ADDRESS V125G Limitedの投稿検索結果合計:563枚
「ADDRESS V125G Limited」の投稿は563枚あります。
紅葉スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS V125G Limitedに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS V125G Limitedの投稿写真
-
ADDRESS V125G Limited
2021年12月11日
182グー!
グリーンのゆるふわイメージを主眼に玉ボケ撮影してみました♪
前に少し書きましたが緑は人間の目に特別な効果があります。
難しい話はやめますが、人間が目視できる可視光線は波長の短い紫や青から波長の長い赤まであります。
可視光線の両端に近い赤や青を見ると目のレンズを太くしたり細くして調整する必要があり人の目は知らない間に疲れます。
しかしながら、🌱緑は可視光線の丁度ど真ん中の色であるため、目のレンズを調整しなくても見れる"認識しやすい色"なのです。つまり目を引きやすい色なのです。
ですので、私はグリーンの色味を特に意識して撮影します♪
KAWASAKIがライムグリーンをイメージカラーにして成功しているのは、まさにこの色彩光学による効果です。
だってみんなライム先輩好きでしょ✨?(笑)
綺麗な緑好きでしょ?(笑)
-
ADDRESS V125G Limited
2021年12月02日
194グー!
さて🏍️💨の話ではないので興味無い方はスルー願います。
モトクルユーザーなら、バイクやツーリング先の写真を撮ることに少しは興味あるのではないでしょうか?
写真検定であるフォトマスター検定について、元デジタルフォトプリンタ設計者の視点で評論しておきます。
ネットでは「1級を持っていたからと言って写真が上手くなるわけではない」と言われていますが、それは事実です。
しかしながら、1級やEXを持っている人が写真が下手なことはまず無いと思います。ある程度の腕がないと、受けようとは思わないでしょうし、最初下手でも1級を取得するような努力家なら人並み以上の腕には必ず上達します。
1級に関してはプリンタ設計者の僕でさえ知らなかったような知識の習得が必要です。
もし学生さんで将来写真関係のお仕事につきたいと考えておられれば、1級を取得しておくことを強くオススメします♪
僕がカメラやプリンタ事業部の採用面接官なら、就職希望者がたくさん来たら間違いなく1級持っている方を採用すると思いますよ♪
単に📷が好きで趣味で楽しみたい方なら、2級からの取得をオススメします。ちょっと勉強すれば取れますし、知識も得られ撮影意欲も上がると思います♪
長文で失礼しました✨ -
2021年11月28日
215グー!
昨日の新型一眼レフ体験会IN奈良公園の続きです。
構図と露出を適当に振ってみました。
どんな感じに見えるのか?色々と試して撮影してみると写真が理解できてきます♪
#紅葉スポット