シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(シナモン+ さて、今朝ほど滋賀県マキノにあるメタ)
  • シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)
    シナモンさんが投稿した愛車情報(BALIUS Ⅱ)



    さて、今朝ほど滋賀県マキノにあるメタセコイア並木に喚ばれた気がしたのですが……あそこ、高原なんですよね。名古屋より6℃位気温が低いって。諦めましたw

    とはいえ、琵琶湖近辺には気になっていたところがあるので取りあえず向かいます。今回は先日手に入れた、バッグ類の走行試験も兼ねてます✨

    自宅から養老サービスエリアまで一走り。
    今日は風が強く吹いてるので高速道路も条件としてはかなり厳しい。確認しましたがヒモの緩みもなく、懸念していたマフラーの熱によりバッグの底面が溶けてしまう事象も回避できたようです。

    さて、最初の目的地は「新開の森(シガイの森)」琵琶湖湖畔の田園の中にポツリと取り残されている、YouTube等では呪われた禁足地みたいに紹介されてる場所。なんですが、調べてみたところ、本来は御旅所と言って日本全国行脚される神様の休憩所、宿泊地で神聖な場所なんです。しかし、織田信長が仏教の宗派論争で世間騒がせた罰として、論破された派閥の責任者をここで処刑したと言う言い伝えもあり。どちらにしましても、決して軽んじてはならない場所でしょう。しかし、結構周辺にゴミが散らかってました。地元の人、もしくは神社の方は掃除しないのかしら?

    その後、2キロ離れた安土城跡へ。何気に初めて訪れました。ホントは入場券買って本丸跡まで行きたかったのですが、閉門時間、急で先の見えない石段、🦵膝の痛み等鑑みて次の機会にw麓のみ見学。

    そして最終目的地はその筋では有名な「あのベンチ」ですよ😆
    琵琶湖岸前の開けた空き地にポツリとベンチが。町内の方が好意で自費で設置頂いたらしいですが、いつの間にか有名な映えスポットに。僕の他にも何人かのライダーが自分のバイクを前に停めて撮影してました✨ここに座ってみる琵琶湖は最高!今日は風が強く物凄く荒々しい琵琶湖が観られました。

    夕方近くになると急に寒くなって来るので米原から高速道路へ。帰りも養老サービスエリアに寄り、早めの晩御飯頂いて無事帰宅しました🎵

    それにしてもバッグ有るとホントに便利♥
    もっと早く買っておけば良かった😌

    バイク買取相場