スポット情報
イタリア生まれの3輪車。
ピアッジオMP3でツーリング
深谷駅〜誠之堂・清風亭
煉瓦の街を象徴する深谷駅
1996年に現在の東京駅を模した建物へと作り替えられた鉄筋三階建ての深谷駅。 煉瓦の雰囲気を崩さぬよう、 駅の自動販売機も煉瓦風になっている。 関東の駅百選に選定されている。
■深谷駅
埼玉県深谷市西島町3-1-8
東京駅の煉瓦も渡った鉄橋
日本煉瓦製造会社の煉瓦を運び出すために、 工場から深谷駅まで専用線があった。 そこに架けられていた備前渠鉄橋は、 明治28年に作られたもの。 その専用線跡はサイクリングロードとして整備されている。
■備前渠鉄橋(びぜんきょてっきょう)
埼玉県深谷市上敷免290
大正時代を代表する建築物
誠之堂、 清風亭、 ともに渋沢栄一が初代頭取を務めた第一銀行関連の建物で、 もとは東京都世田谷区にあった保養施設の敷地内にあった。 平成11年に深谷市に移築復元されている。
■誠之堂・清風亭
埼玉県深谷市大字起会110-1
電話◎048-571-0341(大寄公民館)
営業時間◎9:00〜17:00
休業日◎年末年始
建物の窓枠全てが、 漆を何層にも塗られ贅沢で手の込んだ作りとなっている。 建築から100年近くが経過し、 日向部分の窓枠は漆が経年劣化してきている。
ドアの上部の斜めの煉瓦は、 建物の作りに合わせて作られた特注品。 長い煉瓦と短い煉瓦を組み合わせた積み方はフランス積みと呼ばれ、 大正時代の建築物に多く見られる。
誠之堂の暖炉脇に配されたステンドグラスは、 中国風の作りが特徴だ。 渋沢栄一の喜寿を祝う情景を表現している。
スポット情報
・鹿島古墳群〜大麻生駅
・深谷駅〜誠之堂・清風亭
・醤油仕立ての煮ぼうとう
・湯郷 白寿の湯
・埼玉平野を見下ろす
◎バックナンバー
□よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部
□充実のワンデーツーリング 南房総
□横須賀ストーリー2016
□走るだけじゃ、 もったいない西伊豆
□上毛ワンデイトリップ:榛名・伊香保
□ツーリングの原点がここにある:栃木・霧降高原
□秋の王道ツーリングルート/秩父
□秋は温泉とフルーツが魅力 山梨県東部
□お札に描かれた富士山を望む街 山梨・身延
□魅惑の首都圏アンダーグラウンド
バックナンバー一覧へ
Gooバイク情報>週末ツーリングガイド>イタリア生まれの3輪車。ピアッジオMP3でツーリング | Gooバイク情報
□北海道・東北発
┗冬がくる前に ホットな湯めぐりツーリング(12/10)
□首都圏発
┗よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部(4/14)
□北関東発
┗房総半島の真ん中をのんびりと……養老渓谷めぐり(3/10)
□東海発
┗高速道路を使わず駒ヶ根へ ソースカツ丼グルメツーリング(8/20)
□関西発
┗新緑萌える能勢で、 里山を堪能!(6/23)
□中国・四国発
┗聖なる自然に神々の魂が宿る島「広島県・宮島町」へ行こう!(12/18)
□九州発
┗2016年ホークスのファーム本拠地となった福岡・筑後市で美食めぐり(3/24)
[an error occurred while processing this directive]
$FAバイク検索 $FBパーツ $FCカタログ
$FEGooバイク情報 $FDプレミアム
(C)PROTO