すべての投稿検索結果合計:1657602枚
すべての投稿は1657602枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
Ninja 250
07月08日
50グー!
7月5日(土)
やって来ました!!
彼らが!2回目の香川へ🏍🏍³₃
@102935 サン率いる「忍者軍団(仮)」(≧∇≦)
8時に三豊のコンビニ集合🏪にも関わらずやって来ました🤣
皆さんえらい早朝に🏠出たようです😳
「お久しぶりです(*^^*)」「初めましてー(=・ω・)ノ」挨拶を済ませ天空の鳥居⛩高屋神社⛩へ🏍🏍³₃
あら?晴れてるのに😨遠くまで見えない😨
ま、えっか🤣
お次はかなくま餠店へ🏍🏍³₃
うどん、「美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"」言いながら食べてました😊
銭形砂絵!これまた「ん??😨」(笑)
クッキリはっきり見えない🤣
ま、えっか🤣
豊稔池ダム!
熊岡菓子店!
オススメの石パン食べたかな?
歯、殺られてないかな🤣⁉️
宮川製麺所!ここのうどん大好き(*^ω^*)
安くて美味しい!サイコーやね(*^^*)
まんのうのひまわり畑🌻
駐車場大渋滞の為断念⤵️⤵️
ロイヤルファームアカマツ🐮でジェラート🍨休憩
サンポート高松🚢
オルネでお土産購入
最後は前回同様、かしわの武内🐓
かしわバター丼!辛い😱いつ食べても辛い😱
こんな香川満載のツーリングでした(*^^*)
皆喜んでくれたかな( ´艸`)
@102935 サン お土産ありがと😊
@137740 サン バーエンドありがと😊いつまで綺麗な状態が続くかわからんけど😆
@77574 サン にゃんこ🐱キーホルダーありがと😊どこに付けよっかな🎶
皆ほんとにありがとう(*'▽'*)♪
次会う時には取り回しがバリバリに出来るようになっとる…はず(笑)
2人のリーダーが手伝ってくれて感謝🙏デス
高速もバリバリ走れるようになっとる…はず(;゚;ж;゚;)ブッ
ほんとめちゃくちゃ暑い中遠方までお疲れ様でした😆
また遊びに来てねー(*´∀`)ノ -
MONKEY
07月08日
100グー!
またかよー
先日ヤフオクで落札した6Vモンキーの純正タンク 燃料コック付き ですが またしてもアクシデント😭
昨日 不在連絡伝票が2通 ポストに入っていて 一方は着払いだったので仕方ないのですが もう一つの荷物は何故置き配にせず持ち帰ったのか疑問でした
今朝「営業所受け取り」の旨を電話連絡し バイトの後 受け取りに行ったら「破損の可能性が有る」とのことらしく それで持ち帰ったようでした
早速ヤマトの事務方さん達立ち合いのもと開梱したら またしても燃料コックのアウトレットパイプの部分が根本から折れて中に転がっていました
以前にも タンクを購入したら燃料コックが破損しており 補償にかなり手間が掛かった経験が有るので 「またかよー」という心境です
とりあえず現物を確認したので この後は発送店と荷主さんとの話し合いになるそうで 商品代金の補償についてはどうなるのか未定で とりあえず明日経過を報告してくれるとのことでした -
07月08日
38グー!
先週延期となっていた山梨方面への温泉ツーリング
朝食🥪🍕は山中湖湖畔からちょっと入ったパン屋さん、ZEIT Bakery Cafe イートインが素敵な所で朝7:00から営業してます。
三国峠のパノラマ台をまったりと下っていたら動物注意の看板通り道路脇に鹿の群れ🦌が10頭!
飛び出さないでねーと念じながら🛵通過
降らない予報だったのに雨☂️、
予定していた温泉は定休日だったので富士急ハイランドに隣接するふじやま温泉♨️へ変更
食事処は海外の方ばかりで日本人は自分だけ、完全アウェイでした😬
帰宅すると海抜0mは暑っ🥵
こんな時は三島市広小路にある中華料理「麒麟」さんへ
大好物の冷やし中華で元気回復💪
充実の1日でした〜〜〜 -
07月08日
89グー!
