ko-.kさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ko-.k+相棒くん1号2号と初めての3ショット! )
  • ko-.kさんが投稿したバイクライフ

    相棒くん1号2号と初めての3ショット!
    #ctx700n #ホンダフェイズ

    関連する投稿

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(CTX700N/DCT)

      CTX700N/DCT

      2023年07月11日

      666グー!

      7月11日の誕生日(発売日)のホンダ #CTX700N の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      CTX700Nは、2013年7月に発売されたクルーザーモデル。
      翌8月にはカウルを装着したCTX700が登場し、2モデルでCTX700シリーズを形成した。

      搭載された排気量669ccの水冷並列2気筒OHCエンジンとメインフレームは、2012年に発表された「ニューミッドコンセプトシリーズ」(NC700X/NC700S/インテグラ)と共用しており、CTX700/NもNC700シリーズの一員と考えることもできた。
      但し、エンジンはECU(エンジンコントロールユニット)のセッティング変更などにより、低中速域でのトルク特性を重視したクルーザーらしい仕様となっており、リアのサブフレームはCTX700/N専用に設計され720ミリの低シート高を実現していた。

      トランスミッションは、6速マニュアルと、有段式自動変速機であるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)の2種が用意されていた。
      これはカウル付きのCTX700も同様で、同じようにABSを標準装備し、テールランプにはLEDが採用されていた。
      なお、登場後にモデルチェンジが行われることはなかった。

      [追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。
      よって、DCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載モデルは、AT限定免許でも運転することが可能になった。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@125151 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️


      #バイク誕生日

    • ko-.kさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月24日

      43グー!

      夢の千葉フォルニアBack shot
      #千葉フォルニア #ctx700n

    • ko-.kさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月24日

      47グー!

      夢の千葉フォルニア!
      映えを狙ってる方たちが多数!
      白バイが一時停止の取締してるので要注意!
      #千葉フォルニア #ctx700n #ツーリングスポット

    • ko-.kさんが投稿した愛車情報(CTX700N)

      CTX700N

      2020年07月19日

      30グー!

      相棒くん1号2号そろい踏み
      こー見るとやっぱビックスクーターは顔がデカいなぁ〜
      #ctx700n #ホンダフェイズ

    • ko-.kさんが投稿した愛車情報(CTX700N)

      CTX700N

      2020年06月12日

      24グー!

      相棒くんと共に!
      #ctx700n

    バイク買取相場