ADDRESS 110の投稿検索結果合計:886枚
「ADDRESS 110」の投稿は886枚あります。
address110、CBR400R、NGK、イリジウム、ゲートブリッジ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADDRESS 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADDRESS 110の投稿写真
-
2024年06月01日
48グー!
ランチツーリング
最初に立ち寄ったのは旧伊勢神トンネル。
正式名称は「伊世賀美隧道」で、1897年(明治30年)11月に名古屋市と長野県飯田市を結ぶ飯田街道の難所の一つである伊勢神峠に建設されました。
その後、バイパスとして新たなトンネルが完成し、利用者が少なくなりましたが、2000年に国の登録有形文化財に登録されました。
WRCラリージャパン2023のコースの一部でもあります。
ひっそりとしてとても良い場所です。
今日のランチは、古民家カフェ さと川でいただきました。
日替わりランチは肉か魚かを選べ、肉料理はバンバンジー、魚料理はアジフライでした。
おにぎりは2つ選べ、私はうなぎとしぐれにしました。梅か塩おにぎりは無料で2つまで追加できますが、おにぎりが大きいので2つで十分です。
このボリュームで800円は安いと思います。+200円でコーヒーもいただけます。景色が良く、とてものんびりした良いお店です。
モーニングも美味しそうなので、また行きたいと思います。
本日の走行距離は89キロ。無事に帰宅しました。
-
2024年05月26日
107グー!
#千葉フォルニア
#address110
#CBR400R
#バイクのある風景
次回は天気良いと良いな〜
夕焼け🛵と撮りたい -
2024年05月25日
49グー!
今日の目的地は、岐阜県加茂郡七宗町上麻生にある
「そらふさがり」
まずは道の駅「ロック・ガーデンひちそう」で休憩
Google Mapsでは「室兼簡易水道水源地」までしか案内されない、室兼林道の入り口から先は携帯が圏外になります要注意。
ドキドキしながら慎重に進みました。
途中で2台のバイクとすれ違い、なんとか到着。
先客として4人組がすでにいました。
皆さんお気に入りの場所に自分のバイクを止めて写真撮影していました。
最近、この場所は人気があるようで、多くの人が投稿しています。
私も自分のバイクを撮影できて大満足でした。
昼食は再び道の駅に戻り、かき揚げそば(670円)をいただきました。
帰りはいつものパン屋さんで休憩し、無事に帰宅。
本日の走行距離は112キロ。今日はフルメッシュのジャケットで快適に過ごせました。
-
2024年05月25日
85グー!
#address110
#東京デズニーシー
#ゲートブリッジ
#城南島海浜公園
#羽田神社
ソロツーに挑戦🐰 都内の道は難しいですね。
道を間違えてもスクーター🛵だから小回り聞いて助かりました💕
城南島では大好きなANA✈️を眺めてました。
我に戻りツーリング再開😅です
朝から何も食べてなかったから大好きなラーメン🍜屋さんで至福の一杯を頂き
足を運びたかった神様にもご挨拶⛩️
素敵な旅が出来ました。
旅を支えてくれたsoraにも感謝です。
いつも見守ってくれてありがとう。
-
2024年05月18日
47グー!
ランチ ツーリング
今日の目的地は岐阜にある カツ丼のお店でランチ
道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館で休暇
道の駅 おばあちゃん市・山岡で休暇
ソフトクリームメロン400円いただきました
道の駅の隣にある小里川ダムでダムカードと 御朱印みたいなダム印をゲット
おみくじも引けます 小吉でした
ランチはお食事処 野内
11時半の開店前に到着しましたが 10人ぐらいの待ち行列、野内ミニカツ丼900円をいただきました
カツの上に 煮込まれた 目玉焼きが乗っていて 味が濃くてとても美味しいです
帰りは猿投グリーンロード を通り 西広瀬パーキングで休憩し無事 帰宅
本日の走行距離89km
燃費 はだいたい リッター45km
最高気温30°cですが山道はとても涼しくて気持ちよかったです -
2024年05月11日
38グー!
ゴールデンウィークの前半に泊まりがけで滋賀県へのツーリングに行き、その後の後半は疲れが出てダウンしていました。
今回はリハビリも兼ねて近場のツーリングに出かけました。
成田山名古屋別院大聖寺で休暇し、極楽茶屋で中華そば(600円)をいただきました。
特にチャーシューがとても美味しかったです。その他にも五目ご飯やおでんなど、いろいろ美味しそうなものがありました。
今回のツーリングの目的地は多賀坂隧道、素掘りのトンネルで、趣がありました。トンネルを抜けるとすぐに左カーブなので要注意です。
しばらく進むと多賀の霊水があり、冷たくてとても心地よかったです。真夏に訪れると最高でしょうね。
峠を降りたところで突然キッチンカー、平田屋さん
とても気さくなおじさんでした。ソフトクリーム(300円)を食べながらいろんな話をしてくれました。
帰りは旧太田宿本陣跡で休憩し、いつものパン屋さん市之倉ベーカリー yakidokoro 壱でお昼ご飯を食べ、無事に帰宅しました。本日の走行距離は81kmでした。
久しぶりの ツーリングは楽しかったです できれば 毎週出かけたいものです
-
2024年04月27日
45グー!
今日は 滋賀県へ泊まりがけのツーリング
道の駅 クレール平田
トイレ休暇
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
時間がないので写真だけ
道の駅 パレットピアおおの
トイレ休暇
美味しそうなパンがたくさんありました
道の駅 池田温泉
軽い昼食 ラーメン 498円
カワサキエリミネーター400SEと記念撮影
宮山橋(恋路のつり橋)
山の緑がとても鮮やかで綺麗でした
道の駅 星のふる里ふじはし
たくさんのバイクが止まってました
道の駅 夜叉ヶ池の里・さかうち
トイレ休憩 アメリカンやチョッパーのバイクが集合してました
道の駅 湖北みずどりステーション
遅い昼食のおにぎりとお土産の糸切り餅を買いました
曇ってはいましたが 幸い雨に降られることもなく快適なツーリングでした
特に 池田温泉からの池田ふれあい街道は景色も素晴らしく とても良い道でした
本日の走行距離 140km
無事 相方の実家に到着できました
-
2024年04月25日
48グー!
先週木曜日にスズキワールド守山店でアドレス110の1年点検をお願し、今日無事に戻ってきました。
走行距離は1年で4551km。平日割と早割で料金は税込みで8800円でした。
特に不具合はなく、きれいに仕上がって帰ってきました。
これでゴールデンウィークのツーリング準備が整いました。
滋賀県長浜市へのツーリングを計画中です。
気になっていたバイクにまたがらせてもらいました。
Vストローム250 ABSの本体価格(税込み)は54.80万円、お支払総額は61.20万円。排気量は250ccで、年式は2023年、距離は393kmです。
シート高は800mmですが、サスペンションの沈み込みがあり、足つきがかなり良かったです。
2024年版の新型が出たので安くなっていました。
高速でのロングツーリングもしたいので。
バーグマンストリート125EXの本体価格は31.79万円、お支払総額は33.91万円。排気量は125ccで、年式は新車、距離は0kmです。
今のアドレスよりも二回り大きく、シートの幅が広いため、足つきは若干つま先立ちです。
これからもしばらく原付二種に乗るならばこれがいいでしょう。
ちなみに今のアドレスの下取り価格は約9万円です。アドレスがとても気に入っているので、もうしばらく乗るかどうか検討中です。