tricker XG250の投稿検索結果合計:1821枚
「tricker XG250」の投稿は1821枚あります。
tricker、セロッカー、トリッカー、バイク誕生日、ライダーズカフェ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などtricker XG250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
tricker XG250の投稿写真
-
tricker XG250
2023年03月31日
78グー!
絶好の林道日和なので近場の泉ヶ岳周辺へ。
ネットブログで調べると近場でも知らない林道がいくつか出てきたので調査に行ってきました。
まず高野原林道から上がっていき、光明の滝を見てその少し先右に行くと滝の原〜蘭山(あららぎやま)線があり、そちらへ。高野原林道もそうですが、ここもほとんど舗装されていました。しかし支線がいくつがあり、蘭スキー場(今はただの原っぱらしい)へ行く道や鉄塔管理の道がなかなか酷道らしく、ちょっとだけチャレンジしてきました。
今日はソロなので無理はせず怪しかったら即撤退を肝に銘じてましたが、V字の急な下りで転んでしまいました😓
その後高野原林道へ戻り苦桃へ続く支線〜ピストンで戻りスプリングバレースキー場へ。まだ昼過ぎだったのでホーム林道の大平〜桑沼林道目指すも残雪の為閉鎖されていたので、定義山へ続く上平林道へ。終点まで行きピストンで戻り最後に七北田ダム周回林道を一周して帰宅しました。
桜もだいぶ咲いていて、気持ちの良いツーリングでした👍 -
tricker XG250
2023年03月30日
690グー!
3月30日の誕生日(発売日)のヤマハ #tricker XG250 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
2004年3月に発売されたトリッカーXG250は、BMX(バイシクルモトクロス)のような感覚で自在にアクションできる雰囲気を楽しめるモデルとして登場した。
なお、249ccの空冷4スト単気筒SOHCエンジンは、セロー250と共通(エンジン型式G340E)なため、「セロー250ベースの~」とされることがあるが、それは誤り。
セロー250の発売は2005年4月なので、トリッカーXG250のほうが早かった。
なお、両者が多くの要素を共有する姉妹モデルであることは誤りではない。
が、トリッカーXG250の「BMXっぽさ」は、セロー250よりも短いホイールベース、ボディアクションの妨げにならない燃料タンク(そのかわり容量は少ない)などに表れていた。
05年からは、トリッカーXG250Sとしてカラーリングを標準モデルよりも凝ったバージョンが追加された。モデルチェンジは2008年1月。
排出ガス規制をクリアするためにフューエルインジェクションを採用するとともに、さすがに容量が少なすぎるという意見が多かったのか、燃料タンクが7.2リッターに拡大された(従来は6L)。
また、シートの厚みも増して、ふだん乗りに使える普通のバイクになっていた。この2008年モデルまではSもラインアップされたが、2010年、14年のカラーリング変更時には、トリッカーXG250のみのリリースとなっており、それから変更なく2017年に平成28年排出ガス規制に適合せず、いったんカタログ落ち。
しかし、蒸発ガソリンの外気排出を低減するキャニスターなどを装備して規制に適合し、2018年9月に再登場した。
※2011年10月には、トリッカーに取り付ける「TY-S外装キット」が発売された。
樹脂製のタンクカバーやシングルシートなどを取り付けることで、1970年代のトライアルバイクのようなレトロイメージに変身させるものだった。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
#バイク誕生日
※画像は@111530 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️ -
tricker XG250
2023年03月11日
70グー!
今日は午前中トレックフィールドの林道ツアーに参加。
約一年前これに参加して、もっと上手くなってリベンジしたいと思って1年修行した結果、だいぶラクに走れるようになりました。林道仕様にカスタムしたのも大きいですけど。
そして昼にトレックのお店に戻ると、なんと山形の林道王@119218 さんが来店されていて、声をかけて頂きました!午後から軽く?走りに行こうということになり、軽めの七北田ダム周回林道へ。以前ここへ行ったとき気になる支線があってちょっと行ってみようとなりましたが、これがなかなかの酷道でした😱2人してドロドロ地獄でスタックしては引っ張り出すを繰り返し、なんとか日没前に生還。
ご挨拶代わりの林道ツアーにしてはハードなツアーになり申し訳なかったと反省しております。
しかしねるねるさんと色んな話もできてとても楽しかった!
ぜひまた宜しくお願いします👍 -
2023年03月06日
212グー!
3/5 浜名湖カバ丼ツーリングに参加
@107135 主催です
☝️お疲れ様でした、そして感謝🙇♂️
前日から何故か浜名湖周辺だけガッツリ雨予報☔️
なのにー、気合いの入った強者が集結しました💪
@107135 さん、@46631 さん、@34724 さん、@116204 さん、@69919 さん、
@113371 さん&カモさん 、@106017 さん、
@36437 くん、@104013 さん、@112755 さん、@60735
ナガシマスパーランドの、シュート・ザ・シュート が大好きな12人です‼️ きっとね笑
(分かるかなー❓)
愛知軍は蒲郡で集まり、7名で出撃🏍💨💨
皆んなで遠征する、これだけでウキウキ😁
集結場所は、今日、最大の目的、カバ丼の 松の家 😋
皆んな、うなぎ断ち⁉️して臨む、名店です✨
感想は、写真の通り、見れば分かるよねー👍
その後、飛行機シスターアン、うなぎパイ、弁天島で、記念写真撮ってダベって、浜名湖は終了です。
雨の中、傘もささず、はしゃいで遊ぶ、楽しー❗️
大人になって、なかなかしないよねー🤣笑笑
濡れた雑巾のようになったグローブと靴下だけが.辛かったー😱
笑えるのは、豊橋から浜松入ったら、ずっと雨☔️、、、帰り豊橋に戻った途端、晴れ☀️😆笑
最後、ラグーナ蒲郡で解散
行けなくなった方も多く、またの機会に🙇♂️
皆んなありがとー♪
※愛知組だけですが、走行動画を追加‼️ -
2023年02月26日
223グー!
昨日、トリッカーの慣らしツーリングに行ってきました。
一応オフ車なので山にと思ってましたが、前夜にスゴい写真を見てしまったので、稲武の氷瀑に向かいます。
道の駅 どんぐりの里いなぶ のすぐ近くなんですが、着いたら溶けてましたー😢
なので、@104013 さんのスゴい写真を1枚目に
使っちゃお🙇♂️笑
2〜3枚目が今の状態っす😱
来年、リベンジやな❗️
ひねりもなく、道の駅で五平味噌カツ丼食べてから、道の駅スタンプラリーにお付き合い。
なぐら、つぐ、ラフォーレ、らっさいみさと、おばあちゃん市と巡りました。
全部、山の中なのでまずまずトリッカーを堪能
ただ、道の駅 つぐ高原グリーンパークに向かう途中は前夜の雪で、下り道が🧊❄️
いやいや、まだ早いよー、オフ車に慣れてないし、車大破してるし、プギャーとインカムで叫びながらも何とかクリア。
トリッカーで良かった瞬間でしたー
この🏍、軽くて125kgしかないのでどこでもめちゃ楽、そしてクルクル回っちゃうよーって感じで、軽快に楽しすぎる〜😄
本日約200kmでしたが、意外なのはお尻痛くならないし、ハンドルのビビリもない
ただ、風に弱い、エンジンうるさい、ABSも無いし、シフトチェンジもブレーキもつかんで無いので、何回もリア滑りました😆
あと、ヘルメット😢
届いた時から分かってはいたが、安っぽいなーコレ、まー安いけどね😔
インカムのスピーカー痛いし、風入りまくって凍えるし、外音うるさいし、どう使おうか❓