隙間テープの投稿検索結果合計:1枚
「隙間テープ」の投稿は1枚あります。
NGKmotoDXプラグ、ハヤブサ、隙間テープ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など隙間テープに関する投稿をチェックして参考にしよう!
隙間テープの投稿写真
隙間テープの投稿一覧
- 1
-
2019年07月06日
46グー!
2019/07/06 その2
バイク可の充電機がたまたまあったので
バッテリーは充電しといて(液別タイプしか無かった)
プラグ交換(๑ ́ᄇ`๑)
車検時は大丈夫と言われたけど
2年以上1万キロ以上使ってるプラグやバッテリーの何が大丈夫なのか信用出来ないので交換
まずはタンクを上げ、エアクリーナーボックスを外します(*゚∀゚*)
外したついでにエアダクトのスポンジが劣化でボロボロになってるので交換(๑ ́ᄇ`๑)
ニトムズの15×9㍉の隙間テープ
ハヤブサのりのブロガーさんがやってたのを真似てみました(*゚∀゚*)タイキュウセイハシラン!
ホームセンターで買えるってのが良いですね(๑ ́ᄇ`๑)
コレでエンジンの熱吸ったりしなくなるしカウルのダクトから真っ直ぐボックスまで行くようになりました(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
次にプラグ交換
カプラーを外しコイルを引っこ抜きます
ネジ止めはされてませんが
破損させないように気をつけてね(๑ ́ᄇ`๑)
プラグを外してチェック
(;´Д`)
ギャップがどの位でダメか覚える前に車屋辞めましたが
コレは…
新品の倍以上も隙間あるけど?
しかもNGKRだけども普通のプラグよな(;´Д`)
二輪館えー、よく大丈夫って言えたなぁ…寧ろ交換勧めろよプラグとバッテリーはダメなら変えるって言ってたのに(;^_^A
ちなみにメーカー(NGK)の推奨交換時期は
3000〜5000㌔
車みたいに10万㌔もつプラグは2輪には設定されてません
バイクのイリジウムは高性能プラグってだけですね(´・ω・`)ハジメテシッタ
まぁ販売の策略もありますが車検で交換か10000㌔以下で交換が良いかもですね(๑ ́ᄇ`๑)
私も素人なんで「イヤイヤイヤ」って人は私の書き込みは気にしないでください(´▽`)HAHAHAHAHA
とはいえ、メーカー推奨に従うのも億劫なので私は新製品を入れることにしました(*゚∀゚*)
motoDX
2輪での高寿命プラグになります(10000㌔くらい)
んでスロットルに煤も溜まってきてたので掃除して
バッテリー組み付けて暖気
元々1000rpm位まで落ちてきてた回転数をチェックすると
1250rpm(隼の指定アイドリング数)を微妙に超えるくらいで安定してましたので調整なしで終了(๑ ́ᄇ`๑)
チェーンもはろうかと思ったけどスタンド掛けちゃったからか振り幅2㌢位だし様子見だな(;^_^A
というわけでメンテ終了
明日は洗車しよう(*゚∀゚*)
#NGKmotoDXプラグ #隙間テープ #ハヤブサ
- 1