バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

シャフトドライブ(シャフト駆動)の仕組みや構造

バイクタイヤの駆動にはチェーンやベルト、シャフトを利用するもの等、様々です。今回はシャフトドライブの仕組みや構造、メリット・デメリットについて解説します。チェーン式の駆動方式に比べてどのようなメリットがあるのか、理解を深めていきましょう。

シャフトドライブの仕組みと構造

シャフトドライブ(シャフト駆動)とは、バイクチェーンが後輪を回す一般的な仕組みとは異なり、ドライブシャフトと呼ばれる金属棒パーツが後輪を回すように設計されています。主にエンジン部分から後輪軸部分にかけて連結され、後輪を回すための動力はシャフト両端に取り付けられた歯車を介して伝わるようになっています。

後輪を回すために必要な動力はエンジンのトルクを利用し、「トルクが出るとシャフトを通じて後輪が回転する」というのがシャフトドライブの基本的な仕組みです。また、シャフトドライブの構造を持つほとんどのバイクは、シャフトの劣化や外部からのダメージを避けるため、シャフト全体を覆うようにカバーが取り付けられています。

チェーンにはないメリットとは

オートバイだけでなく自動車や自転車にも採用されることが多いシャフトドライブですが、それだけの需要を獲得出来る理由はシャフトドライブならではのメリットがあるからだと言えます。

たとえば、定期的にオイル注油が必要なチェーンに比べて、シャフトドライブは頻繁なオイル注油が必要ありません。また、カバーに覆われていることで走行時のオイル・グリス飛散がないため、タイヤやホイール等の周辺パーツの劣化を招きにくいのも大きな魅力です。

その他、いくつものスプロケットで繋がるチェーンに比べて、シャフトドライブなら動力を無駄なく伝達しやすいため、駆動効率に優れています。

チェーンにはないメリットとは

シャフトドライブのデメリット

いくつものメリットを持つシャフトドライブですが、全てのオートバイに採用されないのには理由があります。たとえば、チェーンに比べて重量があるシャフトドライブは、採用することで機敏性の低下を招きやすいというデメリットがあります。

また、チェーンに比べてシャフトそのものの費用が高いことから、シャフトドライブを搭載した時点で車体価格が上がってしまいます。

1つのパーツにかかるコストが高いと、修理や交換が必要となった場合の費用も高くなります。とは言え、現在ではシャフトドライブの特性やメリットを取り入れるべく、安定性重視のツアラータイプやクルーザータイプ等のバイクでは積極的に採用されています。

まとめ

車種によってはチェーン駆動に軍配が上がる場合もありますが、長距離走行に特化した車種ならシャフトドライブを採用することで走行時の快適性が上がったり、メンテナンスが楽になったりします。

今回の記事を参考にタイヤ駆動の構造について理解を深め、シャフトドライブ独自のメリットを見極められるようにしましょう。

本記事は、2017年11月30日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る