
タクヤ
◯バイク歴
1995~YAMAHA FZR250R[3LN1](嫁のお下がり)
1999~SUZUKI VOLTY TYPE 2[NJ47A](〃)
2003~バイクお休み
2016~HONDA PCX[JF56]
2019~YAMAHA MAJESTY250[4D96]
2022.3.12~BMW C400GT
2023.7.29~Husqvarna SVARTPILEN401
◯モトクル歴
2020.2.9〜
投稿内容は、ほぼバイクでのお出掛け記録です。
島根→広島→神奈川を経て現在熊本在住。
#中型外車倶楽部









@89472 さん、いらっしゃいツーリング
@76208 さんの呼びかけで、北海道から来られたAnexさんの歓迎ツーリングに参加
まずは第一陣の
Anexさん、
晴耕雨奏さん、
@40494 さん、
@35900 さん、
@73896 さん、
私の6台で、#オギノパン 〜#宮ケ瀬 〜#道志みち 〜#山中湖 〜#パノラマ台 〜御殿場のお蕎麦屋(金太郎)〜#箱根スカイライン を走って、#大観山 で
@46631 さん、
@91115 さん、
@49848 さん
と合流
そこから#箱根新道 を抜けて#西湘バイパス で記念撮影をした後、#ユーメディア湘南 で
@47015 さん
と合流
最後は総勢10台で#湘南平 で夜景を眺めて、#デニーズ で晩御飯を食べて解散
ほんと皆んな、話好き(笑)
関連する投稿
-
03月21日
37グー!
近場をのんびりソロツーリング。
最初は河津桜を見に八王子市の小田野中央公園へ。
残念ながらもうほぼ散ってました(´;ω;`)
その後は裏高尾町にあるこの時期だけ期間限定で入れる木下沢梅林へ。
こちらは駐車場無いですがバイクなら暗黙の了解で路駐(車の邪魔にならないキチンとした場所)OK。
見事に満開の梅が咲き乱れていて最高の景色。
そこから少しだけ圏央道を使いみんな大好き宮ヶ瀬湖の鳥居原で嫁さんに頼まれた津久井納豆を買いそのままこれまたみんな大好きオギノパン工場直売店で揚げパン食べて帰宅。
短時間ながら楽しめるソロツーでした😊
#ソロツーリング #小田野中央公園 #木下沢梅林 #鳥居原ふれあいの館 #オギノパン #XMAX -
03月11日
104グー!
お久しぶりの投稿です💨
それは寒さのせいです…笑
#Kawasaki #ZRX1200DAEG
#バイクのある風景 #宮ケ瀬
#ツーリングスポット -
03月09日
336グー!
今日(3月9日)はかなり前から調整していたタイヤ交換。
(フロントのみ)
写真 1〜5 宮ヶ瀬
写真 6・8 タイヤ交換
写真 9 昼食
写真 10 ガソリン値段
去年は在宅勤務メインでしたが、ローテーションで
私は年明けくらいから通常勤務に戻り、それに伴い
バイク屋に行けるタイミングも大幅に減りました。
(平日の夜か休日のみ。これが普通ですけど)
そんな感じでなかなか店長の空き時間と私の都合が
合わず、何とかなりそうでも天気が悪かったりで。
場所が鎌倉付近なので、休日の昼間は今までは絶対に
避けたのですが、贅沢言ってられないので日曜日の
14時から作業で枠があったので強行しました。
自宅からバイク屋は10キロ程度なんですが、14時に
バイク屋に到着するように自宅発だと正直言って
他に何もできなくなる。
天気も良かったので、自宅からバイク屋に直ではなく
軽くツーリングして帰宅がてらバイク屋に寄って
作業をお願いする流れにしました。
方向的・時間的に色々と考えたのですが、神奈川県は
昨晩に降雪するとニュースで見ていたため箱根は却下。
距離的に宮ヶ瀬くらいが丁度良いので、朝の8時半に
自宅を出発、宮ヶ瀬ダムへ。
自宅を出て海岸線を走り出し、鎌倉の手前辺りで
いきなり渋滞。
「この時間でもう渋滞してんのか?」と思いつつ渋滞に
ハマりながら進むと、左カーブのところで反対車線を
完全に塞ぐような形で白いベンツがガードレールに
刺さってる。
警官が一人だけで誘導してたので、事故ってあまり
時間は経っていない様子。
休日だから運転未熟者が多いのはわかるんですけど、
「なんでこんな所でこんな事故?」と理解ができません。
他に事故ってる車・バイクはいなかったので、未熟者が
左カーブを曲がり切れなくて反対車線に刺さったのかと
思います。
とりあえず、事故るのは自由ですが他人に迷惑をかけない
とこでやってもらいたいですね。
