
かっくん(^_^)v
4年半前にヤフオク!で「NC30」を見つけて以来
リターンライダーとして復活しました。
30数年前のバイクブーム(レーサーレプリカ)を
肌で感じてきた者です。
走る側ではなく、見学する側で。
(当時からスピードを出すのは、怖いのですが。。。)
年齢を重ねると、どうしても「あの頃は。。。」と
会話の中に出てしまいます。
ETC も バイクナビ も インカム も 無い時代と違い
今は快適になりましたね。
コインホルダー付きのタンクバッグ
見かけなくなりましたね?

「ナイトラン仕様」の姿です❗️
フロント部のゼッケン 走行中はもちろん外していますよ🎵
ヘルメットシールドは、クリア (もしかしたら ハーフスモーク かも⁉️)
そうでないと見えにくくて危ない‼️
この車両で再現した「1987年 鈴鹿8耐 ロスマンズホンダワークス仕様」
実際の「RVF750 (NW1C型) 」では「ナイトラン」が出来なかったので
この状態を夜間(決勝)で 御披露目することができなかったんですよね🎵
「ドミニク サロン選手」が、ペアを組んだ「ワイン ガードナー選手」のセッティングに合わせた
マシンに手こずり、2度も転倒を喫してしまったから。。。
以前に投稿した写真📷️よりも、こちらの方がマシンの仕上がり状態が
わかりやすいかな⁉️
ちなみにこの出で立ち
レーシングスーツは「メルカリ」で、それ以外の ヘルメット & グローブ & ブーツは
「ヤフオク!」 で見つけました。
#光るゼッケン
#光るヘルメット
#ロスマンズNC30
関連する投稿
-
01月24日
61グー!
こちらのヘルメット
X-Forteenのエディ・ローソンのモデル🎵
Amazonで発売されている
ELシートの姉妹品⁉️を
装着しています🎵
最近になって、ヘルメットに
このELシートを装着している方を
見掛けるようになりました‼️
いよいよ、流行るかな⁉️
#光るゼッケン -
2024年04月25日
88グー!
最近天気が安定していなかったので
夜の走行は久しぶり🎵
もう寒くないので、本当に走りやすいですよ🎵
そういえば、今度の日曜日の午前中
いつも立ち寄っている「京浜島つばさ公園」駐輪場で
レーサーレプリカの集まりがあるとの情報をキャッチしたので
今から楽しみです🎵(^_^)v
#かっくんロスマンズNC30
#光るゼッケン -
VFR400R
2024年03月18日
62グー!
以前に投稿した「光るゼッケン」を仕掛けたシートカウルの内部
あれから「光るHRCロゴ」を追加しましたので
改めて、シートカウルの内部をお見せしますね🎵
最近ヘルメットにも施した「12V用インバーター」が
中央に4個配列されています❗️
「光るHRCロゴ」はシートカウル側面に配置しています‼️
ロゴの大きさ分だけ光れば良いので
不要な表面に「黒色カッティングシート」を貼り付け
シートカウルの一部に切れ込みを入れてから
内部に隠しました‼️
電極部分をシートカウル内側に忍ばせているので
防水対策は万全です(^_^)v
「ELシート」を貼り付けるコツは、無理にボディの表面に馴染ませるのではなく
ヨレヨレになっても気にしないことです‼️
隙間が空いたら、シリコンで埋めてあげれば大丈夫ですからね(^_^)v
#かっくん ロスマンズ NC30
#光るゼッケン -
2024年03月14日
60グー!
光るヘルメットの電源部、「インバーター小型化」(の搭載作業)が完成しました‼️
理想のかたちになりました😀
12V用インバーターを吸盤で設置し直しました
ここまで小型化が進むと、ヘルメット重量増の感覚がありませんね(^-^)/
その代わり、電動ファン内蔵の作業服用モバイルバッテリーが
大きくなってしまいました(>_<)
実戦で御披露目することのなかった(存在するのかな⁉️)「トロイリーデザイン」
(ワインガードナー選手 現役ラストイヤー)仕様の
ヘルメットにも施工してみようかな⁉️
アゴの部分だけ。。。
#光るヘルメット
#かっくんロスマンズNC30 -
2024年03月13日
64グー!
X-14エディローソン仕様
最近のヘルメットは、エアロパーツが装着されているので
ヘルメットの形状も色々ありますね🎵
X-8ワインガードナー仕様のヘルメットと違い
こちらのヘルメットだと「インバーター」が後頭部の
エアロパーツに収まりそうですね‼️
丁寧に分解して、インバーターを忍び込ませば
余計なモノが全くなくなりますね(^-^)/
カスタマイズが止まりません‼️
追伸
後頭部のエアロパーツ
取り外し後、インバーターを入れてみましたが
ちょっと大きくて、収まりませんでした(>_<)
#光るヘルメット