
XUN
1964年式の広島県東広島市在住のじいさんです。
モトクル開始:2020年8月25日
プロフィール更新:2022年9月14日
プロフィール更新:2024年5月16日
2019年4月 普通二輪免許取得
2020年6月 大型二輪免許取得
2024年6月に還暦を迎え、20歳からずっと勤めてきた会社を退職しました。2018年2月に大腸癌ステージⅣ(肝臓、両肺へも転移)が見つかり、同年4月から2020年4月迄の2年間で8回の手術と10クールの抗がん剤治療を受け、今は落ち着いて経過観察となっています。少し後遺症障害がある為、のんびりと生活しながらバイクもゆるりと楽しんでいます。
バイクは病気になった後から始めたので、詳しい事は分かりませんが、よろしくお願いします。

先週に引き続きスタンプ集め
写真も撮らずひたすらジクサーで走りました
11時出発〜16時半帰宅 230km
#道の駅湖畔の里福富 
#道の駅リストアステーション
#帝釈峡遊覧船
#道の駅遊YOUさろん東城
#道の駅さんわ182ステーション
#道の駅世羅
#よがんす白竜
関連する投稿
- 
  
  10月18日 105グー! 午後から天気が崩れそうだったので、 
 近場を散歩ツー🏍️💨
 
 道の駅湖畔の里福富で休憩☕️
 10台程昭和の車が集まってた🚗
 
 11月9日は、レトロカーフェスタが
 開催されるようです☺️
 
 #W800
 #Kawasaki
 #バイクのある風景
 #バイクのある景色
 #ツーリングスポット
 #フォトスポット
 #広島
 #お気に入りスポット
 #道の駅湖畔の里福富
 #昭和の車
 #いい景色
- 
  
  09月23日 76グー! 梨とラーメンツーリング その3 
 
 ラーメンでお腹を満たした後は、山間の快走路を抜け次の目的地へ🏍️💨
 向かったのは#道の駅さんわ182ステーション です😊
 ここは何度か来てますが、裏の方にヤギが居るのを発見😳
 これは知らなかった〜😅
 いつの間に飼い始めたんだろう🤔
 そしてここでサプライズ発生😳
 @16265 さん登場です✨
 この界隈をソロツーリングしてて、タイミングを合わせてきてくれました😆
 ここからは、ツカさんも一緒に走りました🏍️💨
 
 そして最後の目的地、#美星産直プラザ を目指します🏍️💨
 ここへ最短で行くルート、正直マトモな道が無いのですが、その中でも比較的マシなルートで移動します😅
 途中、弥高山を通るのですが、この日もなんとか瀬戸内海が見えました😆
 そして産直プラザへ到着、ジェラートか喫茶店かで悩みましたが、結局喫茶店へ落ち着く事に😊
 期間限定のミルクセーキと、美星コロッケを頂きましたが、写真を撮り忘れた💦
 しばらくおしゃべりをした後、帰路に向けて出発です😄
 出発前、風が強くて肌寒く感じたので、インナーにウィンドブレーカーを仕込んで出発しましたが、これが大正解✨
 もう夕方はメッシュジャケットじゃ、肌寒い季節がやってきたのを実感です😳
 
 出発後は流れ解散で、解散後はこれまた裏道を駆使して無事帰宅😄
 走行距離320km越えの、意外と長距離ツーリングになりました😊
 ちなみに帰宅前、近所の⛽️で給油したら、ちょうど5リットル入ったので、実際の燃費は64km/Lでした✨
 でもモンキーは68km/Lだったんですよね🫢
 これはたぶん、アタクシと嫁さんの体重差だと思います🤣🤣🤣
 
 おしまい
 
- 
  
  Ninja 1000 SX 07月20日 32グー! いつものメンバーで走って来たよ。 
 #遊youさろん東城
 #三次市
 #道の駅さんわ182ステーション
 #Ninja1000sx
 #隼1300R
 #CBR1300SPFour
 #エリミネーター400se
 #ホーネット250
 #グーチョキパー(YouTube)
- 
  
  07月06日 18グー! #triumph 
 #daytona660
 #神石高原
 #道の駅さんわ182ステーション
- 
  
  GIXXER 150 06月20日 45グー! 暑いですね〜🥵 
 朝9時頃に出発して順調でしたが、グングンと上がる気温を肌に感じて、少しだけ水分補給したら2時間ほどでサッサと帰って来ました。
 4〜5年前迄は免許取り立てで嬉しくて35℃迄は走ってましたが、今日は帰った時点で33℃手前。根性が足らんですねー😣
 #道の駅湖畔の里福富 は🏍️が全く居ないので広々と📸させてもらいました😁
- 
  
