
K2&K3
2021年式メグロK3を所有しています。バーチカルツインの鼓動、排気音を楽しみながら乗っています。
ラーツー(自分じゃ作らない)好き。
無言フォロー&グーにご了承のほど、よろしくお願いします。

メグロ第二弾
楽しみ😊
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mobilityshow2023/
から引用しました😌
#メグロ
#ジャパンモビリティショー
関連する投稿
-
新型ブラックホールエンジン・バイク開発中
11月01日
178グー!
背景に美しいペーパークラフトをもつ
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。
#ブラックホールエンジン #新型ブラックホールエンジンバイク
#ペーパークラフト #ジャパンモビリティショー -
11月01日
165グー!
椿の花を背景にもつ
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。
#新型ブラックホールエンジンバイク #椿 #ジャパンモビリティショー
#japanmobilityshow2025 -
11月01日
156グー!
①モトロイド・ラムダ
②HySEは、「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(Hydrogen Small mobility & Engine technology)」の略称です。画像に写っているバイクは、この組合の研究開発プロジェクトの一環として製作された試作車両です。
HySEについての詳細は以下の通りです。
概要: 脱炭素社会の実現に向け、小型モビリティ用水素エンジンの基礎研究を行うことを目的に設立された技術研究組合です。
設立: 2023年5月に設立されました。
参加企業: カワサキモータース、スズキ、ホンダ、ヤマハ発動機の国内二輪メーカー4社に加え、特別組合員としてトヨタ自動車と川崎重工業が参画しています。
研究内容: ガソリンエンジンの開発で培った各社の知見や技術を連携させ、水素エンジンの技術的課題(燃焼の不安定さ、燃料搭載スペースなど)の解決に取り組んでいます。
車両: 画像のバイクは、カワサキの「Ninja H2 SX」をベースにした水素エンジン搭載の試作車両で、「H2H2」とも呼ばれています。
など。
総括:およそ60台くらい(会場全体)のバイクが展示されています。そのうち20台はレトロ・クラシックです。30台(種類)のコンセプトバイク(バイク型モビリティー)があると思いたいですが…実にツマラナイ。中途半端。中国やアジアの新興企業を招待したほうが盛り上がると思います。
仲間にはすすめても、
友達にはすすめられないジャパンモビリティショー(個人の感想)
#ジャパンモビリティショー #japanmobilityshow2025