↑を超えたら心配していた湘南の海岸線の渋滞は無く、
江ノ島までほぼノンストップ。
江ノ島から先は2車線になるので渋滞の恐れなし。
走行車線を60キロキープでノンビリ走る。
(今日も白バイ・パトカー多かった)
途中で給油しただけで休憩なしで宮ヶ瀬まで。
写真10枚目が給油した時の値段なんですが、レギュラー
リッター単価171円って、ガソリンって確か値上げ
したんじゃなかったか?と思いつつ、車の時は全然
気にしてないのでわかりません。
(ちなみにこの171円は、◯◯会員とかではなく
ただのVポイントカードの値段)
平地を走ってる時は電熱ベストでやや暑いくらいだったの
ですが、宮ヶ瀬手前で一気に低温に。
そうこうしてるうちに、路肩に雪が見えはじめて宮ヶ瀬の
周りは普通に雪が積もってました。
なお、状態としては私が1番嫌いな「路肩の雪が溶けて
道路全面が濡れてる」の状態。
前車の跳ね上げを浴びないように車間を長で走って
ましたが、それでもバイクの前がかなり汚くなりました。
宮ヶ瀬に到着したのは11時前くらい?バイクはまあ
いましたが、バイク置き場はかなり空いてる状態。
バイク停めて、トイレ→コーヒー飲みながら撮影
→バイクに戻ってラインで妻と少しやり取りして、
だいたい10分くらいで出発しました。
正式名称は「宮ヶ瀬の鳥居原駐車場」だったと思いますが
相変わらずダベリ場みたいですね。
1番意味不明なのはバイクを停めるスペースがガラガラ
なのに、ダム側の通路にバイクを停めっぱなしにする人。
私のイメージは、あそこは
「記念撮影する時に短時間停めて早く空ける」場所だと
思ってたんですが。
「俺のカッコイーバイクの写真撮ってくれ!」ってこと?
柵に座ったり、通路のバイクに群がってダベってるのが
結構いました。
そんな感じで時間を潰して、遠回りしながらバイク屋へ。
途中でコンビニに寄って珍しく昼食(写真9枚目)
食事ではなく補給なので、ここも10分程度で出発。
店に行くまでの湘南の内陸は予想通りにどこも大渋滞
でしたが、イヤイヤながらもすり抜けしまくりで
バイク屋へ。
すり抜け→信号や狭くて抜けない で自分が停まる度に、
割り込ませてもらう車の左前で右手を上げて停車→
発進する時に入れてくれるのを確認したら車線の
真ん中に移動→左手でお礼
を何回やったか。
ちなみにこの「右手→左手のお礼の流れ」は、私は
すり抜けをする時に必ずやります。
(すり抜け自体ほとんどしませんけど)
世間のバイクはすり抜けしてきて当たり前のように
車の前に割り込んで煽られたりしてますが、私から
すると「そんな態度で割り込むからでしょ」としか。
私は↑の流れで、前に入った後に煽られることは
ありません。
(煽るくらいの車は前に入れてくれないから)
昔はこういうの、当たり前だったんですけどね。
ようやく本編。
タイヤ交換は、今回はフロントがまた片減りしたので
フロントのみ交換。
(過去の履歴を確認したところ、丁度2年前に同じく
フロントタイヤを交換してました)
量販店のバイトみたいな人達にバイクを触られたく
ないので、いつも通りに店長に
「いま付けてるのと同じ、ロードスマートⅢで」と
取り寄せを依頼したところ
「ロードスマートⅢは廃盤で、今はロードスマートⅣ
しかないそうです」
とのこと。しかも在庫が少なくて、フロントのみの
出荷だと結構日数がかかるとか。
リアが違う型になるのはまだ我慢できるんですが、
フロントが違う型になるのはハンドリングが結構
変わるので、変えるなら前後ともⅣにしたい。
でもリアはちょっと前に交換したばかりで、まだまだ
使える…と店長と相談しながら悩んでたところ
「ロードスマートⅢのSタイプなら取り寄せできる」
とのこと。
「Sって何?」と聞いたところ、ロードスマート3は
真ん中・サイドで材質が違うとか。
(ちなみにSは全面同じ材質)
何となく減りが早そうな予感もしますが、今度リアを
交換する時に前後共にロードスマートⅣにしようと
思います。
と言うか、何かタイヤが値上げになる?とかで、全体的
にタイヤの在庫が少ないとか。
店長は「量販店で買ったタイヤ持ち込みで良いよ」とは
言ってくれますが、正直わざわざ買いに行くのが面倒。
と言って、量販店で買って交換してもらうのはもっと嫌。
とりあえず「在庫切れ」「廃盤」は最近は聞きすぎてる
気がします。
#タイヤ交換
#雪国
#宮ヶ瀬
#Vmax
-
03月07日
121グー!
