ADV150の投稿検索結果合計:147枚
「ADV150」の投稿は147枚あります。
ADV150、バイク、CX125、道の駅、crf250rally などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などADV150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ADV150の投稿写真
-
2021年11月29日
123グー!
急遽お誘いを受け、地元の @79204 さん とツーリングしました。
近場とは言え、CXだと週明けから体の節々が痛くなる為、今日はジレラランナーで参加。
当初、@79204 さん のツーリング案で行く予定でしたが、昼食に十割蕎麦とアレルギーがある方にとってよろしくないプランでしたので、大変申し訳無かったですが変更させて頂きました。
暫く先頭で走り、昼食のお店に着きましたが、予約客のみ可で撃沈…
寒さで皆さんのトイレも近かったので、近くのコンビニで次の店を探す事に。
以前に食べた事のある店が近かったので、そこに決定
900円でご飯と味噌汁がオカワリ自由でしたが、私はオカワリ無し
昼からのツーは、私が全くダメな祖父江の銀杏祭へ行く為、ここで @79204 さん 達とはお別れして、それぞれのプランのツーリング再開。
我々はモネの池へ
まぁ…
へぇ…
…こんなもんか
で、和良辺りを走り、金山のぬくもり温泉で休憩し、帰路へ
@79204 さん、折角お誘い受けたのに、ほとんど変更してしまってすみませんでした!(笑)
#バイク
#ツーリング
#道の駅
#ジレラランナーst200
#ADV150
#レブル250
#GSXR125
#vストローム250
#モネの池 -
2021年10月31日
110グー!
朝の雨音で、諦めてふて寝してましたら、昼過ぎには晴れてるではないですか!
急遽、何してますのん?とLINEで召集かけましたら、ツーリングが中止で家にいるやら、入鹿池走ってるやらで…。
美味しいスイーツのお店を検索かけて、とりあえず出てきた喫茶店、珈琲屋らんぷ 瀬戸店
コーヒーにこだわり、ワッフルが美味しそう。
入鹿池ローソン集合からの珈琲屋らんぷ 瀬戸店でしたが、
小牧にもあったとさ…
14時頃は空いていましたが、時間が過ぎるといつの間にかほぼ席は埋まりました。
小牧で何やらイベントがあり、有名なライダーとバイクが来ていたらしいので、帰り際に寄る事に。
しかし…聞いていた情報と違う!
誰!?
とりあえず昔レースに出ていた方だった事は確か(笑)
終始、グダグダでしたが、楽しかったです。
#バイク
#ジレラ
#CX125
#CX200
#ADV150
#ドゥカティ
#Monster900
#瀬戸
#ワッフル
#小牧 -
CX125
2021年10月24日
109グー!
道の駅瀬戸しなのに11時集合からの、
たった20分走って、呑喜爺?で昼食。
なんと、750円で食べ放題です。
とは言え、おばちゃんが恐らく1人で切り盛りしているお店なので、節度をもって腹八分目。
ニンゲン…ヤサシイ…?
お腹が満たされたら、今度は走りで満たされよう!
峠タイム
八百津まで足を延ばし、地元の方々の憩いの場、喫茶ボンジュールにてティータイム。
ホットケーキ頼んだだけなのに、ゆで玉子から始まり、うまい棒、梅昆布茶、柿と、色々出てくるわ出てくるわ。
人族にも心優しい者もいるものだ…
こちらも大満足して、帰路へ。
燃費は、どうやら濃くしすぎたらしい…
ジェット類換える前と換えた後の違いがハッキリと出ました。
#ツーリング
#バイク
#ジレラ
#CX125
#CX200
#ADV150
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#道の駅
#瀬戸しなの
#昭和レトロ
-
2021年10月10日
31グー!
10/9SSTR2021 無事ゴールいたしました。
スタートから各種SNSでのフォロワーさんに声をかけて頂きありがたい限りです。
ありがとうございました。
2019…エントリー直後、息子に白血病が判明(一年生存率10%以下と告げられる)エントリーキャンセル😭
2020… 一年の入院生活で骨髄移植も成功し奇跡の退院を果たしましたが拒絶反応で体調悪化してこの年も直前でキャンセル
2021…バイトのお金でやっと購入したadv150で父子エントリー
終始息子のペースに合わせて最短コース&ポイントだけど無事ゴール!
