
しわす
バイク免許取得して早五年経ちました
酷道険道など様子のおかしい道や場所に行ったり
きれいな景色を観たりカフェに寄るのが好きなソロ活女子です
モトクル酷道部
日本アマリング協会
平日ライダー連合
月刊ほぼ純正創刊 (フィクションです)
返信遅いことが多いです申し訳ないです~








鉄道遺産めぐり③
加太隧道の立坑跡
結構山の中入って行かないと見つけられないのかな~と思ったけど道沿いにすぐ見つけられて良かった💦
サロンのお姉様が1番先にお話してくださったので行かにゃあと…
煉瓦塔が何のためにあったかは諸説ありですね🤔
#鉄道遺産めぐり
#加太越え
#加太隧道
#煉瓦塔
#覗き込んだら何か出てきたらどうしようと思ったよ
#勧請縄ありました
関連する投稿
-
2024年12月08日
172グー!
今日も、自由時間もらえたので、少し寒かったですが三重県のお山の中をテキト〜に徘徊トコトコツーリングしてきました〜😄
ひさしぶりのソロツ〜😁 家を出て#国道163号線 走ってたら前に走ってたハーレーのツーリングモデル?(グレードモデルはわからん😆)爆音で#中山美穂 を歌を流しながら走ってたのが凄い〜というかビックリ‼️(別にファンでもないのにヘルメットの中で歌えてしまう自分もビックリ‼️😅) ツ〜イてるね〜🎶ノッてるね〜🎶
まず最初によりましたのは、#加太駅 という超〜ローカルな駅😁にトコトコツーリング〜😁
駅舎は1936(昭和11)年に建てられ、木造平屋で床面積は約百平方メートルの無人駅らしいです〜😄
駅舎を、2020年3月に西日本旅客鉄道株式会社から無償で譲り受け、#加太サロン を新設したそうなので立ち寄らさせて頂きました〜😁
加太サロン(旧事務室)は、切符売り場などを開業当時のまま残し、レトロながら現代的な造りに改装してあり、サロン内には、台所やモニター機器、電源、地元産のスギで作ったテーブルや椅子、多目的トイレなどもあり、中は、暖房がきいていて暖かくバイクで走って冷やされた体には、非常にありがたく体を温めながら、中におられる地元方々と、お話しをさせて頂きました〜😄
地元方の話によりますと私が生まれる10年以上前、#SL がブームになったらしい1965年代には、#関西本線 随一の難所「#加太越え 」に挑む#蒸気機関車 の雄姿を撮影するため、多くの鉄道ファンが降り立った駅だったらしいです〜😄
サロン内には、SLファンの一大聖地になっていた#中在家信号場 の直前にある築堤の#中在家の大築堤 ?#加太の大築堤 ?と呼ばれていた所から撮った加太越えの勾配25‰?を走るSLの写真が展示してありました〜😄
【開所時間】 午前10:00~午後4:00
【休所日】 月曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※諸事情により、上記以外に休所することがありるそうです〜🎶
他に立ち寄った場所は、写真の整理ができ次第投稿予定〜😀
-
2024年06月11日
71グー!
鉄道遺産めぐり④
鳥谷川橋梁(ねじりまんぽ)
本日のメインディッシュ??😂
地図上の場所がよく分からなかったのでめっちゃ探しました💦②📷のとこらへんにあります
③の📷の下にルートがあります(上からは全く見えないので別の場所から川に下りました)
あきらめて別の日にまた来ようと思いかけていたのですが見つけられてよかったです🥺✨️
これにて本日の鉄道遺産めぐり終了です🫡
#鉄道遺産めぐり
#関西本線
#鳥谷川橋梁
#ねじりまんぽ
#覚悟が決まった方のみどうぞ
#冬来た方が難易度低めかも
#サワガニさんこんにちは
#柘植駅
#ランプ小屋
#見れやんやん~ -
2024年06月11日
66グー!
気になっていたところがあったので朝仕事してから亀山方面へ🚙 =꒱‧*
←荷物が多かったので🏍おやすみです💦
🚺🚹に行きたかったのではじめに加太駅に寄ったのですが大正解💮2年前に駅舎が新しくなり🚺🚹もキレイだしサロンがありここで鉄道遺産をめぐるパンフレットいただけます😳(他の宿場や観光地のパンフレットも豊富にあります✨)地元の有志の方が交代でしてみえるみたいでお姉様につめたーい🍵とお話聞けました✨️
ここから近い行きたかった市場川橋梁🌉イイ✨
#市場川橋梁
#昭和66年
#関西本線
#加太駅
#加太サロンぜひご利用ください
#加太越え
#難所
#エクストリーム退社