メーカー・バイク一覧
「250SS」の投稿は191枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など250SSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
250SS
2019年03月17日
9グー!
鉄フェンダーは表はピカピカでも裏はサビサビです。
2019年03月10日
5グー!
ほぼ1日がかりで組み立ててなんとか規定量のオイルを注ぎ込み、やっと完成です。次はバイク本体に取り付けです。 1/1の実車プラモデルと思えば楽しいですよ〜!✌️
ホットアンドクールさんのHPを見たり、モトメンテナンスを読んでインナーチューブを組んだ後にオイルシールを挿入するように書いていましたが、なかなかうまい事いきません。オイルシールプッシャーまで購入しましたが、これが役立たずで・・・。大枚はたいて買ったのに〜! 結局インナーチューブを外し、ハンマーで叩き込みました。プッシャーなんかでゴスゴス叩き込んでも話にならなかった。 ハンマーで叩き込むのは強烈ですので、下手に打ち込むとオイルシールが破損したり変形して後々オイル漏れの原因になったりします。ハンマーを一発一発叩くのに慎重にならなければ・・・💦
8グー!
新品のインナーチューブとトップボルト、ダストブーツ、オイルシールを新品に交換してフロントフォークを組みます。
2019年03月05日
当方の虎の巻、モトメンテナンスが今号で終了となりました。 一応休刊としてますが、個人的に復活は無いと思われます。 私のレストアバイブルであったこの本が終了とゆう事は非常に悲しいです・・・。 やはり部数が伸びなかったのかなぁ。
2019年03月03日
せっかくバラバラにしたので、素人ながらのペイントにチャレンジしました。 素人だからかついつい厚塗りしてしまいました。アカンな〜。なんか、これでもか!と思いがちになり、ついつい重ね塗りを繰り返してしまいました。💦
7グー!
分離したアウターチューブからオイルシールを外すわけですが、もちろんオイルシールプーラーを使います。マイナスドライバー等で無理矢理外すとアウターチューブ破損する怖れがあります。 アウターチューブの外せるものは全て外したら中身をパーツクリーナーで洗浄します。パーツクリーナーはコーナン等で200円くらいで売っているので惜しみなく噴射します。中からヘドロみたいな物を排出しました。
2019年02月25日
6グー!
アウターチューブとインナーチューブをチューブの中で繋げていたパーツです。これは常にフォークオイルに浸っていた物で、取り出した時はベトベトでした。💦
次にアウターチューブとインナーチューブを分離したわけですが、この作業には特殊工具が必要になります。
2019年02月24日
当方のバイクは登録はSSですが、kHとのニコイチやらサンコイチです。SS部分はエンジンとフレームとガソリンタンクくらいです。 なのでフロントフォークはkH250/400用を流用しています。 最初にフロントフォークのトップボルトを外すわけですが、この時気をつけなければバネの反動でトップボルトが飛び出す事があります。 ボルトを外し逆さに向けるとフォークオイルと共に写真のパーツが転がり落ちて来ました。
15グー!
フロントフォークをバラしてオーバーホールをしようと思います。 なにぶん素人が作業するのでうまく出来るかどうか・・・💦
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。