リキッドウインドの投稿検索結果合計:5枚
「リキッドウインド」の投稿は5枚あります。
リキッドウインド、RSタイチ、暑さ対策、CBX、上野パーツセンター などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などリキッドウインドに関する投稿をチェックして参考にしよう!
リキッドウインドの投稿写真
リキッドウインドの投稿一覧
- 1
-
2022年08月10日
77グー!
先日、アタクシの暑さ対策アイテムとして、RSタイチのリキッドウインドを導入しました😃
前回北へ出かけた時に着用し、嫁さんの暑さ対策用に仕入れたアイスベストも以前着用して試したので、両方のレビューをしたいと思います。
ちなみに内容は、アタクシの主観でございますのでご勘弁を💦
アイスベスト
長所 どんな状況でも涼しい。街中や渋滞でも涼しさは変わらない。体感的には外気温が3℃は下がった感覚。
購入した物は、保冷剤が凍らせても硬くならないので、着用感が良い(お値段は保冷剤セットでワークマンの3倍くらいします)
冷たさの保持は約3時間くらい。
短所
運用時間の短さ。ツーリングで使うには、予備の保冷剤と保冷剤を入れるクーラーBOXが必要。
クーラーBOXも高性能な物が望ましいので、そうなると初期投資がかなり掛かる。
ちなみにアタクシの運用は、ロゴスのハイパー氷点下クーラー&氷点下保冷剤を2個入れて、ベスト用の保冷剤が8時間は凍ったままで保存できます。
リキッドクール
長所
任意のタイミングで冷却できる。
保冷剤を持ち歩く必要がないので、荷物が嵩張らない。
短所
クーリングウォーターの吐出量が少ないので、意外と液が染み渡らず、首の周りくらいしか冷たくない。
胸辺りまで濡らすとなると、かなりのクーリングウォーターの量&ポンピングが必要。
クーリングウォーターのメンソールが、アタクシ的にはちょっとキツイ。清涼感より痛く感じるくらい。
結局…バイクに乗る前にアンダーシャツ全体を水で濡らして、それからクーリングウォーターを噴射すると、割と長い時間&いい感じの清涼感を感じられたが…この使い方はどうなん?って感じですね。
腰にぶら下げたボトルが意外と邪魔。乗車中は問題ないけど、降りて歩いてる時にぶつけたり、ホースが引っ掛かったりした事が何度かあった。
運用コストが掛かりそう…水やハッカ水で代用すればコストは下がりそうですが…
シャツの素材が合う人と合わない人が居そう。アタクシは長く着てると痒くなりました。
結論
どっちも一長一短がありますが、日帰りツーリングで保冷剤の運用を計画的に使えるなら、アイスベストをオススメします😃
荷物の多いロングツーリングなら、リキッドクールですね😆
着用感は間違いなくアイスベストの方が良いです。
うちの場合、嫁さんと2人してアイスベストを使うと大量の保冷剤を運用する事になるので、処熱アイテムを分けてみました😄
両方使った人はそんなに居ないと思うので、参考にしてください😊
以上レビュー終了です😆
#RSタイチ
#リキッドウインド
#赤城工業
#アイスハーネス
#暑さ対策 -
2021年07月13日
15グー!
YOU TUBEなどで話題のクーリングシステム🧐
リキッドウインド‼️
専用クーリングウォーターを専用のアンダーシャツに吹きかける事で走行風が当たると涼しくなるというアイテム😆です。
これでこの夏を乗り切ろう‼️🤣🤣🤣
今ならお取り寄せ可能です。
#タイチ #リキッドウインド
#araihelmet #araihelmets #araihelmetparts
#snell #r75
#araihelmetshop #helmetshop
#tokyohelmet #uenohelmet
#upcrideon #ueno #taitoku #tokyo #japan
#uenopartscenter
#上野パーツセンター
#ヘルメット #アライヘルメット
#アライヘルメットパーツ
- 1