バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイク仲間とのマスツーリングの魅力について

一人で走るのも自由でいいですが、バイク好き同士が集まって一つの目的地を目指すマスツーリングは、ソロツーリングとはまた別物の楽しさがあります。今回は、バイク仲間とのマスツーリングについてご紹介します。

マスツーリングの魅力

ツーリングとは、バイクや自転車で長距離を移動することを言いますが、マスツーリングとは、複数のライダーで一緒にツーリングをすることです。多くの場合、単なる移動が目的でなく、走ることそのものから得られる喜びにも重点を置いていることが多いです。

マスツーリングの魅力は、何と言っても同じ体験を共有する仲間がいるということです。走っている風景、途中の休憩場所での出来事、美味しいご飯等、一人で楽しむのも悪くはないのですが、一緒にツーリングに出掛けた仲間と「あのときは〜」と、後々も思い出話が出来るのは、マスツーリングならではのメリットです。

また、初心者は走ったことの無い場所に不安を覚えるものですが、ベテランライダーが参加していれば安心です。途中で迷子になってしまう心配もありません。

千鳥走行で、はぐれず安全に

マスツーリングでは、千鳥走行という隊列を組むことが一般的です。左右のバイクの列が、車間の半分の長さ分ずつずれて、互い違いに並ぶ方法です。この並び方のメリットは、特に台数が多い時に発揮されます。全体の隊列の長さが単純に縦に並んだ時よりも短くなるため、信号ではぐれてしまうことが少なくなります。

さらに、お互いの死角に入らないことと、万が一前方で事故が起こった時も回避しやすくする目的があります。ただ、隊列を崩さないために周囲と同じ速度で走る必要があるので、自分のペースで走りたい人や排気量の違う車体が混ざっている時は、少々負担に感じてしまうかもしれません。千鳥走行で隊列をきちんと組むためには、排気量が同程度の車体で揃えること、そしてペースを合わせて走ることへの理解が重要です。

一番先頭は経験豊富でルートにも詳しいリーダー、一番後ろはサブリーダーが務めるのが一般的です。サブリーダーは、全体を後ろから見渡して、疲れている人がいないか、安全走行が出来ているか等をチェックします。

千鳥走行で、はぐれず安全に

マスツーリング中のコミュニケーション手段

走行中の意思疎通は、インカム等の無線機で行うのが一般的です。楽しく会話する以外にも、メンバーの中の誰かが途中で休憩に行きたくなった時や、急に予定を変更する必要がある時、前方に何かを発見した時(事故や工事箇所)等、コミュニケーションが必要な時にインカムがあると非常に便利です。

Bluetoothを使ったインカムが、バイクツーリング用に販売されています。ワイヤレスなので、コードが絡まってしまうことがありません。充電池は通常3時間ほど持ちますが、ツーリングは長時間続く場合が多いので、モバイル充電器をセットで持って行くと安心です。

マスツーリングを楽しい思い出にするために

マスツーリングに参加するには、職場や近所の友人に声を掛ける他に、近所のバイクショップでツーリングクラブを教えてもらう、インターネット上のコミュニティーのオフ会に参加する等の方法があります。必ずしも運転の技術は一様ではありませんし、車体のパワーにも差があるので、メンバー間で思いやりを持つことが重要です。

また、ソロツーリングとは違って、各自の役割がある(経験豊富な人は、初心者のフォローに回る、道に詳しい人は迷わないようにナビゲートする等)ことも忘れないようにしましょう。

まとめ

ツーリングは走行距離が長いため、疲労による事故が起こりやすくなりますので、保険に入っておくのは必須です。注意点を十分に理解して、マスツーリングに参加してみてはいかがでしょうか。ソロでは見えなかった、バイクの新しい魅力に出会えます。

本記事は、2016年11月16日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る