアベレージで走るのでこんなもんかな?
レースでも使えるタイヤってことで選択間違えたかもしれませんw
で、丁度知り合いから込み入った事情で手に入ることになったので、思いきってピレリのディアボロ・ロッソ・3ラジアルタイヤにしてみました。目的がツーリングからワインディングロードってことだし、ラジアルなので少しでも高速安定性増す事を期待します! -
BALIUS Ⅱ
2023年11月12日
27グー!
さて、今朝ほど滋賀県マキノにあるメタセコイア並木に喚ばれた気がしたのですが……あそこ、高原なんですよね。名古屋より6℃位気温が低いって。諦めましたw
とはいえ、琵琶湖近辺には気になっていたところがあるので取りあえず向かいます。今回は先日手に入れた、バッグ類の走行試験も兼ねてます✨
自宅から養老サービスエリアまで一走り。
今日は風が強く吹いてるので高速道路も条件としてはかなり厳しい。確認しましたがヒモの緩みもなく、懸念していたマフラーの熱によりバッグの底面が溶けてしまう事象も回避できたようです。
さて、最初の目的地は「新開の森(シガイの森)」琵琶湖湖畔の田園の中にポツリと取り残されている、YouTube等では呪われた禁足地みたいに紹介されてる場所。なんですが、調べてみたところ、本来は御旅所と言って日本全国行脚される神様の休憩所、宿泊地で神聖な場所なんです。しかし、織田信長が仏教の宗派論争で世間騒がせた罰として、論破された派閥の責任者をここで処刑したと言う言い伝えもあり。どちらにしましても、決して軽んじてはならない場所でしょう。しかし、結構周辺にゴミが散らかってました。地元の人、もしくは神社の方は掃除しないのかしら?
その後、2キロ離れた安土城跡へ。何気に初めて訪れました。ホントは入場券買って本丸跡まで行きたかったのですが、閉門時間、急で先の見えない石段、🦵膝の痛み等鑑みて次の機会にw麓のみ見学。
そして最終目的地はその筋では有名な「あのベンチ」ですよ😆
琵琶湖岸前の開けた空き地にポツリとベンチが。町内の方が好意で自費で設置頂いたらしいですが、いつの間にか有名な映えスポットに。僕の他にも何人かのライダーが自分のバイクを前に停めて撮影してました✨ここに座ってみる琵琶湖は最高!今日は風が強く物凄く荒々しい琵琶湖が観られました。
夕方近くになると急に寒くなって来るので米原から高速道路へ。帰りも養老サービスエリアに寄り、早めの晩御飯頂いて無事帰宅しました🎵
それにしてもバッグ有るとホントに便利♥
もっと早く買っておけば良かった😌