YZF-R15の投稿検索結果合計:892枚
「YZF-R15」の投稿は892枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYZF-R15に関する投稿をチェックして参考にしよう!
YZF-R15の投稿写真
-
YZF-R15
2023年06月18日
19グー!
やぁ!やぁ!!やぁ!!!
皆さんお久しぶりです!!!
年単位でお久しぶりです!!!
つい先日、スプロケx2とチェーンの3点セット交換を実施しました。F15→16 R47→45 DIDシールチェーン。 これがまた意外と乗りやすい!
という触りはこの辺にして、本題です!
この度、【今何速ぞ?】から開放される表示物を購入いたしました。
まぁ、普通に言うなれば【シフトインジケーター】なんですけどね。
某アマ○ンで¥5200−説明書は英文のみ。色々と探し回ってメーター裏から配線を全部取ろうと試みましたが、結論から言うと無理でした。
購入品の配線が
1赤(+)・2黒(-)・3白(SPEED)・4緑(TACHO\RPM)で、
メーター裏の色が
1茶・2黒・3( )・4黄/白でした。
なぜ、( )にしたかというと、メーター裏から車速(SPEED)が取れなかったからです。
車速を取ろうとすると場所を変えなければならず、右側のステム近くにある配線集合カバー内の3Pカプラの真ん中に割り込ませる必要がありました。
ハッキリ言って面倒くさくはないですが、車両配線の使える長さが短めという事と、製品側の配線が細い事で分岐タップを使うことをやめ、ハンダ付けして、グルーガンで絶縁テープの代わりとして行いました。(写真無し)
設定もただただ指示が出る通りにやるだけなのでこれまた面倒くさくはないです。
ただし…1n2n3n4n5n6と出るので1 点滅 n 点滅 2 点滅で2速(以降ギア上げ)をするだけです。
学習も回転と車速で認識するので、ギア表示の反応も早く値段よりはいいかもしれません。
これで無駄にクラッチを握ることがなくなると考えればいいですが…どれくらい持つやら……。
ではまた何かをつけたら気が向き次第書きま〜す!!
おさらばです!!!!