









2025年2月1日 関西ツーリング6日目
京都は見るものいっぱいあるから大変でした。
まずどこに行くかを決めるところから始まりました。
できるだけホテルに近く、効率よく回れて、行きたいところを考えた結果清水寺、伏見稲荷大社、平等院鳳凰堂に行くことにしました。
京都市清水坂観光駐車場バイク駐輪場にバイクを停めて清水寺へ。
流石人気観光地、このツーリング中で一番人が多かったです。
人の波とともにゆっくり清水坂を歩いていきました。
ここも中学の修学旅行で来たことがあります。
仁王門で写真を撮ったのをよく覚えています。
仁王門をくぐって三重塔、清水の舞台へと流れました。
清水寺の拝観料500円。
778年に建てられ、ユネスコ世界遺産にも登録されています。
敷地内の地主神社も行きたかったのですが、社殿の修復工事のため参拝できませんでした。
清水の後は産寧坂、二寧坂を経由して京都霊山護國神社へ。
維新志士を始めとし先の大戦での戦没者を祀っていました。
中には坂本龍馬や中岡慎太郎、桂小五郎や高杉晋作の墓もありました。
下河原通りを抜けて南桜門、八坂神社へ。
円山公園内の坂本龍馬・中岡慎太郎像を見た後はねねの道を歩いて大雲院の側を通りました。
・ramentoritonkyoto ラーメントリトン本店
龍谷大前深草駅の近くのラーメン屋さんです。
店主が台湾の方でタピオカミルクティーや魯肉飯、ダージパイなども提供していました。
まぜそばも美味しかったし、ここから伏見稲荷大社まで徒歩10分程と近くでちょうど良かったです。
・伏見稲荷大社
日本三大稲荷のひとつで、全国約3万社ある稲荷神社の総本社です。
これで一応三大稲荷原を回ったことになります。
千本鳥居が大変印象的で、なんとも不思議な空間を創り出していました。
千本っていってもそんなに無いだろうと思っていましたが、実際には一万本はいっているそうです。
稲荷山全体を信仰の対象としているためグルっと回るには思ったより時間をかける必要があります。
・平等院鳳凰堂
1053年に藤原頼通によって建てられました。
十円玉の絵柄にもなっていますよね。
入場料は庭園と鳳翔館のスタンダードが700円、鳳凰堂に入るには別途300円が必要です。
池に映る姿もなんとも美しいものでした。
宝物庫の鳳翔館には梵鐘や鳳凰、雲中供養菩薩像や十一面観音立像などの国宝が展示されていました。
鳳翔館内では撮影禁止ですのでご注意ください。
平等院を出てバイクに戻る頃には雲行きが怪しくなってきました。
雨雲レーダーを見るともうすぐ降り出すとのことで急いでホテルへ戻りました。
帰宅時間帯ってのものあり混んでいました。
その横をバンバンスクーターがすり抜けて行ってました。
大阪も京都もスクーター多いしみんなすり抜けするなぁ‥
車も噂通りラフな運転が目立っていました。
個人的には大阪より京都の方が運転荒いかなと思いました。
一車線スリーワイドは台湾を思い出させましたw
ホテルに到着してバイクを少し冷却させていると雨がパラパラ降り始めてしまいました。
まだ放熱が十分ではなかったのですが急いで車に積み込むことにしました。
・餃子の王将四条大宮店
関西ツーリング実質最後の晩御飯は餃子の王将にしました。
ここは餃子の王将1号店なんです。
繁華街にあるため専用駐車場はなく、利用するとしてもコインパーキングしかありません。
なのでホテルからバスに乗っての移動にしました。
最初はガラガラのバスも繁華街に近づくにつれて車内はあっという間に人でぎゅうぎゅうになりました。
これ無事に降りれるかなと心配したのでしが、大半の客が目的地の大宮で降りてくれました。
四条大宮店の1階はカウンター席、2階はテーブル席となっていました。
メニューも地元の王将と違っていて驚きました。
せっかくなのでこってりラーメンと天津飯、餃子を注文して大満足でした。
ホテルに帰ったら一休みして大浴場へと向かいました。
明日はまた早朝に出発して高速に乗るのであまり夜更かししないよう寝ました。
明日が7連休最終日ですが、観光はせず移動するため実質これにて関西ツーリング終了です。
あ~楽しかったなぁ〜
本日の一泊9875円
#関西ツーリング
関連する投稿
-
06月18日
156グー!
食事を終えてフェリーの甲板に出て、離れていく大阪の街並みを目に焼き付けた後、暫く船室でのんびりとしていた時にアナウンスで明石海峡大橋の近くまで来ているという知らせが流れて再び甲板に出て、神戸の夜景と一緒にライトアップされた明石海峡大橋を写真に納めて、フェリーが高架下を通り過ぎる瞬間まで、しっかりと撮影しました。
あとはもうゆっくりと休んで 疲れを癒して 明日の朝、新門司港から福岡を目指してかえるのみとなりました…<( ̄︶ ̄)>
では、今日の投稿はここまでとしまして、明日の福岡までの帰り道の記録も引き続き投稿していきますので、明日もまたよろしくお願いします。
それでは、おやすみなさい……(─.─)Zzz…
#ツーリング
#神戸
#明石海峡大橋
#夜景
#関西ツーリング