
SHAFTーD
元ロードレース国際A級
カスタムペイントSHAFTーD代表
愛車歴 パッソーラ→JOG→YSR50→TZR125→RZ250R→TZ250→TZR250→TZR250R?SP→TZ125→JOGアプリオ→BWS100→YD125→グランドマジェスティ→newマジェスティ→TーMAX→TRX850→KSR110→グランドアクシス→マジェスティs

#YAMAHA #TRX850 #カスタムペイント
9年前くらいに所有していたTRX!実はもう一台レッドのTRXも所有してました。
関連する投稿
-
3時間前
85グー!
TRX850でパトロールツーの後、オイル交換。
今日は はりまシーサイドロード がすいていたので2往復。
昨日、鷲羽山のワインディングを走った後ですしホームコースですから楽勝で良いペースで走れました。
本当に良く曲がりますね~
昨日からイロイロ試してるんですが前かがみで曲がる方に頭を入れてリーンウィズっぽく曲がるとシュッと曲がりますね。
パトロールは本日も異常なし。
ガレージに戻ってオイル交換です。
前回から1,000kmほどしか走ってませんがギヤが入りにくくなってますので交換です。
前回入れた洗浄剤の影響かも知れません。
今回も真っ黒ですが粘度は十分ですのでまだまだ使えますね。
ただギヤが入りにくいのはイヤなのと前回上げた粘度を戻したいので交換しました。
今回はエーゼットのフルシンセの10W-40です。
初回割引で格安でしたが一応サーキット用らしいです。
さてどんな感じかな?
初めて入れるオイルなので楽しみです。
#TRX850 -
14時間前
19グー!
まだまだ必要なバイク用品がありますが、
インカムがいずれ必要になってくる事が予想されます。(猫は関係ないです。)
一言でインカムて言ってもメーカーや金額がたくさんあり各メーカーの相性などもあるかと考えてます。
使用用途としては5人以内のツーリング程度、ソロツーリングで音楽聴ける程度)
そこで、実際に使用されてるみなさんにアドバイスをいただきたいのですがお願いします。
#インカム
#インカム欲しい
#インカムツーリング
#インカム購入アドバイス
#YAMAHA
#バイク乗りと繋がりたい
#ツーリング
#セロー250
-
14時間前
125グー!
【今日はツー中止です】
皆様、おはようございます。
かっぱです。
昨日は朝から
(@_@)サイゼ行きたい〜
「サイゼリア欠乏症」に侵されており、
我慢できずに、仕事帰りに
近所のイオンのサイゼにバイクのまま直行。
ビールとワイン飲んじゃったので、
バイクをイオンに置き去りにしたまま
帰ってしまいました。
今朝、早く起きて
電車でイオンまで行ってバイク回収。
その際に1台の車もない駐車場で
撮影しました。
実は今日、会社の友人と
和歌山ツーリングの予定でしたが、
昼から雨の予報にビビり
中止となりました。残念。
歳とると、雨の日にバイク乗るのは
すごく億劫になってしまう。。。
若い頃は雨の日ほど乗りまくってましたがね。
歳はとりたくないもんだ〜。
ということで、ツーは無くなりましたが
彼らと大阪で昼飲みしよう!
ということになり、今から出陣です。
今晩から日本シリーズが始まります!
相手は強敵ホークスですが、
ベイスターズにも
カブスにも
ドジャーズにも勝った
セ・リーグ王者として
正々堂々と戦う選手たちの勇姿を
見守りたいと思います。
#YAMAHA
#ヤマハ
#yzfr25
#YZF-R25
#サイゼリヤ
#サイゼ
#昼飲み
#中止
-
20時間前
44グー!
レイダー女子2人で岡山ツーリング!
#xv1900cu
#YAMAHA
#レイダー
#ledcustom
#東近江支店
#fullcustom
#yamahaが美しい
#バイク女子
#国産アメリカン -
10月24日
173グー!
天気と運気が良かったので午後からですが鷲羽山に。
日曜日(19日)に走った時にはトラブル(失火)の為に途中でワインディングをあきらめました。
大好きなワインディングなのにトラウマにしたくないのでリベンジです。
絶好調のTRXの3速で思いっきり遊んでやりました。
水島から入って前回寄れなかった児島展望台から瀬戸大橋を見て折り返し。
ずっとワインディングで楽し~く走れました。
鷲羽山のワインディングは結構深いコーナーが多いし見晴らしも良いので気分が良いですね。
帰りに福石PAでホルモンうどんを食べてガレージへ戻りました。
いや~ 楽しかった!
写真の説明です。
1,児島展望台です。
2,瀬戸大橋がカッコいいです。
3,福石PAです。
4,ホルモンうどん定食です。
#TRX850
-
TRX850
10月24日
146グー!
TRX850のレバー交換です。
1,ブレーキレバーは社外新品(K-Pit)に交換。
2,クラッチレバーはオークションで中古を予備として購入して削って磨いて仕上げました。
写真の下が付いていたレバーで上が交換後です。
磨き倒したクラッチレバーの方がどう見ても美しいのでブレーキレバーは新品ですが同様に削って磨いて仕上げますかね~
あとクラッチレバーを組む際、クラッチケーブルのメンテナンスとしてグリスをパーツクリーナーで洗い流してベルハンマーを注入しておきました。
おかげでクラッチは結構軽くなりました。
#TRX850












