ハッシュタグ ズズキGSX1300RHAYABUSAのカスタム・ツーリング情報2件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ ズズキGSX1300RHAYABUSAの検索結果一覧(1/1)
  • ズズキGSX1300RHAYABUSAの投稿検索結果合計:2枚

    「ズズキGSX1300RHAYABUSA」の投稿は2枚あります。
    ズズキGSX1300RHAYABUSABMWGSX1300RHAYABUSAの魅力をbmwバイクgsx1300r などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などズズキGSX1300RHAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    ズズキGSX1300RHAYABUSAの投稿写真

    ズズキGSX1300RHAYABUSAの投稿一覧

    • 1
    • 艦長さんが投稿した愛車情報(R1100S)

      R1100S

      2022年12月11日

      39グー!

      本日納車されました〜👍
      コレがBMW R1100sの乗り味か〜ってぇ〜思いきや空気圧最低でフロント1.9でリア1.6で
      1発目の倒し込みで死ぬかと思った〜(;OдO)
      フルエキで良い音してまんがなぁ〜🎵
      まっ!この音が購入の決め手になったんだけど…良いバイクに巡り合った〜👍
      来年からは、ブサとこのBMWの2台体制で行きます。

      #BMW R1100s
      #bmwバイク
      #ズズキGSX1300RHAYABUSA
      #水平対向エンジン

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(GSX1300R HAYABUSA)

      GSX1300R HAYABUSA

      2022年05月20日

      733グー!

      モトクルユーザの中で5番目(1,244人)に愛車登録数が多い #GSX1300RHAYABUSAの魅力を
      私達が運営している「バイクライフを支えるバイクポータルサイト【BikeBros.(バイクブロス)】」からご紹介させていただきます!💁‍♀️

      〜 車輌プロフィール 〜
      THE ULTIMATE SPORT.究極のスポーツバイクをコンセプトに誕生した、スズキ ハヤブサ。

      1,299cc直列4気筒エンジンが生み出す圧倒的なパワーと、エアロダイナミクスを突き詰め、まるで超高速域での空気の流れをそのまま形にしたかのような空力デザインがあいまって、300km/hをリアルに感じられるモデルだった。

      海外市場専用モデルとして1999年に登場し、意外にも扱いやすいモデルとして世界中で人気を集め、日本へも相当数が「逆輸入」というかたちで還流した。

      10年後の2008年にフルモデルチェンジを敢行。

      それがキープコンセプトであったことも、当初のねらいが間違っていなかったことの証。

      排気量はわずかに拡大され(1,339cc)、2014年からは待望の国内正規販売も開始された。

      2021年2月には、3代目となる新型モデルが登場。

      キープコンセプトのデザインは、一目でハヤブサだと分かるものでありながら、より空力特性を向上させたもので、エンジンの出力特性選択、コーナリングABS、トラクションコントロール、クイックシフターなどを電子制御システムを豊富に採用。

      設定速度を超えないようにするアクティブスピードリミッター(解除可能)は、いかにもハヤブサらしい装備だった。

      日本では、2021年4月に発売された。

      ※仕向地や年代により、GSX1300RやHAYABUSA1300などの名称が使われるが、ここでは国内仕様車(2014年)の表記にならい、単にHAYABUSA(隼)とした。
      -------------------------

      いかがでしたでしょうか?
      好きなバイクの歴史、特徴がわかるとさらに愛着が湧いてくる気がしますね!😊

      #ズズキ
      #GSX1300R
      #HAYABUSA
      #隼
      #ズズキGSX1300RHAYABUSA

      ※画像は@61646 さん、@47790 さん、@69247 さん の過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    • 1

    バイク買取相場