バイクツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 首都圏エリア
ツーリング 首都圏エリア 神奈川県・箱根
ツーリングレポート & スポット情報
秋景色の仙石原で今夜はのんびり温泉
 噴煙が立ち上る大涌谷の風景を見ると、箱根が火山なんだっていうことを実感します。中腹の玉子茶屋まで歩いて上ると、日ごろの運動不足までも実感しますけど。でも、名物の黒玉子をほお張れば、たちまち元気回復! 1個食べれば7年寿命が延びるっていわれてますからね。それにしても、イオウのにおいには、思わず「く、くさい!!」と鼻をつまんでしまいました。
 すすきが一面に広がった仙石原は、まさに秋真っ盛り。風に波打つ風情は、柔らかなシャギーのじゅうたんのよう。あまりにも気持ちよくて、思わず深呼吸です!
 今夜の宿は、ここ仙石原の別荘地にある『箱根・廬山荘』。木々に囲まれた静かな環境が、なんとなく隠れ家的な雰囲気を醸す旅館です。きれいな女将さんに案内された部屋はとても清潔で心地よく、大きな窓から眺める秋景色も心和ませてくれます。
 浴衣に着替えて、さっそく温泉へ。手入れの行き届いた庭を眺めて浸る温泉は、もう最高!! 「箱根に来たらやっぱり温泉に入らなくちゃ」なんて、いままでの自分のことなんかすっかり棚に上げて箱根通になっちゃった!? イタリアンテイストで仕上げた夕食にも大満足でした。
 翌日、テラスに面したテーブルでゆっくりとモーニングコーヒーを楽しんでから、小春日和の下を走り出しました。セルスイッチひとつで簡単に目覚めてくれるCBのエンジンも、軽快なシングルサウンドを奏でています。そんな音を耳にしているだけでも小躍りしたくなっちゃう……箱根で迎えたさわやかな朝に、少しばかり少女に戻ったのかも?なんてね!
 気分よくワインディングを楽しみながら芦ノ湖へ。箱根に来たらやっぱり芦ノ湖は外せません。
 湖畔の元箱根は、さすがに箱根の中心地らしく、観光客がいっぱい。海賊船の形をした遊覧船もたくさんのお客さんを乗せています。若いカップルが妙に目に付くのは、私のネタミかしら? 邪念を振り払うように、旧街道の杉並木へ。だけど、ここにもカップルが……。
 気を取り直して、関所跡に向かいました。「入り鉄砲、出女」を厳しく監視した関所のようすが再現されていて、「いにしえの人たちは苦労していたんだな〜」と、ちょっとばかり歴史の勉強をさせてもらいました。
「今は自由でよかった。だって、こうしてバイクで気兼ねなく走れるんだから」……まあ、それはそれとして、隣にある『御番所茶屋』が気になってしかたがない私。だって「よもぎ団子」の文字が頭から離れないんだもん。はい、もちろんおいしくいただきましたよ。
ススキの名所【仙石原】
かつては芦ノ湖とつながった火口湖だった標高700mにある草原地帯。秋には台ヶ岳の裾野が一面ススキに覆われ、独特の景観を作り出す。付近にはミュージアムが多いのも特徴で、四季を通じて観光客が絶えない。また、早くから別荘地として開け、企業の保養所も数多くある。リゾート感覚あふれる温泉地だ
箱根湿性花園
湿原をはじめ、川や湖沼などの水湿地に生育する植物を中心にした植物園。低地から高山まで日本各地に点在する湿地帯の植物など約1700種もの植物があり、四季折々に咲く花を楽しませてくれる。
開園期間3月20日〜11月30日
開園時間9:00〜17:00 入園料700円(大人)
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817
TEL 0460-4-7293
荒々しい光景【大涌谷】
富士屋ホテル
箱根火山を象徴する光景が展開される大涌谷は、40万年前の火山活動の名残りを今に伝える景勝地。露出した岩肌のあちらこちらから噴煙が立ち上るさまは、東京からわずか100kmに位置しているとは思えない。箱根屈指の観光ポイントだけに、レストランや土産物屋を備えた観光センターなど施設は充実している。また、雄大な景観も楽しめる
遊歩道を上ったところにある「玉子茶屋」では、名物の黒玉子を買うことができる。茶屋のわきにある温泉でゆであげられ、表面が黒く変色する 温泉に含まれる硫化水素と鉄分が結合し、硫化鉄によって表面が黒くなったのが黒玉子。1個食べると7年寿命が延びるとか。5個入り600円
四季折々楽しめる 【元箱根】
杉並木
元箱根の国道1号線沿いに、旧東海道の石畳の道がある。杉の巨木に囲まれ、昼でも暗い。この杉並木を歩けば、いにしえの旅人の気分に浸れるかも。天下の険とうたわれたのが理解できる
名物料理ワカサギのフライ
芦ノ湖にはさまざまな魚が生息していて、マスやワカサギ釣りに訪れる人は絶えない。当然それらの料理は名物になっている。なかでもワカサギのフライ、天ぷらは人気だ
箱根御関所
江戸時代の1619年に設けられた箱根の関所のようすを再現した施設。資料館も隣接していて、関所破りを取り締まるようすや武具類などを見ることができる。

料金300円(大人)
営業時間9:00〜17:00(3〜11月)/9:00〜16:30(12〜2月)
再現された御番所では、当時の厳しい関所あらためのようすを担当者が解説してくれる。簡素な厠(トイレ)まで再現されている 隣にある御番所茶屋は、食事どころと土産物屋になっている。あんこが乗った名物のよもぎ団子をお茶といっしょにいただきました
<< BACK ツーリングガイド&スポット情報アクセス&MAP今月のライダー&バイク NEXT>>
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.