ハッシュタグ 85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。のカスタム・ツーリング情報1件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ 85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。の検索結果一覧(1/1)
  • 85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。の投稿検索結果合計:1枚

    「85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。」の投稿は1枚あります。
    2013ksr11040が着いてました。78、PJ85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。の投稿写真

    85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。の投稿一覧

    • 1
    • OH!MIさんが投稿した愛車情報(KSR110)

      KSR110

      2024年04月11日

      22グー!

      入手した時からフレーム通路からエアクリーナーへのダクトはKLXの豚鼻に換装されてました。
      後ろの象鼻はそのままで、MJ#85という微妙なイジり方がしてあったので、今回象鼻を撤去。
      そうすると、フレームを利用したいわゆるレゾネーターチャンバー効果が無くなり、吸気の条件としてはKLK110と同じになるということで、キャブごとKLX110L用のものに換装してみました。
      キャブは現在カワサキ欠品で、それでも3週間待ちで入荷しました。
      予めネットで見て情報仕入れていたキャブヒーター用のM8タップ加工をしておいて、あとはキャブごと入れ替えるだけ。KLXのキャブはチョークケーブルの支え部分がキャブガードの役割にもなってますので、空気整流板に干渉します。私は整流板の方を切って削って対応しました。プラなのでニッパーでパチパチ切って、カッターで削って形を現物合わせで加工しました。思ったより簡単です。キャブはMJ#78、PJ#40が着いてました。
      で、とりあえず試走した感想は…
      KLXが小排気量とはいえ、モトクロッサーなんだと言うことを実感しました。アクセル開けなきゃ全然ダメダメです。実用バイクとして、例えば40km/h定速でアクセルちょっと開けた状態で走ろうと思っても息継ぎだらけで使い物になりません。常にガバ開けが要求される感じです(当たり前か😅)
      象鼻を戻そうかと考えてます(笑)

      #2013KSR110

    • 1

    バイク買取相場