Z1000の投稿検索結果合計:5658枚
「Z1000」の投稿は5658枚あります。
Kawasaki、Z1000、バイクのある風景、カワサキ、バイクが好きだ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ1000に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z1000の投稿写真
-
Z1000
2024年12月16日
40グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
塗装
やっと終わる〜
小物達はクリアまで完了し乾燥中
ウイングレットは、端のカクカクしてるところは樹脂に塗装した感じにしたくてチッピング仕上げ
にした。だがしかし、乾燥が甘かったのザラザラがクリアを入れた時になくなってしまった(笑)樹脂を塗ってそのまま塗装しましたか?ってな仕上がりて、思ったようにならなかったが良しとしよう。
スクリーンは試し塗り
ちょっと修正が必要だから乾燥待ち〜
アイライン完成
小物達は完成〜
スクリーンの修正完了、塗るぞ!
2年もののジェットブラックマイカ!頼むぞ!
捨て噴き、うん、いけるね!下にサフが厚く入ってるから薄く回数を重ねる
縦1回目
横2回目
缶はキンキン、中身は良好、急にガス圧が低下
こうなったら一気に塗るしかない
3回目
ムラを修正、缶を温め下から上にぼかす。ギリギリ終了
4回目
メタリックを動かすため上から下にクリアを入れてから厚めに入れてメタリックを整える。
たれないでー、サフトラブルおこさないでー😫
日光浴
メタリックの目は良さそう。トラブルもなし。
あとはサイドにシルバー、クリア入れて
裏を塗装したら完成
スクリーンの乾燥は1週間以上かかるだろうからしばらく放置して、先に小物達を車体に付けて、車体のブラックアウトをする。
-
2024年12月15日
140グー!
『近場ソロツー』
12/14 12/15 12:00〜16:00 🌧️🌤️ 110km
近場のバーガーショップが刻印ラリーに参戦されたとのことで早速『#floppyburgerhouse 』へ道中小雨🌂が降りながらも行ってきました🏍昔ながらの自転車屋を改装した店舗で
面影が残るレトロな店構えで、もちろんバーガーも
ボリュームたっぷりで最高でした🍔
その足で息子が幼少期から通っていた体操クラブへ久しぶりに寄りました🏫息子の幼馴染がコーチとなり働いているので会いに行った訳です😃彼もバイク乗りなので、いつの日か皆さんにご紹介出来たらと思います😁
締めは『#トヨカワコーヒー 』であったかいコーヒー
を飲んて帰りました☕ -
Z1000
2024年12月11日
42グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
塗装!
930 小物達にペーパー入れて、サフ入れするぞ!
1040 スクリーンにサフ入れ
1130 ピンホールを埋める
慌ててパテをいれると、下の塗装が硬化不良を起こし面倒な事になるからのんびりやる
1240 研いで、サフ入れて、凹みやピンホールをサフで埋める。埋めきれないやつを最後にまとめてパテいれ。
しかしまぁ、エッジがカオス!
1430 アイライン完成
サフだけで埋まった
1600 パテ目?なんたこりや?なかなか消えない
1730 うーん、段差を削るも、サフ入れるて下のサフに沿って盛り上がる。なんだよー!
昨日作業したところがトラブル。サフかパテの硬化不良が原因?サフの硬化不良はかんがえにくいし、パテが原因かな?
もー二度とホルツのパテは使わないぞ!
小物達は完成した。
夜600番で磨こー!
先日修正したスクリーン中央クラッチ側の歪み、
取り切れてなかったから限界まで削った。
にしても気持ち悪いエッジだ
おわり
-
Z1000
2024年12月06日
44グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
ステー製作 1/2
800 バラす
850 バレる、パーツ達を塗装
ガレージにオーディオを組みたい。ラジオはレトロ調のコロンビア、これに外部アンプと真空管ラインアンプで実家にある50年前のダイアトーンスピーカーを駆動させたい。
1月のバカンスでやっちゃおうかな😆
外部アンプ用意しなきゃ
1000 ベースの塗装が乾いた。ステー製作開始
まずはスクリーンとベースの接着。
スクリーン微調整。当たるとこれを削る
1100 スクリーン微調整終了、固定開始
1130 スクリーン固定
カラーリングを考える。スクリーンは黒、ほかはシルバーにしよう
1/2 -
Z1000
2024年12月05日
40グー!
z1000 スクリーン加工
顔面加工
ステー作成
カラーリング悩み中
年内の仕事が大体収まった。嫌なことは後回しにして、スクリーンを終わらせる。
頑丈なステーを作れることがわかった。
当初の、整備性を無視した接着剤と両面テープでの固定はやめる。
1枚目のベースとスクリーンを接着剤で一体化させ、本体との固定は剥がせる両面テープとステーを介したボルト締結に変更する。
ステー位置の精度が重要。
・全バラシ、洗浄する
・ベースを本体に仮付、エポキシ接着剤でスクリーンと一体化させる
・ベースをカット
・スクリーンを本体に仮付し、ステー作成
・小物達はチッピング塗料厚塗りで目消し
さっ、アキラ見よ!
-
2024年12月03日
145グー!
【ブルーインパルスin和歌山✈️】
12/1(日) 6:00〜22:00 ☀ 470km
Ninja軍団メンバー達とブルーインパルスを見る為
ピクニックツーリングに行ってきました🏍♪♫
河川敷でのピクニックは童心に戻れた感覚で心地よかった
です😃ちょこさんの企画は毎回アッパレですね💯
キャンプ道具の演出もGOODです👍タッキーありがとう😆
ちょこさんが持ってくる物はくだらないオモチャばかりで
笑えました😁ちょこさんは永遠のクソガキです😍🤩
皆さんとっても楽しい一日をありがとうございます🖐️
参加者
@102935
@77574
@60768
@137483
@140083
@139929