Z400の投稿検索結果合計:1270枚
「Z400」の投稿は1270枚あります。
Z400 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z400の投稿写真
-
2021年10月29日
35グー!
今日は有休を消化して念願のオートバイ神社に参拝して来ました(笑)
どうせならと道中色々と寄り道する事に!
先ずは4年ぶり位な大山に寄りました。
あいにくの曇天で、紅葉もまだまだでしたがどこを走っても気持ちの良い道です。
次は松江城に寄ります。
これは「御城印」目当てです。もちろんネットでみた「御城印の自動販売機」でも購入しましたよ。(2段目の右端)
次は玉造温泉に寄ったのですが、残念ながら温泉には入りませんでした。いつかゆっくり寄ってみたい温泉でした。
次はメインなオートバイ神社です。
「かなぎウエスタンライディングパーク」を目的地にすれば良いとネットに書いてあったので迷わず神社に到着しました。
スマホスタンドが設置されていると書いてあったのですが今日は見当たらなかったので一緒に映るのは諦めました(泣)
まぁ撮る気もなかったので問題ありませんが(笑)
で、浜田市のビジネスホテルで一泊して帰えります。
明日はどこに寄ろうかな?
-
2021年10月16日
37グー!
今日はなんと20年ぶりな大阪のツレ(レブル1100DCT)と淡路島にツーリングして来ました。
夕方から雨予報なので14時には帰路につく予定です。
ライダーズカフェ巡りをしているらしく洲本市の「秘密基地akari」をリクエストされたのでカフェをメインにおもてなしさせてもらいました(笑)
ファミマに集合し最初の目的地は洲本市民広場の「ドラクエ像」です。誰も興味がない様でおっさん二人で独占です。
次はそこから意外と近かった「秘密基地akari」に向かい、1番人気のバーガー(¥1,320)でお昼御飯にします。
少し時間に余裕があったので近くの「鮎屋の滝」でマイナスイオン浴します。
次はド定番の「たこせんべいの里」でお土産を買いました。
長い間中止されていた試食コーナーもかなりコストをかけて感染対策され復活していたのは嬉しい誤算でした。
あ、同様に無料コーヒーも復活してましたよ。
西側に抜け海岸線をしばらく走り有名な「スヌーピー壁画」に立ち寄り、最後に「ニジゲンノモリ」でゴジラとスライムに挨拶をしてお家に帰りました。
20年ぶりなツレと楽しめたツーリングでした。
-
2021年10月09日
37グー!
今日は早朝出発で岡山県美作市の「大山展望台」に雲海チャレンジツーリングに行って来ました。
実は9月30日に竹田城にチャレンジしたのですが台風の影響か日頃の行いか?雲海に出会う事はかないませんでした。
が、今日は言葉を失う程に美しい雲海に出会えました!
市のホームページに掲載されている様な見事な雲海で夢中で写真を撮りました。帰って写真を確認してみたら、腕が悪いのかセンスがないのか…感動を伝える写真が1枚もない(泣)
まぁ、近場の方は実際にご自身の目で確かめて下さいませ(汗)
次は赤磐市の「桃のガスタンク」に行きました。市の特産品である白桃をイメージしたカラーリングらしいです。がっつりピンクでしたが…
そこから5分位の距離にある「足王神社」にも寄ってみました。
特に足の神様として有名らしく何組かのじっちゃんばっちゃんが参拝されていました。
お昼はもう一つの目的でもある新見市の「タイム昭和店」にカツカレーを頂きに寄りました。岡山県を中心に活動されているYouTuberさんが紹介されていてカレー好きとしては是非とも訪れたいと思っていたので念願が叶いました!
写真のカツカレーが税込み¥600とコスパが最高で、味は好みがありますが私は美味しいと思いました。また、コミュ障な私でも大丈夫な位に穏やか?優しく?絶妙な距離間でご主人が声をかけてくれました。また寄せてもらいます。
このまま帰ろうと予定してたのですが、有名な「親子孫水車」の案内板を発見していたので寄っ行く事に…
バイクと一緒に水車と写真を撮れないのは残念でしたが中々見ごたえのある水車でした。
色々寄れて溜まったストレスが発散する大満足なツーリングでした。
-
Z400
2021年10月09日
19グー!
先日の休みに久々おバイク
出発した朝はメッシュジャケットを選択した事を後悔しましたが、帰路に入った昼前にはその選択を褒めていました☀️
10月に入ってもまだまだ暑い💦
#Z400 -
2021年09月25日
36グー!
はぁ~
やっとバイクに乗れました🎵
週末になると雨だったり急用だったりコロナワクチン熱だったりで1ヶ月以上乗れませんでした(泣)
今回は15年ぶり位に兵庫県美方郡香美町の「余部鉄橋」に行って来ました。
以前は急な細道をヘロヘロになりながら歩いて登った駅も今ではエレベーターで汗1つかかずに到着します。
あいにく時々雨の曇り空でしたが余部鉄橋を楽しめました。
帰りにTKGで有名な「但熊」さんに寄って帰りました。
ここはテーブルに卵が置いてあるので気兼ねなく卵を食べる事が出来ます(笑)
醤油3種類に海苔とネギを置いてくれているので色々味変しながら楽しめます。
ヤエーも沢山のライダーさんがしてくれて楽しいツーリングでした🎵