【注意喚起】
路面凍結情報!
箱根は、昼過ぎの日向でも気温3℃です。
箱根新道 芦ノ湖大観ICからアネスト岩田スカイラウンジまでの75号線(椿ライン)でガッツリ路面凍結箇所が点在しています。
一見、濡れた路面に見えるけど実はアイスバーン的な感じ(3枚目)ですので、週末に箱根に走りに行かれる方は、本当にご注意くださいませ。
私は昨年の今頃にブラックアイスバーンで転倒し、重傷受傷しているので、悪夢再来かと肝を冷やしました。
と言うか、その経験があったからこそ、第六感的に写真のポイント前で「なんかヤバい!!」と停車することができたし、歩いて凍っているか確認ができたと言えます。
何も感じなかったら間違いなく滑って転倒していたでしょうね。
なお、アネスト岩田スカイラウンジ以後の山翠楼までの椿ラインは、路面凍結は無く、攻める?のにも支障はありません。
------
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
さてさて、
みなさん、こんにちは。
午前中の晴れ富士を見てウズウズしてしまい、今日は仕事はお休み(経営者の特権 笑)、急遽箱根ツーリングを決行しました。
NINJA250R 超ロングスクリーンは、新たな風切り音が発生して100km/h巡航がまだまだ辛いと前回ご報告をしましたが、60〜70km/h域があまり乱気流が発生せず快適ゾーンなことに今さら気づいてしまいました。こりゃいいぞ。排気音と吸気音が気持ちよく聞こえる。
いざ箱根に到着したものの、なんと富士山の御姿(みすかた)は雲に隠れて拝めず(1枚目)
午前中は見事な晴れ富士だったのにー(5枚目)
スカイラウンジで昼食をいただき、椿ラインを四往復おかわりして時間を潰すも、結局雲は晴れず。
諦めて帰途に就きました。
それにしても、やはり椿ラインは2速メインでエンジンを回して走ると楽しいなぁ。
そんな訳で、ゴキゲンで帰宅できるかと思ったら、最後の最後、メルセデスの殺人割り込み右折を喰らい(5枚目)、テンションダダ下がり。
急制動しなければ、跳ねられていました。
運転していたのは高齢者男性。
もう、本当に運転免許証返納してほしい。
本日の走行距離 248km
#路面凍結注意
#箱根 #椿ライン #富士山
#大観山 #アネスト岩田ス#路面凍結注意
#超ロングスクリーン #超ハイトスクリーン
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#川崎重工 #川崎重工業
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
03月02日
268グー!
久し振りの山中湖パノラマ台に行ってきました。
山中湖の帰りのローソン前で
ベンツが電柱にぶつかる単独事故に遭遇しました。
私の前のKZ1000がそのベンツに後ろから追突して転倒。幸い怪我はされずバイクも損傷はなかったのですが、ベンツの運転手は放心状態で手と顔に小さい出血がありました。救急車が来るまで、私の後ろのバイクの人と両車線の
交通誘導をしていました。ベンツの人は、コーヒーを取ろうと思ってよそ見をしてハンドル操作を誤ったみたいです。
怖いですね。事故は。
#NC
#バイクのある風景
#バイクのある風景
#山中湖