Kayさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Kay+雨降るっていうから、遠出をやめて、近場に)
  • Kayさんが投稿したバイクライフ

    雨降るっていうから、遠出をやめて、近場に釣ーリング行くにとどめたのに、雨降らへんやんけー!
    しかも暑くて水位は下がり、カバーも無いし…失敗した休みになりました。涙

    帰り道、長崎ナンバーのツアラーが居て、さり気なく千鳥走行して、信号待ちで「長崎から来たんですか?」って聞いたら「はい」って。「昨日、生月島まで行きましたわー!いいとこですね!」って伝えときました!雨も振らず、彼らにとっては良い一日でしょう…

    #釣〜リング
    #釣り
    #釣ーリング
    #野池
    #バス釣り

    関連する投稿

    • Ishidaさんが投稿したバイクライフ

      04月25日

      26グー!

      SSTR届きました^_^

      よろしくお願いします。

      3枚目は先週末の釣行 今シーズン2回目の年無しです✌️

      #SSTR
      #釣り

    • ジージーさんが投稿したバイクライフ

      04月14日

      40グー!

      今日は良い春日和なので、午後からちょこっとジージーで釣りしに琵琶湖へ🤛🏍️😎

      夕方から雨予報☔なので短時間だけ🏍️

      #ZZR250 #バイクが好きだ #びわ湖ツーリング
      #バス釣り

    • kazuさんが投稿した愛車情報(Super Cub 50)

      Super Cub 50

      04月14日

      286グー!

      皆様~こんばんは( ゚∀゚)ノ

      今夜は雨が降ってて一服しにくい私です(>.<)y-~

      久々に釣りに行きました
      新川から習志野に近い川で糸を垂らします

      底を浚うとヌマチチブがバシバシHIT
      この子は針を飲んじゃうので釣りたくないので
      40cm位上を流します
      今度はギルがバシバシHIT

      駄目だ・・・ギルしか釣れない

      ちょいとサイズアップしたので竿を納めて帰路に着きました

      #新川
      #千葉
      #川釣り
      #釣り
      #ソロツーリング
      #カブ仲間募集中
      #バイクのある風景


    • xsr125_kbさんが投稿したツーリング情報

      04月13日

      131グー!

      釣り、雨、鳥、人。
      鳥の方が魚取りが上手いので、
      放流された魚は鳥たちの食事に・・・。
      その佇まいは釣り人、いやハンターで、
      名前はサギ。
      負けて当然のような気がしてます。
      2025.4(おこぼれの2匹)
      #ベリーパークin fish on 王禅寺
      #釣り

    • kazuさんが投稿した愛車情報(Super Cub 50)

      Super Cub 50

      03月30日

      263グー!

      皆様~こんばんは( ゚∀゚)ノ
      今夜も1人で暇してます( ´-ω-)y‐┛~~

      マスツーリングが終わり
      翌日に食パンとグルテンを持って釣りーングに行きます
      新川を登って釣りポイントを探したが見付からず
      千葉北の有名ポイントで糸を垂らす
      水がスゴい濁ってるのと餌が悪いのか突っつくが食わない
      しかし、対岸のヘラ師のじい様は上げる上げる
      1時間頑張ったがタイムオーバー
      今日はここまで

      次回の釣果をお地蔵に祈って帰路に着きました

      #新川
      #ソロツーリング
      #釣り
      #お地蔵様
      #カブ散歩
      #カブ友募集中
      #ツーリング仲間募集中

    • kazuさんが投稿した愛車情報(Super Cub 50)

      Super Cub 50

      03月14日

      276グー!

      皆様~こんばんは( ゚∀゚)ノ
      今日もスタッフがバックレたので
      1人勤務な私です( ´-ω-)y‐┛~~

      ラストです
      次の釣り場に行ったが、全然釣れず
      ヘラ師のおじ様とトークに花が咲く
      おじ様もバイク乗りでCLに乗ってるらしい

      あっ
      フロントバックなる物も購入しました
      今のところは問題無しですね~

      夕暮れになったので帰路に着きました

      と、今回は此れにて終了です
      見てくれた皆様~ありがとうございました

      #ソロツーリング
      #釣り
      #印旛沼
      #フロントバック
      #夕焼け

    • haruさんが投稿したツーリング情報

      01月15日

      75グー!

