バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦の投稿検索結果合計:2枚
「バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦」の投稿は2枚あります。
ZORROルーフ、ZORROルーフPCX、バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などバイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦に関する投稿をチェックして参考にしよう!
バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦の投稿写真
バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦の投稿一覧
- 1
-
03月29日
97グー!
みなさん、こんにちは。
今日はガッツリ雨模様です。
雨の日と言えば、ZORROルーフPCXで出動のnemoさん。
ブレーキパッド残量がもう限界の限界になったので、いよいよ交換。ついでにブレーキキャリパーのメンテナンスも行いました。
赤パッドやらなんやら検討しましたが、やはり街乗りでは純正が一番よろしいとの結論に。
私調べによると、国内正規品純正パッドは価格八千円前後のはず。
(間違えているようであればコメント欄にて教えてください)
タイホンダの純正パッドの輸入品だと2,500円だったので迷わずそちらを選択しました。
実際に交換してみて、ブレーキの効き具合は変わりませんでしたよ。
ZORROのワイパーのゴムも、経年劣化で雨滴の拭きムラがかなり出ていたので、ZORRO指定のワイパーブレードゴムに交換。
ところで、ZORROさんはどうしてこんな特殊形状のインターフェースにデザインをしたのでしょうか。パズルみたいで本当に交換が面倒くさいです。本当に。
ヤマハのギアルーフだと、一般的な自動車のワイパーと同じインターフェースデザインなんだけどなぁ。
交換をしたら、劇的に雨滴をきちっと拭いてくれるようになり、視界がかなり良くなりました。(6枚目)
ワイパーのゴムに腰がなくてフニャフニャなのは、経年劣化ではなかったのですね。
新品でもフニャフニャなので、ワイパーブレードの金属部分がポリカーボネートのスクリーンに接触しそうでなんだか不安になります。
おそらく私が所有しているバイクの中で、一番乗る回数が多いのがこのZORROルーフ。
気がつけばもう走行距離が50,000キロを超えてしまいました。
今まで故障らしい故障も一度も無く、本当にありがたい子です。
いつまでも元気で駆け巡って欲しいなぁ。
次のオイル交換では、ベルハンマー7を食べさせてあげる予定です。
#ZORROルーフPCX #ZORROルーフ
#バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦 -
PCX
2024年11月02日
97グー!
みなさん、こんにちは。
雨ですね、雨。
そうです、屋根付きバイクのワイパーを動かしながら、愉悦に浸るnemoさんが横を通りますよ。
むふふふ
フラペチーノは、チョコチップin&チョコソースエクストラ(しかもVentiサイズ)派です。
スタバに着く頃には台風並みの激しい大雨模様と強風となり、雨天時にワイパーで水を切って走る事に悦びを感じる変態nemoさんもさすがに肝を冷やしましたが、店内でまったり読書をしていたら雨足も弱まり、穏やかに帰ることができました。
#ZORROルーフ
#ZORROルーフPCX
#バイクなのに雨の中ワイパーで水を切る愉悦
- 1