おバイク出ません…🙇
こんばんは "まさ" です😊
今日はお休み…外は晴天☀️で朝から
もう暑い🥵、おバイクは厳しいかな?
と思っていた所、妻が…暑いから有給取ったわ。…仕事しろよ😁
(この時点でおバイク無し確定)
じゃあ一緒に買い物でも…
と、仙台街中にお出掛けしました。
お昼ご飯はナニが食べたい?と聞いたら
海鮮物がいいな😊との事…なので
"あなご料理 別館 すが井"さんに行ってみましたよ。
予約無しだったので難しいかな?と
思ったんですが、運良く入れた😊
噂には聞いていたけど…美味い😋
かなりのお勧めですね。
仙台駅からも近いので利便性高し👍
お近くに来た際は是非…
明日もお休み…だけど降雨の予報😅
又もおバイク無しかも…暑いしね🥵
まぁ🚗かな?
……ではまた😁
-
07月08日
77グー!
琵琶湖ツーリングに行こ〜🏍️💨
仲良しココさんの投稿内で決まってしまった琵琶湖ツーリング🏍️💨😺❗
当時朝7時にねこねこハウスを出発し向かうは道の駅水鳥ステーション🦆
途中前から気になってた看板を写真撮って📸🐱❗
(後程投稿するかも😽)
ポッケ返しの坂付近を走りあの現場をもう一度見て来ようか迷ったけど見ないプイッ🦴💥😽‼️
長浜市内を走ってたらパトカーが私の前を…🚓🚨
私が気になるのか制限速度より遅いスピードで走るパトカー…🚓🐢
(速く走ってよ時間が時間が進む君なんだから⏰😾)
交差点で右折するパトカーは矢印信号出てるのに停止線で止まってる…🚥🚓
信号待ちの時間パトカーの運転手はこちらを見てたので私ネコだぜダンスを披露✨💃🐱🐾🐾
信号が青に変わりパトカーに乗るヒマワリさんこのネコは大丈夫だって感じで右折して行く〜🚓💨
湖岸道路に出てポッケちゃんブイィ〜ンと走り集合場所ぎりぎりで到着🐈💦
フギャ〜🙀💦💦
もう皆様来てた…😹
本日はお呼びしてくれたココちゃん、お山の大将ぴこちゃん、カスタム任せて天邪鬼さんにポッケ使いの私😹
さぁ〜今日は燃えるツーリングになるわよ🔥🏍️💨😼❗
まずは西野水道まで私が先導し皆様にポッケちゃん毒ガスをお見舞いしてあげたよ〜🏍️💨☠️😹💦
流石にドクロ臭いので車間距離1キロ位離れて着いて来てた🏍️💨⁉️
西野水道に着き私が知ってる限り説明😺❗
さぁ〜ここからがお楽しみよ〜🎶
1番興奮してたぴこちゃんはさっそく置いてあったヘルメットに長靴を装着し準備万端✨
ぴこ隊長に続きみんなヘルメットに長靴を装着し置いてあった懐中電灯を手にする🔦😺❗
ぴこ隊長が私にこの懐中電灯が良いからこれにしたらと言われ手に持って出発🕳🐈🐾
水道内に(手掘りトンネル)入り懐中電灯スイッチオン🔦
フギャ〜🙀💦💦
電池切れ寸前の豆電球で光りが暗い…🙀
おのれ〜 ぴこちゃんめ謀ったな😾⁉️
豆電球ライト暗いしまるで提灯…🏮
前を行くぴこ隊長に天邪鬼さんが先の方でウギャ〜 ヒィ〜 マルチェロ〜って訳の分からない言葉を発しドボン…🕳⤵️🙀💦💦
私)そんな訳の分からない事言ってるからドボンするのよ❗
と油断してたら深みにハマり私もドボン⤵️🙀
だって〜提灯ライトじゃ前見えないんだも〜ん…🔦🏮😿
優しいココちゃんは私を何度か照らしてくれるが何度かドボン及び頭ゴッツンコしてコウモリにオシッコ掛けられたりして無事水道を通過🦇🕳🐈🐾⁉️
(水道内は涼しかったよ〜)
水道(トンネル)を出たらそこは琵琶湖だった…😸
続く…🐱
#バイク#バイクのある風景#ツーリング#琵琶湖#西野水道#ゲストが凄い#暑い#パトカー何なん#ポッケ#トンネル#西野水道は手掘りで6年掛かった#あなたはどのヘルメットにライト選ぶ?#トンネル内涼しい#狭い#水浸し#泥泥#楽しい#面白い#懐中電灯電池交換して〜#撮影スポット#ツーリングスポット#西野水道にスポット#ドボンスポット#ニャン吉#タマタマカーニバル#ニャン玉#タヌ玉#この投稿はフィクションです -
07月08日
111グー!
