XSR700の投稿検索結果合計:2289枚
「XSR700」の投稿は2289枚あります。
XSR700、YAMAHA、Go、ヒザガク、四十半ば、足上がらんし などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR700に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR700の投稿写真
-
2020年07月30日
92グー!
待ちに待った梅雨明け(^^)
#ばってんコロナが明けんとたいね
#このアングルで撮ってみたかった
#四十半ば、足上がらんし
#セルフタイマーで42ショット
#ヒザガク
#ウデプル -
2020年07月23日
53グー!
一目惚れした中年の青春の始まり…
#マタガルヤイナヤ
#冒険とは生きて帰ること
#信号待ちはバレリーナ
#GO TO Touring -
XSR700
2020年07月20日
44グー!
うーん、やっぱり自分のバイクがいちばん男前!!
4ヶ月ぶりにいつものコース。汗だくで暑かったけど楽しかった
#yamahaが美しい #YAMAHA #XSR700 -
2020年07月06日
79グー!
長野県東御市にある「道の駅雷電くるみの里」に行ってきました(*´∀`*)
東御市は江戸時代の力士、雷電為右衛門の出身地だそうで、道の駅には雷電資料館があります。
相撲には詳しくないてすが、なかなか楽しめます。
原寸大の雷電の手形もありましたが、さらに凄いのが「釈迦ヶ岳雲右衛門」という同じ江戸時代の巨人力士の手形もあり、とんでもない大きさですΣ(´∀`;)
ここの道の駅ではくるみソフトや、くるみのお菓子のお土産がたくさんあります(*^^*)
近くにある小諸駅には「あの夏でまってる」というアニメのキャラポップがありました。自分は知りませんでしたが、小諸市が舞台のアニメの様です(*´∀`*) -
2020年07月01日
92グー!
群馬県安中市にある「めがね橋(碓氷第三橋梁)」に行ってきました(*´∀`*)
めがね橋は、明治26年に完成した国内最大のレンガ造りのアーチ橋で、かつての鉄道跡になります。
めがね橋は現在遊歩道になっていますが、今日は雨模様だったので歩くのは止めました(´・ω・`)
その後すぐ近くにある「おぎのや」で峠の釜めし買いに行ったら丁度閉店直後でした(´・ω・`)
とりあえず駐車場に展示してあった頭文字Dの痛車と記念撮影(*^^*)
#ツーリングスポット -
2020年06月19日
89グー!
群馬県みなかみ町にある「道の駅みなかみ水紀行館」に行ってきました(*´∀`*)
こちらの道の駅には、EF16という昔このあたりを走っていた電気機関車が保存されています。現存するこの型の機関車はこれだけだそうです。
他にも道の駅内には、有料ですがミニ水族館があります。チョウザメやドクターフィッシュと、自分が特に好きなレッドテールキャットがいました(*´ω`*)
道の駅のすぐ横には「小荒井製菓」というお菓子屋さんがあります。ここではガナッシュショコラとモンブラン味の生どら焼きを買いました(*´∀`*)
みなかみ町は生どら焼きが町の新しい特産の様で、生どら焼きを売るお店が沢山ありました(๑´ڡ`๑)
-
2020年06月16日
67グー!
群馬県みなかみ町にある「谷川岳ドライブイン」で赤城牛のステーキ御膳をいただきました(*´∀`*)
この御膳はステーキの他に、ミニそば、こんにゃくの刺し身、煮物等沢山の小鉢が付いていてとてもお得です(*´ω`*)
お肉は焼き石の上に敷いてあるので、自分の好みで焼き加減を付けていただきます(^q^)
お肉はとても柔らかく、程良い脂も乗っておりとても美味でした(*´﹃`*)
こちらのドライブインは、令和の現代では貴重な昭和の雰囲気の残る渋いドライブインです(*´ω`*)
谷川岳には僅かに残雪がありました。
本当は県をまたいでの移動と観光は19日からですが、あまりに天気が良くてフライングしちゃいました(ノ∀`)アチャー