  04月20日 50グー! 【今日のツーリング🏍️💨】 
 
 微妙な天気予報だったけど、「行かないで後悔するより行って後悔!」を胸に出発したら、まさかの序盤から雨☔️😂
 今日の目的地、道の駅 さんわ182STATIONに到着して、お腹空いたので山菜おこわをゲット😋ランチタイムで冷えた体に染み渡る〜🤤
 次の休憩は道の駅 みはら神明の里へ☕️ 静かにコーヒーを飲んでいたら、賑やかなバイク集団が…🏍️💨 よく見たら、元気いっぱいなオジサマたちでした🤣 いや、もうそろそろ落ち着いても…なんて思いつつ、そそくさと退散しました🙏笑
 帰路では、偶然フェリーに遭遇🚢 なんか得した気分😊
 雨には降られたけど、美味しいものも食べられたし、ちょっとしたハプニングもあったりで、なんだかんだ楽しいツーリングでした🙌
 
 
 
 #ヤマハボルト
 #ツーリング
 #バイク
 #ソロツーリング
 #道の駅
 #道の駅さんわ182ステーション
 #山菜おこわ
 #ランチ
 #道の駅みはら神明の里
 #コーヒー
 #バイクのある風景
 #バイクが好きだ
 #オジサンライダー
 #フェリー
 #小雨のツーリング
- 
  
  GIXXER 150 2024年06月20日 54グー! (備忘録)梅雨入り前の悪あがき🏍️ 
 
 2024.6.19
 12:00〜15:40 135km
 #道の駅三矢の里あきたかた
 #神楽門前湯治村
 #道の駅北の関宿安芸高田
 #物産館みわ375
 道路脇気温計 32℃〜35℃ とにかく暑かった
 
 2024.6.20
 8:00〜17:00 330km
 #道の駅さんわ182ステーション
 #道の駅遊YOUさろん東城
 #道の駅フォレスト君田
 #道の駅ゆめランド布野
 #三次もののけミュージアム
 #広島三次ワイナリー
 #MirasakaCoffee
 #道の駅リストアステーション
 #道の駅世羅
 #世羅ワイナリー
 道路脇気温計 22℃〜26℃ 朝夕は寒かった
 
 2日間合計
 465km ÷ 8.15L = 57.1km/L
- 
  
  2024年06月02日 124グー! 今日は#ランチツーリング へ行ってきました😃 
 行った先は、広島の三次にある#ながどて さんへ、#ステーキ丼 を食べに行きました🥩
 行きは#備南街道 から福山市街地をパスする抜け道を通って、御調からR184を北上しました🏍️💨
 このR184、中国横断道の無料区間が開通して以降、今回が初めて通ったんですけど、みんな無料区間へ流れるのか交通量がかなり少なく、快走路と化してました😳
 以前は交通量が多く、上下や世羅などはよく渋滞してたのですが、こんなにストレスフリーで走れるのなら、もう無料区間は使いません🤣🤣🤣
 そんなこんなで、ちょうど12時にながどてさんに到着、待ちは4組ほどだったので比較的早く着席できました😊
 オーダーは並んでる時に聞かれてたので、着席するとすぐにステーキ丼がやってきました🍖
 どんぶり一面に肉、しかも肉が柔らかくて美味しいです✨
 ただ…ご飯の量が多く、最後の方は肉の脂が回ってきて、食べるのが結構苦しかったです😅
 やはり歳をとると、美味しい肉はちょっとだけの方がいいですね😆
 周りのご年配の方々が、ステーキ丼じゃなくステーキ定食を食べてたのも納得です🤣
 
 大満足のランチを食べた後は、帰る方向へ🏍️💨
 庄原へ抜け、帝釈峡を通って#道の駅遊YOUさろん東城 へ向かいます😊
 途中の帝釈峡の辺りは気温が18℃😳
 メッシュジャケットでは凍えました🥶
 東城へ到着後、お約束の#ソフトクリーム を頂きました🍦
 ソフトクリームが大中小とあり、写真のソフトは中ですが、それでも他の所よりも多い😳
 ちなみに大は5巻あるそうです😅
 タベタラタブンオナカコワス😂
 
 ソフトクリームで糖分補給をした後は、R182を岡山方面へ🏍️💨
 鯉が窪の手前から、#ふるさと農道 を通って#かぐら街道 へ😄
 ふるさと農道〜かぐら街道も気温18〜20℃と冷え冷え💦
 たまらず吹屋の🚾に立ち寄り、再度出発😆
 かぐら街道を降りてR180に合流したら、気温が24℃に跳ね上がった🤣🤣🤣
 やっぱり山の中は涼しいですね✨
 R180からショートカットの峠越えをしてR313へ。
 R313から県道78号で#道の駅かよう に到着😄
 いつもの🚾へ立ち寄り、毎度の#広域農道 #吉備街道 を通って自宅へ到着です😃
 今回の走行距離、約320kmでした😊
 走ってる最中に、怪しい雲が何度か出現しましたが、幸い雨にも遭わず助かりました😆
 ただ…街中は良かったけど、山の中はメッシュジャケットでは寒かったです😅
 
 #Kawasaki
 #夫婦ライダー
 #夫婦ツーリング













 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         