やすじまさんが投稿した愛車情報(TRX850)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(やすじま+FCRのジェットニードル交換 曲がってい)
  • やすじまさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    やすじまさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    やすじまさんが投稿した愛車情報(TRX850)

    FCRのジェットニードル交換
    曲がっているのわかります?
    タンク持ち上げると棚に早変わり
    便利だw
    #trx850
    #fcr

    関連する投稿

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      19時間前

      163グー!

      TRX850のパーツリペアです。
      メーターです。

      文字盤が若干汚れてます。
      メーターのクリアレンズに円状の拭き上げキズが結構あります。
      分解掃除ですね~
      まずはバラバラにしてマジックリンで洗浄。
      クリアレンズ、ランプのレンズをプラスチック用コンパウンドで磨きまくり。
      その後、再度洗浄。
      乾かして組み立ててシリコンを吹きエアーブロー。
      ベトベトの状態で一晩放置します。
      明日、拭き上げで終わりです。

      写真の説明です。
      1,バラバラにしてます。
      2,ランプのレンズもバラしてます。
      3,レンズを磨きまくり。
      4,シリコンを吹きエアーブロー後です。これで放置します。

      綺麗になりました。
      文字盤もシリコンを含ませたマイクロファイバークロスで清掃して見違えました。
      明日、拭き上げて完成ですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      19時間前

      164グー!

      TRX850のパーツリペアです。
      メーター廻りです。

      この年式だとメーターの配線はコネクターではなく直接端子で取り付けてます。
      面倒ですが元の並びになるようマスキングテープを貼り配線を上にかわしてライト、カウル、メーター用のステー(骨組み)を外します。
      まずはステーやカバーを洗浄し次にメーターのバラしです。

      写真の説明です。
      1、作業開始です。
      2,メーター裏には直接、端子に配線されてますので外します。
      3,元の並びでマステを張ってます。
      4,ステー、メーター等が外れました。
      なんとメーターの無いこの状態でもエンジンがかかります。キャブ車って良いよね~

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月31日

      142グー!

      TRX850のパーツリペアです。

      ミラーです。
      台座とミラーの根元付近が塗装が浮いてました。
      鉄サビはリン酸水溶液でサビをとってます。
      塗装下のアルミの腐食はワイヤブラシで。
      足付けは800番で。
      一時しのぎですがアクリルシリコンラッカーで黒塗り。

      まだまだパーツリペアが残ってますのでぞっとしてます。

      写真です。
      1,とりあえずアクリルシリコンラッカーでチャチャって塗ってます。
      2,リン酸でサビとり。
      3,乾燥中。まあまあ綺麗です。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月31日

      165グー!

      TRX850のパーツリペアです。

      カウル磨き完了です。
      この塗装、クリアがかかっていませんので日焼けしていないところもコンパウンドで色落ちしますね。
      この赤は気に入ってますのでウレタンのクリアを吹くのも良いかもしれませんね。
      でもとりあえずコーティングで済ませて乗ろうと思います。

      今日はここまで。
      明日は、中性洗剤で洗浄し下地とコーティングです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月31日

      157グー!

      TRX850のパーツリペアです。

      フロントカウルの磨きです。
      このカウルはライトより上側が色あせてました。
      コンパウンドで磨いたらバフがご覧の通り真っ赤です。
      この状態ならこれ以上は危険です。
      ある程度の艶も出ましたのでこの辺で止めてコーティングですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月31日

      141グー!

      TRX850のパーツリペアです。

      リヤのインナーカウル(フェンダーまで一体)を分解して洗浄が終わったので組み立て前に細かくチェックしたところ割れを見つけました。
      ホッチキスで補修です。
      結構しっかりなおりました。

      写真です。
      1、カウル中央のフレームとの固定部が割れてましたのでホッチキスを入れました。
      2,ホッチキス周りをコテでならして終わりです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月30日

      154グー!

      TRX850のパーツリペアです。

      スクリーンです。リペアは概ねOK。

      スクリーンは新古品を買っていたのですが付いていた物を見たらMRAのダブルバブルでした。
      スクリーンの上端は純正風にモールが付いていたのですがこれがバキバキに割れていて接着剤で付けていたのでモールを取っても接着剤がスクリーンと一体化していました。
      傷も多かったので交換用にとスクリーンを買ってました。
      でもMRAなら物は良いのでリペアする事にしました。

      接着剤は120番のペーパーで落とし800番、2000番、2000番水研ぎでコンパウンド粗目、仕上げ目でリペア。
      テストと考えて番手を大きく飛ばしたのでペーパーの深い傷は残ってますが良く見ないとわからないので次のパーツにいきます。

      スクリーン上端は門を120番で丸めて断面もコンパウンドで仕上げました。
      これだとモールはいりません。

      これだけで半日かかりました。
      この調子だと全パーツが終わるのはいつになるやら。

      写真です。
      1,一応ですが完了です。
      2,スクリーン上端を丸めた様子です。いい感じです。

      付けてみて気に入らなければ800番から1000番、1500番、2000番でやり直せば完璧になりますが一旦組んでからですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      08月30日

      161グー!

      TRX850の部品のリペアです。

      暑いので室内でカウル補修と磨きをやってます。
      カウルの割れをホッチキスで補修して黒で塗装しました。
      カウル、ウインカーレンズ、テールランプ、リフレクターを磨いております。

      今日は一日中磨きですね~

      写真です。
      1,磨きです。コンパウンドは目消し、仕上げの2段階です。
      2,フロントカウルの割れ補修部分。綺麗にできました。
      3,同じくカウル固定部。こちらは見た目より強度優先。

      やってて気づいたのですが樹脂パーツが加水分解で割れません。
      とても30年前の製品とは思えません。
      作りも丁寧です。
      塗装は色あせも結構あるのでバキバキ割れてもおかしくないのですがABSでも何か違うのでしょうか?

      #TRX850

    • ゆうじの バイク便さんが投稿したバイクライフ

      08月24日

      27グー!

      #226【ゆうじのバイク便】キャブ祭り開催!ゆうじの大好きキャブを皆さんにご紹介!

      https://youtu.be/2T9Fqf4mRF4?si=HW8QOkNNkbXi-TXa

      #バイク #motorcycle​​ #ハチロク #ゆうじのバイク便 #愛媛 #キャブレター #VM33 #VM29 #FCR #CR #キャブ祭り

    バイク買取相場