【閉山からその後】
無人島化と観光:
閉山後、端島は無人島となり、老朽化が進みましたが、廃墟としての魅力から観光地として注目されるようになりました。
世界遺産登録:
2015年に「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、端島炭鉱が世界文化遺産に登録されました。
端島の主な出来事:
1890年:三菱社が端島炭鉱を買い取り、
本格的な採掘を開始。
1916年以降:高層鉄筋アパートが
建設され始める。
1960年頃:人口が5,000人を超え、
最盛期を迎える。
1974年:閉山し、島民が全員退去。
2015年:世界文化遺産に登録。
端島は、日本の近代化を支えた海底炭鉱として、また、廃墟としての独特な景観を持つ島として、歴史的にも文化的にも価値のある場所です。
-
07月08日
114グー!
『滋賀県へツーリング行って来た‼️』の巻📜
こないだの日曜日、滋賀の乙女の@137056 さんに誘われてツーリングに行って来たよ🏍🎶
いきなりですが、ポッケちゃんを探せ❗️🔍️👀
@116122 さんと@137056 さんのバイクはあるのに、@35114 さんポッケちゃんがいない⁉️
ちゃんと停まってました~‼️😹💦
(わしの米っとさんに隠れてたのね😁)
まず、一行が向かったのは「西野水道」
草刈りのおいちゃんにヘルメット⛑️と長靴👢と懐中電灯🔦借りて、いざ出~発❗️👷♂️🎶
ひぇえ~‼️
のっけから暗いし狭いしひゃっこいし~😱💦
「ぎゃあ~‼️誰か助けて~‼️」
だんだん遠のくココさんの悲鳴を背に、我々は出口に急いだのだった。
最後は、腰をかがめてひぃひぃ言いながら…。
あ、出た❗️🤩✨️
なんとトンネルは、余呉湖に繋がってたよ🏞️‼️
ん❓️なんか浮いてるぞ⁉️🫡💨
えっ‼️ココさん⁉️😳🗯️
3人で手を合わせて、次のツーリング先に向かったのでした🙏🙏🙏ナムナムナム~
~ 続く ~
#この投稿は、半分フィクションです
#詳しくは、みなさんの投稿で!
-
KSR-Ⅱ
07月08日
41グー!
先日付けたクーリングファンのあれこれ
まずはファンの有無による水温の変化。気温34℃で検証
ファン無し
走行中 73℃前後
3分間アイドリング後 82℃
ファン有り
走行中 76℃前後
3分間アイドリング後 69℃
エンジンとファンが近過ぎる×回転数による放熱量、これらによって走行中は自然風よりエンジンの熱を拾ったファンの風量が勝ってしまいまさかの逆効果という結果に🤔 ウーン
対して、停車中はおおよそ20秒おきに1℃ずつ下がっていき、しっかりファンとしての機能を発揮してくれました。
ひとまず渋滞のお供としては使えそうですが、まだまだ改良の余地アリですね。
さて、どうしたもんか〜