
とち
最近YBR125FIからMT-25 ABSに乗り換えたおっさんです。
【車歴】
TZR250
TS200
YBR125Fi









#近鉄名古屋
#ひのとり
#プレミアムシート
#通天閣
#新世界
#近江屋本店
#串カツ
#551蓬莱
#道頓堀
関連する投稿
-
10月28日
138グー!
【人生の終いのバイクとは】
皆様、こんばんわ。
かっぱです。
土曜日のツー中止のための串カツ宴会。
参加メンバーは
①かっぱ:ハーレーローライダー 55歳
②いーさん:MT−09 61歳
③ヤナさん:XSR900(納車したて) 58歳
④仙人さん:Z900RS 年齢不詳
の4人。
もちろん酒のつまみは
串カツとバイクの話。
特にヤナさんは納車したばっかりで
本当は今日お披露目予定だったので
そのXSR900の話が中心でしたが、
ビールが3本目に入るあたりで
私からのネタふり・・・
( ^∀^)「人生の終いに乗る
バイクは何にする?」
( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄) おおお〜
深いね〜。
みんな定年前後の初老ライダー。
人生の最後に何に乗るのか?
何に乗れば悔いが残らないのか?
安らかに地獄に堕ちることが叶うのか?
(堕ちるんかい)
これは生い先短い者たちにとって
重大な課題のはず。。。
(バイカーに限る)
でも・・・
皆さんの回答は・・・
( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄)( ̄∇ ̄) 今乗ってるバイク〜
って3人揃って言いやんした。
( ̄(工) ̄)あら、やだ、意外。
( ̄∇ ̄)これで最後だと思っとるよ。
( ̄∇ ̄)気に入ってるからさ。
( ̄∇ ̄)次バイク買うお金もないし。
そうなんだ〜。
一瞬ですが酔いが抜けました。
で、あんたはどうなんだい?
と言われて、
「今のハーレー。と言いたい所けど、
できたら人生に一度、
『大型スーパースポーツを持った』という
経験を持って終を迎えたいなあ〜」
と答えて、しばし盛り上がりました。
そう。
私はこれまで、アメリカンを中心に
スクーターだったり
テネレだったり
どっちかというとゆったり乗れる
バイクを中心に乗ってきたわけで、
50歳すぎてのR25も結構冒険だった。
確かにさ、
人間の性能が低いからさ、
ビビりだからさ、
ぶっ飛ばしたりすることはできないんだけどさ、
一度でいいから
腰が痛くなるようなバイクに
乗ってみたいなあ〜。と
思う今日この頃。
( ̄Д ̄)どうしようかな・・・
ちなみに・・・
これ以降の時間は
バイクの話とエロい話が
デットヒートする形で
盛り上がりましたとさ。
#最後のバイク
#串カツ
#宴会 -
10月27日
138グー!
【なんか、いい匂いする〜】
皆様、こんばんわ。
かっぱです。
土曜日はツーリングの予定が雨で飛んでしまい
そのかわりに大阪で昼飲みに。
大阪名物の串カツ食べて
バイクの話で盛り上がって
居酒屋をハシゴして
梅田で別れたのですが・・・
別れ際、
駅の柱に貼っていたユニクロの
綾瀬はるかさんの大型ポスターを見て
(O ̄▽ ̄O)写真撮って〜❤️
と友人にせがみ、
(о´∀`о)ああ、
なんか、ええ匂いしてくる〜
と言って、ドン引きされました。
いいじゃないか、
酔っ払いなんだから。。。
#綾瀬はるか
#大阪
#ユニクロ
#串カツ
#昼飲み
-
10月08日
109グー!
通天閣が、夜は万博カラーになっていると聴いて、
行ってきましたよ❗️・:*+.\(( °ω° ))/.:+🗼
綺麗ナァ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
もうすぐ閉幕かあ🥹
新世界、9割外国人(;´д`)
#通天閣
#EXPO2025
#ミャクミャク
#バイク無し申し訳ない -
10月03日
118グー!
☆*:.。. 金曜夜.。.:*☆
551がぁー(°▽°)
ある時ぃー🥟😊→②
無い時ぃー❌😂→③
週末は下り坂っぽい🤔
まーワシお仕事だけど😇
皆様、良い週末を❗️٩( 'ω' )و
#551蓬莱
#バイク無し申し訳ない -
09月08日
174グー!
大阪の通天閣を背景にもつ
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。
"カッコイイ"についての考察①
私はバイクにカッコイイものなど無いと思っている。過去のものでも未来のものでも、カッコイイバイクなど無いと思っている。カッコイイというのは、人の生き方(死に方)などの形容にいくらか見いだせるのであって、それ以上のものには無いと考えている。喩えて言うなら、カッコイイ豆腐は無く、カッコイイ扇風機は無く、カッコイイ電車は無く、カッコイイ高速道路は無い、ではなぜ人は?カッコイイと言ってしまうのか?私はいくつかそれに対する答えを持っている。今日は考察"カッコいい"の①だから簡素に解り安く考えよう、ここに「あなたが乗るとどんなバイクもカッコ悪く見える」という1つの帰結があるとする。つまり乗る人(所有者)がバイクの印象を決定するというものだ。乗る人の見た目ではなく、乗る人の生き方や行動がバイクをカッコイイものにもするし、カッコ悪いものにもするということだ。従って単一の物体としてカッコイイバイクは無い。
"カッコいい"についての考察②
私が思うに、有機的な存在ではない(生命体ではない)バイクが唯一、「素敵」で「可愛いく」、そしていくらか「カッコよく」思えるだろう瞬間があるとすれば、それが有機的(生命体)な存在と結び付いているときだけである。具体的には、バイクの背景なり近くに有機的な存在(動物、海、山など)が介在しない限り、カッコいいバイクなど存在しない。一枚の写真なら、バイクの背景に無機質なコンクリート壁を配置しても、カッコいいモノではない。それでは、なぜ私たちはそのように配置されたバイクでも時として、「カッコいい」と表現してしまうのか…?それはおそらく、物欲にまみれた思考の無知と無関心からである。
#ブラックホールエンジン #通天閣