      写真は前後しています。年末はお酒飲んで炙って→走り納め→年始は釣り🎣→食べて飲んで🐷→今ここ2,222km㊗️

      初めての投げ釣り、海の恵みに感謝して美味しくカマスをいただきました✨
      筋肉痛がくるかと思ったけど、バイク効果?推し活LIVE効果?特に反応も無く楽しかった✨次こそ10匹釣る予定🐟

      まだまだいただきものの日本酒が🍶あるので、ちょっとずつ消化中。このリキュールは美味しいジュース☺️

      ようやく革のグローブにも慣れて、メッシュよりは寒さも凌げるけど、帰り道は電熱グローブとヒートグリップ?が羨ましい…気もする💦

      やっと2,222km🙌
      もうちょっと一度の距離を延ばしてチャレンジするのが今年の目標です!

      #X350
      #バイクがある生活
      #釣り
      #お酒も満喫
      #祝2,222km

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      01月11日

      392グー!

      今日(1月11日)は夕方まで時間が空いて
      いたので三浦半島を一回り。


      写真 1〜7 田舎道で富士山
      写真 8   いつもの海辺で富士山
      写真 9   昨晩の釣果


      神奈川県はここしばらく南寄りの強風が
      続いていたのですが、昨日の昼過ぎくらいから
      風も落ち着いたことと、前のように平日に気楽に
      バイクに乗れなくなったので特に用事もなく
      三浦半島を回ってきました。

      南寄りから北寄りに風が変わったおかげか、走って
      いてどこからも富士山が綺麗に見えました。
      (空気が澄んでいる感じ)
      そのため、久しぶりに畑道の方に行って作業中の
      農家さんの邪魔にならないように記念撮影。
      雲も少なかったので、景色はとてもよかったです。


      今日の三浦半島は全体的にどこも車は少な目で
      快適だったのですが、とにかくチャリンコが多い。
      ケツプリ族(※1)がどこに行ってもいるので、
      車の量はそれほどでもないのですがあちこちで
      チャリンコを抜けない車が渋滞を作る感じで、
      私もいちいちすり抜けする気もないため、車の
      後ろをノロノロ走ってる感じでした。

      (※1)→タイツを履いてロードバイクに乗って、
      車に抜かれても信号待ちの度にすり抜けをして
      1番前に出るチャリンコを我が家ではこう呼んでます。
      前に妻と「なんですぐ抜かされるのに毎回前に出る?」
      の話になり、私が「1番前に出て、注目を浴びながら
      俺のケツを見ろ!ってしたいんじゃね?だいたいいつも
      立ち漕ぎしてるし」
      と言うことから私が命名しました。


      あとは三浦の海岸線を走っている時に、対向車線で
      車種はわかりませんが2ストのバイクが自分の前を
      走ってる軽自動車を抜くのに、オレンジのセンター
      ラインを跨いで逆走、無駄に加速して五月蝿い・煙い・
      臭いでセンスのない抜き方をしてるのがいました。
      2ストで自慢したいのかわかりませんが、休日昼間の
      一般道でファミリーカーをイキがって抜いても
      しょうがないでしょうに。
      対向車線を走ってる私が煙い・臭いと感じるくらい
      なので、軽自動車はさぞ迷惑だったでしょう。
      私は2ストに興味がないので何の車種かは全く
      わかりませんが、どんかバイクだったとしても
      走り方一つで台無しですね。

      私自身は快適に走れましたが、↑のように色々と
      変なのが多い1日でした。


      最後の写真は昨晩の夜磯でルアーやってきた釣果。
      2時間程度でしたが20〜26センチのカサゴが
      入れ食いでした。
      ちなみに釣りをやるときはネオプレーンの手袋を
      1枚だけで、ラインを結んだりする必要があるので
      親指・人差し指指・中指の第二関節から先は手袋が
      なく剥き出しです。
      この状態で、夜の気温が一桁の吹きっ晒しで指が
      かじかまないような対策をするため、バイクに乗る
      時は電熱グローブなどなくても楽勝です。


      #富士山
      #三浦半島
      #田舎道
      #Vmax
      #釣り

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年12月06日

      404グー!