高速走りながら息子の後ろ姿眺めて、「死んでもいいからこの辛い治療を辞めたい」と泣きながら懇願してきたことを思い出しながら涙ポロポロしてました。😅
どんなに辛くても生きてりゃいい事あるもんです。🥰
出迎えくれたフォロワーさん、お仲間さんありがとう!🤗
また来年!がんばろー
#SSTR2021 #ADV150 #北アルプス大橋 -
ADV150
2021年10月02日
17グー!
#ADV150 の秋冬支度。
ラフアンドロードハンドルカバー。
#CRF250Rally で使ってたものをそのまま。
ナックルガードごと包み込めてたサイズだから、ナックルガード無いADVには袋部分がデカい。
後で高速道路走ってみて風圧どれだけ鬱陶しいか試す。
でも冬用の肉厚グローブ使うことができそう。
取り付け部分のベルト巻きはマスターシリンダにピッタリフィット。フィット感はCRF以上。 -
ADV150
2021年09月06日
19グー!
まさか #ADV150 スクータータイプで使用する洗浄ケミカルがコーティング剤1本(ヴィプロス社のクリーンイノベーター)だけで済むとは思っても見なかった。
乗った日はその晩、たっぷり水道水で洗い流して、スポンジでざっくり水滴拭いて、まだ濡れてる状態でシュッとひと吹きして専用のマイクロクロスで拭き拭き。
マッドなままでいい感じのツヤが出る。
手触りもいい感じ。
ホイールもこれ1本。
車体全体で、一度の洗車で、フロント、両サイド、前後ホイール、の5回だけシュッと。水分を拭き取るのと液剤塗るのが同時に済む。
バイクワックスはヘルメット用。
ヘルメットにコーティング剤使っちゃうと手を滑らせちゃって落としちゃうから。
ボディ全体に洗車の都度コーティング剤塗ると、バイクカバーの脱着もシュルシュルと滑るように。
洗車のホースにもコーティング剤を塗ってしまうとホースリールがシュルシュル軽く回る。
乗り換え前の#CRF250Rally はチェーン駆動。
乗ったらその晩、せっせとチェーン磨きと注油。
これ怠ると加速のフィーリング悪い。
効果体感できるから毎回必ずチェーン磨きしてた。
呉工業のチェーンクリーナーで、U字ブラシで汚れを浮かせて汚れを拭き取る。
サイドスタンドだったから、アスファルトにスタンドが刺さるんと違うか?と思うくらいバイクを手前に傾けてはタイヤを回して、また拭き拭き。。をチェーン一周。
リヤのスプロケーターもブラシが届く範囲でゴシゴシと。
そんでもって充分乾かして、チェーンルブ(ヴィプロス社レイキッシュ)を注油。
チェーンによく馴染んでくれて潤滑力も良いし飛散することもないと言うレイキッシュだけれども、やっぱり少しは飛散する。
なのでバイク用ではなく汎用の金属磨きで、スポーク1本1本拭き拭き。
拭き落としたらバイクワックスを塗布して、汚れが落ちやすいようにしておくと。
もちろんCRFの場合はマッド内箇所は一切ないから全体にバイクワックスで拭き拭き。
バイクワックス欠かさないから昆虫の死骸もサッと拭き取れてこびりついたことはない。
ラジエターに詰まったごみや石や昆虫の死骸も、つまようじで取り除いてるからキレイそのもの。
乗れば毎回チェーン磨きから始めてボディ全体をキレイにしていた。
それがADV150は洗ってから半乾きでシュッとひと吹きして拭き上げるだけ。チェーン無し。
まさか買い替えるつもり無かったからつかわなくなっちゃったケミカルが大量に残ってしまった。
中身有りと明記しとけば陶器ガラス金属ゴミ回収のひに回収してくけるけれどももったいない。
誰かもらってくれて使い切ってくれる人いないかな。
・呉工業 チェーンクリーナー3本
・ヴィプロス チェーンルブ 3本(チェーン油)
・チェーン磨き用ブラシ2本
・金属磨き 2本(ホイールの汚れ取り)
バイク屋に相談して他の常連さんにと打診してみたけどバイク屋は私にもう1台売りたいらしく、次のバイク用に取っとけばいいじゃん、なノリで。
#ADV150 -
ADV150
2021年09月05日
23グー!
