LINE教えてください詐欺の人の投稿検索結果合計:1枚
「LINE教えてください詐欺の人」の投稿は1枚あります。
LINE教えてください詐欺の人、LINE繋がりを求めてきたらご用心、LINE誘導にご用心、LINE誘導に注意 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などLINE教えてください詐欺の人に関する投稿をチェックして参考にしよう!
LINE教えてください詐欺の人の投稿写真
LINE教えてください詐欺の人の投稿一覧
- 1
-
2024年06月16日
78グー!
【モトクルユーザーの皆さまへ大切なお知らせ】
SNS で著名人に“なりすまし”た詐欺犯罪が報道されてます。
LINE へ言葉巧みに勧誘し、投資のグループチャットで詐欺師と仲間のサクラで囲い込み、更に別 SNS の詐欺サイトへ誘導する投資詐欺です。
2023年8月下旬からモトクルに不審な投稿者が多数現れ、写真や投稿コメントの盗用となりすまし、アカウント乗っ取りや金銭被害も報告されています。
有志ユーザーが繰り返し注意喚起をしてきましたが、不審な投稿者の手口も巧妙化してます。
プロフィール情報を減らし、コメントバックをしないか単純な返答やおうむ返しの返事で不自然な日本語を隠す。
投稿は写真のみならずコメントも盗用して、一般のバイクユーザーを装う等。
つまり投稿から詐欺師を判別することは、ほぼ不可能です。
ただ彼らは相互フォローになると DM からすぐに LINE 繋がりを誘ってきます。投資話をちらつかせる事もあります。
“ LINE ”と“投資”がキーワードです。
この言葉が出たら詐欺!
LINE ID の交換にも絶対に応じないで下さい。
今、モトクルは詐欺師が被害者(カモ)を漁る狩場になっています。
ご自身と他のユーザーさんを守る為にも安易なフォローやフォローバックは慎んで頂けますようお願い申し上げます。
【お願い 】
より多くのユーザーの皆さまへ詐欺の危険性について周知する為に、ご自身でも以下のハッシュタグを付けて投稿頂けますようお願い致します。
#LINE誘導にご用心
#LINE誘導に注意
#LINE繋がりを求めてきたらご用心
#LINE教えてください詐欺の人
その他、 LINE 誘導や投資話、詐欺に注意を促すものであれば何でも構いません。
繰り返しハッシュタグを付けて投稿頂くことで初心者ユーザーさんを含めたより多くのユーザーさんに注意喚起が出来ます。
詐欺犯罪を根絶しモトクルを守る為に皆さまのご協力をお願い申し上げます。
- 1