メーカー・バイク一覧
「Z1000J」の投稿は267枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ1000Jに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z1000J
2020年05月23日
38グー!
オイル交換。
2020年05月02日
50グー!
復活! 異音もないし オイル漏れも無し^_^ 前より乗りやすくなった(^。^)
31グー!
タペット調整終了! ヘッドカバーのボルトが1本微妙( ; ; )
2020年04月26日
48グー!
ちょっと前の港。
2020年02月25日
40グー!
永遠のゼロ撮影地にて。
2020年01月30日
39グー!
公道動態保存実施中です。
2020年01月28日
向島にて‼️
2019年08月25日
27グー!
三年程前ですがサイン貰ってご機嫌なバカ親父😉
7グー!
箱根 大観山にて
2019年08月22日
19グー!
娘の自転車に空気入れてテスト走行!
2019年05月06日
11グー!
吹くタイプから差すタイプに変え、今度は塗るタイプを試してみます。 MOTUL信者的には奇跡の潤滑油は奇跡でもなんでもなかったです。悪くはないけど良くもない。
2019年04月30日
17グー!
気になっていたBanggoodで買い物してみた。 タッチスクリーン対応のタクティカルグローブ?これで1000円くらい。 まぁまぁいんでないかなw
2019年04月26日
23グー!
ピカピカになったトルクロッド。
2019年04月25日
トルクロッド取付けボルトの回り止めがモゲてたので、溶接して色塗り。 アスト◯プ◯ダクツの100V溶接機、使用頻度少な過ぎて毎回クソみたいな溶接になっちゃう。強度いるようなとこと、見えるところには使わないからいいんだけどねww んで錆びてたボルト・ナット・ワッシャーは純正新品に。 またちょっと小綺麗になりました。
2019年04月23日
13グー!
ドライカーボンでSTACK油温計のステーを作り直し(^^) 硬い割に加工はしやすいけど、鼻クソが真っ黒になります。
2019年04月21日
32グー!
海までちょびっとだけ散歩♪( ´▽`)
2019年04月12日
昼休みにプラプラして帰ってきたら、ファンネルに申し訳程度についてるメッシュが一枚外れかけ、一枚紛失しとりました。 ファンネルに付属してたから付けといたけど、まぁいらんねw
2019年04月08日
37グー!
やっぱりセパハンが好きなんす。 峠道と高速はやっぱりセパハンのが楽だなー。 垂れと絞りはこれから微調整です。 ミラーは要変更。
2019年04月02日
9グー!
大抵のカワサキ車、NSR50用ハンドルストッパーが使える説。 GPz900Rに続きz1000j/rにもやっぱり使えました。 セパハン化なんかで安上がりにハンドル切れ角補正したい人には有り難いパーツですわ(^^)
2019年03月30日
16グー!
ゲージ側で殺してある動かない燃料計を捨てて、STACKの油温計に。 以前とりあえずで置いておいたETCアンテナも引っ込めてスッキリと。
2019年03月27日
25グー!
バラしちゃ組んで、組んじゃバラして。 乗る時間より、スタンドに載ってる時間、何かしらの作業している時間の方が圧倒的に長い。 邪道かも知れないけど、それが俺の楽しみ方です。
2019年03月23日
こういう細かい事するのが好きなんです。 萌えるんです。 マフラーステーとスイングアームのクリアランス厳しくて、低頭ボルトに交換。 変えなくてもたぶん当たる事はないんだけどね。 あ、ちなみにこのマフラーステー、曲げてます。届いたまんま付けたらスイングアームにガッツリ当たるレベルでしたよ。
2019年03月21日
24グー!
ホイール金にしてホイールベアリングを交換、タイヤ前後新品、リア130から適正サイズ120に。 スイングアームピボットのベアリング類交換。 デルケビック?なんかよくわからないメッキのメガホンからミズノモーターさんの集合管に。 部品待ちやらで時間掛かっちゃったなー。
2019年03月20日
スイングアームピボットの部品は全て新品にします。 いいグリス使って自己満足全開です。 元のベアリングやカラーはグズグズでしたが、乗り手のセンサーがさらにグズグズなので、プラシーボ以外に体感することはきっと出来ないでしょうww
2019年03月16日
12グー!
ミズノモーターさんちのゼス管?に交換したら、バックステップに交換したうちの車両にはステーが全く合わなかったので、自作しやした。 距離はあるけど、そこそこ板厚もあるし、2点で留めてるから大丈夫でしょー。たぶん。 ホイールの色塗り後、タイヤ組込は終わったものの、ついでにスイングアームのベアリング交換し出しちゃって、部品が時間かかりそうなので来週いっぱい終わらない感が満載です(*⁰▿⁰*)
2019年03月14日
金金の金
2019年03月13日
10グー!
今日はチマチマとマスキングして、下塗りまではいけるかな?
2019年03月12日
また数日間のスタンド上で過ごして頂きます。 前後タイヤとリアホイールベアリング交換、ついでにホイール塗装します。 昼休み45分と終業後2時間くらい使って、木曜か金曜には終わるかな?
2019年03月03日
8グー!
元々一部割れていたテールカウルの取付け部分。 ETC取付けで店に出したらしっかり割れて返ってきたので、プラリペアで補修しました。 割れ部分は開先を取って接着。 ついでに消しゴムで型を作って上下にリブを付けて多少は補強になってるはず?
2019年02月21日
14グー!
フロントブレーキホース交換しました。 勘違いで先に交換してたリアと違うものを買ってしまい、アルマイトが目立ち過ぎてちょっとイメージと違う感じになったけど、、、 セット物のダブルダイレクト?マスターから2本でキャリパーに繋ぐ取り回しが嫌だったので、割高だけどバラで純正と同じ取り回しにしました。
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。