2018年8月登録 #crf250rally
初回オイル交換の様子。1000km走行時点。
この時、まさか3年後に #ADV150 に乗り換えるとは想像だにしていなかった。
いいオーナーさんが見つかるといいけど。
キャンツー向き。超ロンツー。
日本一周とかジャスト。
今見てみたらグーバイクに出てない。
8月中旬に中古車として売り出されたはずだけども。
無事、売れちゃったかな。
2018年8月型。リコール対応済。
ローダウン仕様。ABSとETC付き。
ABS専用色。シルバーがメインのブラック。
走行距離9,800km。
マフラーも何もかも、どノーマル。 -
ADV150
2021年08月20日
18グー!
【画像2枚】
あとさ。
スマートキーだの、スマートキーとは別にして「常時携行せよ」なエマージェンシーキーとスマートキーのIDタグ。
そして給油用にアポロステーションで今回その場で作ってもらったドライブペイのICチップ。
ポケットから絶対に落ちないように、かつ落としたのに気づいてハッと振り返ったら「あそこだ!!!!」とすぐわかるように巨大なストラップ。。などと冗談で探したらやっぱりあった。
ボールペンの長さよりも長い。
小さすぎるあまり、巨大化させないと扱いづらい、、って本末転倒じゃね?ってゆうことくらいとっくの昔にラジオで言ってるだろうな伊集院光!!!みたいな。
きっともう言ってるよね。しかも彼はこう言うの好きだよね?
小さすぎて却ってかさばるっておかしくね?って絶対言ってると思う。伊集院光ならば。
世の中、ホントに同じこと思ってるやつが一定数いるからこんな巨大なストラップが売ってるんだよねきっと。
これオーダーメイドじゃねぇから。
伊集院光ならオーダーメイドしてまででも既成事実化した上でツッコムくらいのことはやる。
このように昭和以来のヘビーリスナーの頭の中に独自の伊集院光が独り歩きしてて、何か思いつく都度、「これは伊集院光が言ってたような既視感がある」ところまで行っちゃってて、もう迂闊に番組に投稿しづらいのね。
#ADV150 -
ADV150
2021年08月18日
15グー!
【画像6枚】
初洗車♫
オプション。
前後カメラのドラレコ。
フロントカメラ。
リヤカメラ。
本体はシート下の左。
向かい側にETC2.0本体。
HONDA純正ナビはCRF250Rallyからの移植。
これらを全バラして、どこから電源取るだの、エンジンの静電気や振動やホコリを考慮してあえて迂回ルートのケーブル調達して。。。という大工事でした。
やるなら最初に一気にやっちゃった方が二度手間で帰って割高になるようなことにはならないし、全部で配線も電源も最適なルートを検討できるからね。
セッティングも空力も文句なくカスタマイズの必要を全く感じないからトータル。チャラだね。
街乗り無敵。直角コーナーとかフロントブレーキタッチが最高。アンダー知らず。最高のサスペンション。
路面のミューを感じれて5時間走りっぱなしでも尻が痛くならないシート。レカロシートのようなしっかり感。
ハンドルも確実にフロントグリップ感じられる確かなな振動。振動つらい人はたぶんグリップに体重かけすぎ。ガッチリ握りすぎ。肘の角度もたぶんおかしいはず。
それにしても何て洗車しやすいの?この子は。
#ADV150 -
ADV150
2021年08月18日
17グー!
【画像4枚】
ライディングシューズもボロボロだったから新調した。
HONDAライディングギア・スプリング&サマーコレクション。
BOAライディングシューズ。
トリコロールカラー。
正規店値引きとお得意様待遇で某006のAmazon値段よりも全然安く最新モデルが手に入った。
BOAシステム。凄すぎ。
浮腫み知らずの履き慣らしは一切不要。
#ADV150