      今日(12月6日)は勤務体系の入れ替え関係の
      引き継ぎが一段落したので有給取って朝から
      バイクに。
      順調に有給を消化してるつもりでしたが、総務から
      もっと休暇を取るようにメールが来てました⋯


      写真 1〜6 気になってた団子屋関係
      ※注 写真3〜5枚目は写真が横で撮影してます
      写真 7・8 近所のバス停付近
      写真 9   道端の紅葉
      写真 10  数日前に釣ってきたヒラスズキ


      まず今日のメインですが、前から噂程度には
      知っていた、三浦半島某所の団子屋にお試しに。
      ↑に行く前に、あまりにも富士山が綺麗だったので
      うちの近所の「真名瀬バス停」で記念撮影。
      朝から結構な交通量で驚きましたが、何とか撮影。


      みたらし団子が美味しいとかで結構昔から知って
      ましたがすぐに売り切れるとかで休みの日は
      なかなか買うタイミングがつかめないとか何とか。
      平日に自由に動けるのももうすぐ終わりなので、
      開店の30分後くらいに現着。
      早速みたらし団子を買おうとしたら、朝イチで
      作った分はすでに完売。これから次を焼き始める
      とのことで、だいたい20分くらいでできるとか。

      普段の私なら「待ってまで食べなくて良いや」と
      なるんですが、特に予定や行きたい所もないので
      写真2枚目のアンコの団子?を富士山を眺めながら
      一本食べて付近を軽く一周。
      (みたらし団子2本は予約済)
      2回目の店到着で食べたみたらし団子はかなりレベル
      高かったです。
      レベルが高いと言うか
      「今しがた焼き上がってタレを塗りました」
      だから、団子が凄く柔らかくて美味しく感じたのかも?


      なおこの店、前にスーパーカップ(アイス)のCMで
      使われたそうです。(写真3・4枚目)
      写真5枚目が現状ですが、知っていなければ店とは
      思えない感じ。

      これには理由があり、店主さんと雑談をしてる時に
      他の店と同じく、いつも通り
      「撮影して、SNSに上げても良いですか?」
      と確認したところ
      「皆さん何も言わないで撮影してネットにあげてる
      みたいだから、大丈夫ですよ」
      とのことながら、ちょっとゲンナリしてる感じ。
      ダメとは言われなかったので大丈夫と判断します。

      ただ、昔から「知る人ぞ知る」な店だったところに
      SNSやネットの影響か、客が増えすぎて店の看板を
      外から見えないようにしたとか。
      看板ない状態でも来る客のみ相手をしてる感じです。

      その後は三浦半島をブラブラして、銀杏並木がかなり
      散っていたので道端に停めて記念撮影。
      紅葉シーズンもそろそろ終わりですね。


      写真10枚目はオマケ。
      数日前に南寄りの風が吹いて海が荒れ気味になったので
      先日マゴチを釣って「産卵シーバスいないのか?」と
      思ったのて夜磯シーバスに。

      潮回り・潮位・荒れ具合から10年前の今頃なら
      十中八九の確率で産卵シーバスが釣れる条件。
      現着して2投目で引ったくるような派手なバイト。
      バイト後に無駄にジャンプすることからマルではなく
      ヒラスズキなことは分かってましたが、浅いエリアで
      掛けたせいかとにかく走る。
      ようやくズリ上げたのは60センチのヒラスズキ。
      サラシとかではなく、岩場のワンドの入り口の
      かけ上がりで餌待ちをしてたみたいです。

      現地で血抜きをして帰宅後に3枚に捌き、翌日に
      刺身で食べましたがヒラスズキはやはり旨いです。
      捌いているときの内臓周りの脂肪が凄かったから
      脂の乗りは期待していましたが、ヒラスズキ独特の
      身の旨味もかなり強かったです。

      12月に入ってマゴチとヒラスズキを刺身で食べるとか
      凄く贅沢ですね。
      自分で釣ってきたから0円ですし。


      #富士山
      #真名瀬バス停
      #田舎道
      #道端で団子
      #釣り




    バイク買取相場