NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(NEO+TRX850のガソリン漏れの修理の続き。)
  • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

    TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
    キャブの取り外しです。

    写真で説明です。
    1,1番のフロート室のドレンチューブが外れてました。これだとオーバーフローしたガソリンはオイルタンクあたりを直撃しますのですぐ乾いてエンジン下に漏れず発見が遅れた?

    2,インシュレーターが派手にひび割れてます。2次エアーは吸っていませんでしたが再使用はできませんね。

    3,インシュレーターの上端です。バキバキにひび割れてます。

    4,キャブ摘出完了ーエンジン側です。

    5,キャブ摘出完了ーエアクリ側です。

    キャブ自体は機能してますがとにかく燃料が焼けて? こびりついた汚れがひどいです。
    外観だけなら良いのですがフロート室のパッキンがきかず漏れているように見えます。
    オーバーホールしつつ原因を見つけます。

    キャブを外したついでに別の箇所を分解掃除しだすとまた当分乗れそうにないのでバランスを考えてガマンするところはガマンですね。

    #TRX850

    関連する投稿

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      1時間前

      15グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      予備のキャブです。
      オークションで3千円程度で購入したものです。
      分解清掃してキースターの燃調キットで組み上げてます。

      当然エンジンをかけた実績は無く調整も組んでからなので他の不具合をつぶしてから最後にキャブだけで時間を取ってやろうと思ってました。
      今回は致し方なさそうなので一旦メーカーの推奨設定で組んでみようと思います。

      写真の説明です。
      1,購入時の状態です。フロート室は汚れてますが外観は割と綺麗です。
      2,3,全バラして確認したところ分解履歴がありそうでしたので何かしらの不具合の対策も兼ねてキースターの燃調キットで組むことにしました。
      4、5,組み上げたキャブです。メタルクリーンで超音波洗浄したので新品並に綺麗です。
      6,洗浄に使った超音波洗浄機です。

      エンジンに組んでの動作確認はしてませんので不安ですが使うしか無さそうです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      5時間前

      78グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブのダイヤフラムのチェック。

      ダメでした。
      ダイヤフラムの周囲が劣化してボロボロでした。
      ダイヤフラムの中側にもゴムのかすが入ってます。

      このまま使っていたら近いうちにダイヤフラムのリークで吹けなくなっていましたね。

      テスト走行でガンガン開け閉めしましたので劣化部が裂けたんですね。

      ガソリン漏れはフロート室のゴミがフロートバルブに噛んだ為のオーバーフローと高速道路での高回転で大量のガソリンが廻ったことでフロート室のパッキンから漏れたことの合わせ技ですね。

      つまりこのキャブは機能こそしていましたが瀕死の重傷だった訳です。

      フルオーバーホール決定ですので一旦、予備のオーバーホール済みキャブと交換します。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      6時間前

      87グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブをチェックです。

      予想の通りですね。
      内部は大した汚れではありません。
      ですがフロート室のパッキンはカチカチで効いていないですね。

      全バラして洗浄ですがジェット類はそのままいけそうです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      9時間前

      129グー!

      TRX850のキャブのガソリン漏れの修理です。

      写真の説明です。
      1,ガソリンは再使用しますので携行缶の洗浄と移送ポンプの洗浄の後ガソリンを抜きました。
      ガソリンの入った携行缶が重いです。

      2,タンクを上げてみてつくずく思うのですが構造がシンプルでメンテナンス性が良いですね~

      3,タンクの溶接を見てビックリです。普通はプレスで押したパーツを合わせて溶接するので耳が出来ますがこのタンクは耳を付けずに巻き込んで溶接してます。丁寧にこだわって作っていることにちょっと感動。性能面での差はありませんので現行車だとコスト面で出来ないでしょうね。

      作業は続きますがボチボチと。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      18時間前

      150グー!

      朝駆けしようと思ったらガレージがガソリン臭い。
      もしやと思いエンジンの下に紙を敷いて放置したらガソリン漏れでした。

      昨日、準備でガソリン添加剤(FCR-061)を入れてガソリンを満タンにしたらこれですよ~

      細かくは見てませんが2枚目の写真のようにキャブがガソリンで濡れてます。
      また表面が茶色いので以前もキャブ廻りでガソリン漏れを起こしてますね。

      エンジンは調子よかったのでキャブは後回しにしてカーボン除去で300kmほど走ったところでした。

      まあ想定内ですしこういうのを見つける為の試走ですけど朝駆け出来なかったのと試走で調子が上がっていたのでへこみます。

      一番にオーバーフローが疑われますがキャブ自体がかなり汚れてますのでフロート室のパッキンもダメでしょう。
      部品は全部用意してますので分解ですね。

      ガソリンが満タンなので抜くところからなのが気が重いです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿したツーリング情報

      09月16日

      198グー!

