パワースポットキャンプ場の投稿検索結果合計:3枚
「パワースポットキャンプ場」の投稿は3枚あります。
パワースポットキャンプ場、gb350、ツーリング、バイクのある風景、阿蘇 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などパワースポットキャンプ場に関する投稿をチェックして参考にしよう!
パワースポットキャンプ場の投稿写真
パワースポットキャンプ場の投稿一覧
- 1
-
2023年06月05日
83グー!
(2日目)5月24日(水)
パワースポットキャンプ場🏕️からの夜明け🌅、気象条件が整えば、山裾に広がる雲海を見る事が出来ます。
2日目の朝は、正面の俵山から朝日が🌅登り、山裾にうっすらと雲がたなびきました。雲海は見れませんでしたが、それでも充分に美しい朝🌅です。
朝日を見届けて、朝食前に夜明けの阿蘇⛰️を走る。
阿蘇一番の絶景と謳ってある、月周り公園から阿蘇⛰️を望むと、朝日が阿蘇をより澄んだ緑色で、青い空に浮かび上がらせていました。
昨日も訪れた上色見熊野座神社⛩️を再び訪れる。
誰もいない上色見熊野座神社は、朝の澄んだ空気が漂い、木々から差し込む朝の光が、音のない参道に静かに差し込み、より神聖な雰囲気を感じさせてくれました。
朝食をすませ、キャンプ場🏕️の前の俵山展望所に登る。
俵山⛰️と阿蘇山⛰️は対面しており、登り上がるにつれて、雄大な阿蘇山を同じ高さから望む事ができます。
俵山の山頂を過ぎると、風力発電の風車が立ち並び、俵山展望所への道は、絶景を楽しめる穴場的なワインディングロードでした。
そして、ケニーロードへ。
グリーンロード南阿蘇、ケニー・ロバーツが愛した道として、西原村と南阿蘇村の公認を得て、ケニーロードと愛称がついています。
私は南阿蘇村からケニーロードに入り、西原村方面にぬけ、再びとって返して往復ケニーロードをを楽しみました。
どちらかと言えば、西原村から走った方が景観も楽しめた感じがしました👍が、リターンライダーの私には、景色に見とれているとすぐにカーブが来るので、転倒注意の道でした😅
今日は走る🏍️💨と決めていたので、それからは新阿蘇大橋から大津、大津からミルクロードに入り、マゼノミステリーロードを走って、阿蘇スカイラインから大観峰で休憩のソフトクリーム🍦、再び幸せの一本道を通って、温泉♨️でひとっ風呂🛀、阿蘇パノラマラインを登り、阿蘇南登山道を下って、パワースポットキャンプ場🏕️に帰って来ました😄#gb350 #阿蘇 #ツーリング #バイクのある風景 #ケニーロバーツ #パワースポットキャンプ場 -
2023年06月01日
115グー!
阿蘇キャンプツーリング
今回の阿蘇キャンツー🏕️🏍️の目的はケニーロードを走る事。
ベース基地には、ケニーロードに近い、南阿蘇にあるパワースポットキャンプ場🏕️を選びました。
(初日)令和5年5月23日(火)
高速で湯布院を目指し、まずは由布岳を拝んで、それからは、やまなみハイウェイで阿蘇を目指します。
新緑🌿の中を縫うように飯田高原、長者原を駆け抜け、国造神社近くの「幸せの一本道」へ。
阿蘇に向かって一直線に延びる「幸せの一本道」は、田植えが終わったばかりの田んぼが、道の両脇に広がっていました。
阿蘇神社⛩️を過ぎると国道57号線、右折すると仙酔峡の看板が目に入り、左折して仙酔峡へ。
仙酔峡は、荒廃した感のある風景が、どこか異世界を感じさせる場所でした。
阿蘇山頂へは、阿蘇パノラマラインを登り中岳🌋へ。
前回は閉鎖されていた中岳火口🌋にも今回は入る事ができ、ミヤマキリシマの花🌺が中岳周辺の風景を、ピンクに染めていました。
中岳からは、阿蘇南登山道を下って、南阿蘇に抜けます。
キャンプ場🏕️に入るには少し時間があり、上色見熊野座神社⛩️へ。
県道沿いにある上色見熊野座神社⛩️ですが、鳥居をくぐり一歩参道に足を踏み入れると、苔むした参道が続き、神聖な結界の中にいるような、不思議な雰囲気が漂っていました。
少し遅くなった昼食には、味にも量にも大満足😊な山康のメガ丼🐮を頂きました。
予定通りの15時過ぎにパワースポットキャンプ場🏕️に入り、テント⛺️を設営してから、管理人さんのおすすめ温泉♨️で、ひとっ風呂。
夜の宴は肉三昧🍖、初日は四国の友人から貰ったみかん🍊の酎ハイで締めました👍😋
#gb350 #バイク #バイクのある風景 #ツーリング #阿蘇#阿蘇ツーリング #幸せの一本道 #上色見熊野座神社 #パワースポットキャンプ場
- 1