鬼そばの投稿検索結果合計:3枚
「鬼そば」の投稿は3枚あります。
鬼そば、CRF1000L、R176も昔は酷道、とり天そば、ぶっかけそば などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など鬼そばに関する投稿をチェックして参考にしよう!
鬼そばの投稿写真
鬼そばの投稿一覧
- 1
-
04月30日
101グー!
お目当てのめんくいや郡がお休みみたいなので、もうちょい先の「大江山 鬼そば屋」へ行ってみました。🍲
ここは昔、殿様へ献上してから現在、7代目が日々創意工夫メニューを出しているみたいですね。
パイセンは「三、五、七のニ」定食
私は「初味定食」、ツレは「野菜天ぷらそば」を注文
🧐
名物「鬼そば」と、「七姫そば」、「とうとそば」の、
3種類のそばがありまして、全部十割りそば。
🍲鬼:太っと!ちょい硬、味わい深い。
🍲七姫:細っそ!ひやむぎより細い?食感爽やか。
🍲とうと:最後に試したからか、標準の十割り蕎麦。
だしも3種違いがあり、馬鹿舌の私でも分かりました。
天ぷらは玉子を使わない、昔ながらの味。
へぇータマゴってこんなに味に影響与えてたのね🤔🥚天ぷら🍤と言うよりオカズ感覚。
ご飯が欲しくなる味🍚
メニュー全てにこだわりを感じました😋
ご馳走様でした❗️٩( ᐛ )و
※駐車場 あるよ
#鬼そば -
2022年06月14日
98グー!
京都は福知山市のさらに山奥の大江山に構える
『大江山 鬼そば屋』
へ行ってきました🥢
以前モトクルで、Nowa nowaのあさんが紹介されていてチェックしていた蕎麦屋さんです😆
店内は埼玉ローカルの電車の写真が多く飾っており、
鉄ちゃんの気配が……🚃
でも駐車場奥の軒下にドラッグスター400が停まっているのも確認しています😄
丹波篠山のうどん屋『風輪里』と同じカホリがします😅
鶏天そば¥1250
をお願いし、揚げたけの鶏天が乗った太めの十割そばがでてきました🍜
鬼そばは、つなぎが無いために切れやすいから太めになったそうで、普通の蕎麦とは別物の食感、
(生蕎麦=きそば だったのが土地がらからいつしか鬼蕎麦=きそば→オニそばと言われるようになったそうです)
何より、大阪ではほぼ出会わない鰹ベースの出汁が美味しい👍
シンプルでスッキリしているのに奥が深い味わい……
創業140年の伝統は伊達ではありません🤗
食後帰る前にモトクル用の写真を撮っていると
7代目を継いだ埼玉県出身の、『なな姫さん』
が出て来られました😄
(私が最後の客だったからね)
アフリカツインみたいなアドベンチャーバイクの来店は珍しいそうで、興味深く観察され
タンクの特務機関NERVステッカーに反応し、
以降はエヴァ話に……😅
なな姫さんは、テレビ放映当時にエヴァパイロットと同じ14だったそうです😆
後はこの土地の気候とか雪国生活とか色々と話しが弾んでしまいました😅
ちょっと遠くて気軽に行ける立地ではないですけど、
オススメ出来るお店ですよ〜🤗
#鬼そば #アフリカツイン #CRF1000L
-
2020年09月20日
79グー!
え〜、そもそもは四日市かいなべ辺りで鰻を食べようと計画してたんですが…
天気が怪しいので、急遽変更して北へ。
丹後半島周ろうかと思ったら、出発1時間後には渋滞。
も一回変更して、園部ICで下りてR9〜R173で綾部。
そこから裏道走って、R176で大江山を越えようという時に…
腹減りました😅
見つけました👀
鬼そば〜⁉️
先にダブワンやメグロのグループと、車が数台。その直後には既に待ちが出来るほど、山ん中で繁盛してますよ😲
このお店のNo.1は、“とり天そば”だそうで、迷った(迷うんかいっ💥🤛)末に“とり天そば”なるものを注文してみました。
鬼そばは極太麺で、歯応えも今まで経験した事ないレベル。
大根おろしは超粗挽き…て言うんやろか❓
細くてツルツルっと逝きたい方は、なな姫そばをどうぞ。
アッサリした出汁は、とり天の味を邪魔しないのに蕎麦の味を引き立てます❗️
あと、店内には西武の電車の写真がいっぱい。
路線図もあります。
店主が埼玉県出身とは聞きましたが、なぜ電車なのかは…ナゾです🤭💧
#鬼そば
#とり天そば
#ぶっかけそば
#大江山〜いくのの道の遠ければ〜まだふみも見ず〜天橋立〜
#R176も昔は酷道
- 1