      TRX850で朝駆けしてきました。

      休日は2輪通行禁止になっている赤穂御崎から坂越への海沿いを久しぶりに流してきました。
      昔は通行規制も無く毎日のように走った道ですが敷居が高くなってしまいましたね~

      エンジンの調子はオイルもしっかり廻ってかなりいい感じです。
      ヒューンっていう機械音も聞こえるようになりました。
      もう少しですね。

      ガソリン満タンから220kmでガス欠しリザーブに切り替えて帰って来ました。
      ドーピング用のFCR-061を用意して給油します。
      このバイクはキャブなので入れすぎ注意です。
      カーボン除去には効果絶大ですが添加中は始動性悪化とパワーダウンが想定されます。
      インジェクションだと気にならないですが完調でないキャブだと危ないですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿したツーリング情報

      09月15日

      207グー!

      とりあえず走れるように整備したTRXの調子を上げる為のパトロールツーです。

      高速道路で5000回転での定速走行とはりまシーサイドロードのワインディングの往復で100kmちょいの短距離ツー。

      順調に調子は上がってます。
      まず高回転がスムーズになってきました。
      アイドリング付近の安定性もかなり良くなりアイドル回転が若干上がりました。
      新しいガソリンで燃料ラインやキャブが洗われて少しずつカーボンも飛んでいるようです。
      走るだけだと普通の調子にしかなりませんがまずは不具合が無いかを見極めないといけません。
      14年間も走ってなかった個体ですからまだまだ走らないと元の調子に戻らないのが普通です。
      でもこのTRXはほぼOKみたいです。
      あと500kmぐらいを弾丸走破してキャブのアイドル調整と同調をとっても良いかな? って感じです。
      弾丸走破前にガソリン添加剤でドーピングして時短を狙います。

      TRXは低回転ではトルクが薄くて扱いにくいことで有名ですのでエンストしそうになってもこんなもんかなぁと思っていましたがそれも最初と比べると随分良くなりました。
      この調子なら本調子になれば特にチューニングしなくても楽しく乗れそうですね。

      あ! パトロールの結果を忘れてました。
      はりまシーサイドロード西行きでネズミ取りを発見しましたがそれ以外は、本日も異常なしです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿したツーリング情報

      09月06日

      206グー!

      TRX850のテスト走行です。

      まだまだやることはあるのですが一旦組んでテスト走行。
      いつものルートをパトロールです。

      パタパタ倒せて良く曲がります。
      エンジンのドコドコも走っている感があって総じて楽しいバイクです。
      手放しでもまっすぐ走りますので足廻りの組み付けもOKですね。

      これまで整備としては
      1,タイヤ交換。ミシュランロード5(中古)
      2,前後ブレーキ清掃、もみだし
      3,チェーン清掃、調整(交換要)
      4,エンジンオイル、フィルター交換(真っ黒でサラサラ)
      5,冷却水ライン洗浄(サビがひどかった。)

      外装関連
      1,カウルの割れ補修と分解して掃除、磨き、コーティング
      2,リアカウルも同様
      3,メーターステーの曲がり修正と簡易塗装
      4,ミラーのリペアと簡易塗装
      5,メーターの分解掃除
      6,外した関連部品の錆びとりと清掃

      カスタム
      1,ヘッドライトのLED化(スフィアライト)
      2,テールランプのLED化(スフィアライト)
      3,メーター球のLED化
      ウインカー球はあえて電球のままです。

      以上です。
      とりあえずこれで長距離を乗っても大丈夫ですがまだまだあります。
      チェーン交換、リアサス、スイングアーム整備、ホイールベアリング交換が急ぎですね。

      写真の説明です。
      1,フロント廻り。綺麗になりました。LEDは少し黄色が入って年式に合ってますね。ちょっと高かったですがこれは古い車両に似合います。
      2,サイドビュー。
      3,メーター廻り。こちらも綺麗です。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月02日

      185グー!

      TRX850のパーツリペアです。
      メーターです。

      文字盤が若干汚れてます。
      メーターのクリアレンズに円状の拭き上げキズが結構あります。
      分解掃除ですね~
      まずはバラバラにしてマジックリンで洗浄。
      クリアレンズ、ランプのレンズをプラスチック用コンパウンドで磨きまくり。
      その後、再度洗浄。
      乾かして組み立ててシリコンを吹きエアーブロー。
      ベトベトの状態で一晩放置します。
      明日、拭き上げで終わりです。

      写真の説明です。
      1,バラバラにしてます。
      2,ランプのレンズもバラしてます。
      3,レンズを磨きまくり。
      4,シリコンを吹きエアーブロー後です。これで放置します。

      綺麗になりました。
      文字盤もシリコンを含ませたマイクロファイバークロスで清掃して見違えました。
      明日、拭き上げて完成ですね。

      #TRX850

    バイク買取相場